「下り坂」繁盛記

  • 新講社 (2009年9月1日発売)
3.33
  • (0)
  • (1)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 13
感想 : 3
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (234ページ) / ISBN・EAN: 9784860812928

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 50頁まで読んだ。


    ●2023年6月28日、追記。

    著者情報を書いておきます。
    以下、ウィキより引用。

    ---引用開始

    嵐山 光三郎(あらしやま こうざぶろう、1942年1月10日 - )は、日本の編集者、作家、エッセイスト。本名、祐乗坊 英昭(ゆうじょうぼう ひであき)。

    父は、朝日新聞社社員から、多摩美術大学の教授に転じた、デザイナーの祐乗坊宣明。弟の祐乗坊進は造園コンサルタントで多摩美術大学講師。

    ---引用終了

  • 楽しく読ませてもらいました。

  • 2009.9.19.初.カバスレ、帯付。
    2012.12.19.松阪BF

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

嵐山光三郎(あらしやま・こうざぶろう):1942年、静岡県生まれ。『素人庖丁記』により講談社エッセイ賞受賞。『芭蕉の誘惑』によりJTB紀行文学大賞受賞。長年の薀蓄の末に到達した芭蕉像を描いた『悪党芭蕉』で、泉鏡花文学賞、読売文学賞をダブル受賞。他に『文人悪食』『追悼の達人』『「下り坂」繁盛記』『不良定年』『ごはん通』『「世間」心得帖』『年をとったら驚いた!』『枯れてたまるか !』『超訳 芭蕉百句』など著書多数。

「2024年 『老人は荒野をめざす』 で使われていた紹介文から引用しています。」

嵐山光三郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×