「吉備学」への助走 「連塾・健塾・地域創生学研究所」の挑戦

  • 吉備人出版 (2007年3月20日発売)
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 0
感想 : 0
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (196ページ) / ISBN・EAN: 9784860691639

作品紹介・あらすじ

元岡山大副学長で現在は中国学園大学の学長の著者は、地域の「再生」に留まることなく、「共生・共学・共創・協働」を基本理念にした「地域創生」を提唱。新たに望ましい地域を創っていく意気込みを分かりやすく説く。
産学官民が一体となって新たな総合学としての「吉備学」を打ち立てるべく「吉備学会」の発足に寄せた記念出版。

著者プロフィール

1940年3月31日生。学校法人中国学園・中国学園大学・中国短期大学学長。
広島大学教育学部高等学校教育科外国語科卒業。広島大学大学院教育学研究科修士課程英語科教育学専攻修了。専門分野は、英語教育学・国際理解教育学。著書に『生徒と共に歩む英語教育』『英語は楽しく学ばせたい』(いずれも大修館書店)『英語教育人間学の展開:英語教育と国際理解教育の接点を求めて』(開隆堂)など多数。
2005年4月に「共生・共学・共創・共働」をの基本理念とした「連塾」「地域創生学研究所」を開設。その塾長、所長として生涯学習活動の推進・実施や地域活性化・地域創生諸活動の推進・実施など、幅広い活動を展開している。

「2007年 『「吉備学」への助走』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松畑煕一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×