- Amazon.co.jp ・本 (215ページ)
- / ISBN・EAN: 9784861000089
Design rule index―デザイン、新・100の法則の感想・レビュー・書評
-
デザインに関する認知心理学の知見を,豊富な写真,図,イラストを交えてまとめた本.ぱらぱら見るだけで楽しいし,これ一冊に目を通せば,だれだってちょっとはましなデザインができるようになると思いますよ.唯一の欠点はかなり高いことですかね.
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
サイズが大きいので持ち運びにはちと不便。
デザイン用語を2ページ完結で教えてくれます。
これも内容忘れつつあるので再読しないとな… -
デザインを支える認知過程のトピック100を実例で紹介。デザインを吟味する時になぜ良いのかを説明できる。また,デザインを考える場合のヒントになる。第2版を購入だ。
-
初めてデザインの奥深さに触れた、僕にとっての良書。
この本をきっかけにデザインの本を読みあさりました。 -
デザインとかけ離れている人が、和訳した感じ。
無理に100にカテゴライズしてて、何を言いたいのか、着地点が分からない。
噛み砕くために、自分で、整理しなければいけないかもしれないが、逆に、読んだ風にならなくていいかも。 -
「法則」を名乗るにはてんで体系化不足だけど、まあ、なにかと論理体系を煙たがるクリエイティブな人には、これぐらい散漫な列挙がピンとくるのかなあ。
脱なんちゃってデザイナーを目指しキチンとした仕事を志すかたが、デザイン用語を身に染込ませたいなら、入りやすい良入門書です。
ちゃんとしたデザイナーなら、少なくともこの本の内容はたしなんでおかなければならない、とも、言い換えられるかも。
続巻もあるみたいです。
http://booklog.jp/users/donaldmac/archives/4861006481
こちらも後で読んでみることにします。 -
たくさんの例があって、わかりやすい。
「デザイン」に関わるルールは、おそらくデザイナーだけのものでなく、
社会で働くすべての人に必要なものだと思える。 -
デザインの教科書。
-
アクセシビリティ 認知しやすさ、操作しやすさ、わかりやすさ、寛大さ
色彩 数 5色以内
コンビネーション 類似色、補色、正多角形の頂点の色。グループ分けするときは明るい灰色
彩度(灰色の割合) 注意をひく
明度(白の割合)
グーテンベルグ・ダイアグラム 人の目は左上から右下に
欲求階層 機能性→信頼性→ユーザビリティ→熟達→独創性
オッカムの剃刀 機能的に同等であれば、もっとも単純なデザインを
展望と退避 もっとも好まれる空間は、さえぎられない視界と、逃げられる場所が併存している
3分の1の法則 要素を3分の1の場所に配置 -
ぱらぱらっと適当にめくって、読む。そんな読み方が合います。
デザイン以外にも役立つ、様々な分野から集められたルールが、何かを作る時に役立ちます。
若干文章が難しく感じるのは私の頭の問題でしょうか・・・ここで見たルールはさらっとまとめられた事なので、詳しく知りたい場合は調べる必要があるかな?
William Lidwellの作品




Design rule index―デザイン、新・100の法則はこんな本です
外部サイトの商品情報・レビュー
Design rule index―デザイン、新・100の法則を本棚に登録しているひと
-
- おおの
- 2017年3月9日に登録
-
- linkzk
- 2016年10月5日に登録
-
- MAKI
- 2015年10月5日に登録
-
- ♭
- 2015年7月6日に登録
-
- zigexnlibrary
- 2015年4月21日に登録
-
- kiyopy0003
- 2014年6月9日に登録
-
- hirosh
- 2014年5月31日に登録
-
- sio
- 2013年11月12日に登録
-
- dosei6
- 2013年11月5日に登録
-
- maimai628
- 2017年12月7日に登録
-
- 晶
- 2017年8月17日に登録
-
- negative-ryouma
- 2016年6月20日に登録
-
- けいこりん
- 2016年5月10日に登録
-
- 8chi
- 2014年5月14日に登録
-
- ikken
- 2013年1月17日に登録
-
- shohenismo
- 2012年5月8日に登録
-
- bird00afcc
- 2012年3月18日に登録
-
- muimi16
- 2011年11月23日に登録
-
- hirokisato0223
- 2013年2月18日に登録
-
- mrcodomo
- 2012年2月23日に登録
-
- simi-sin
- 2012年2月11日に登録
-
- masaruco2004
- 2011年11月10日に登録
-
- oisaki
- 2011年8月23日に登録
-
- もっち
- 2011年8月21日に登録
-
- mimlog
- 2011年6月2日に登録
-
- kinjolog
- 2011年2月13日に登録
-
- とが
- 2010年10月9日に登録