究極の読書法~購入法・読書法・保存法の完成版

著者 :
  • サンクチュアリ出版
3.19
  • (5)
  • (17)
  • (17)
  • (9)
  • (4)
本棚登録 : 253
感想 : 21
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (170ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784861138690

作品紹介・あらすじ

発行:かも出版_x000D_
_x000D_
本書でみなさんにお伝えしたいことは、単なる読書法ではありません。_x000D_
一言でいうと『多読』です。_x000D_
_x000D_
「1冊の本をじっくり読んでる暇はない! 」声を大にして言いたいです。_x000D_
_x000D_
読書の目的を取り違えていると、「1冊の本をじっくり読む」という誤った行動を取ってしまいます。_x000D_
本書で伝えている読書の目的とはズバリ、『情報判断するときの軸となる、基準を見極めるためのベース作り』です。インターネットの出現によって、世の中に溢れかえっている莫大な情報を使いこなす、そのために読書をするんです。_x000D_
_x000D_
1冊をじっくり読んでいると、その本に書かれていることが全てである、と勘違いしがちです。視野が狭くなってしまうのです。_x000D_
そうならないために、多読するんです。自分の中に判断基準となる軸を作るために、たくさんの本に触れる必要があるんです。_x000D_
_x000D_
小説や文学作品をじっくり味わうことは、全く別の話です。_x000D_
本書が対象にしているのは、『ビジネスの読書法』です。_x000D_
ビジネス書を、『自分のビジネス力をあげるためのツール』とすることが目的です。_x000D_
_x000D_
本書で語るビジネス読書法は、購入法・速読法・保管法の3部構成になっています。_x000D_
どんな本を購入して、その本をどうやって読んで、本から得た情報をどうやって使える形にするのか。その全てをお伝えします。_x000D_
_x000D_
_x000D_
コンテンツの例_x000D_
ネット時代だからこそ、読書をしないと取り残される!?_x000D_
「いずれ読むかも…」があなたの財産! 積読のススメ_x000D_
読書は本との戦い! 本を全部読んではいけない!?_x000D_
本は本棚に置くな! ナポレオン方式の保存法とは!?_x000D_
読書量が10倍に!?トップ5%のビジネスマンになれ!_x000D_
全く知らない分野の本を読め!_x000D_
脳の活性化による多面的な効果とは!?

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 『時間が手に入る究極の読書術』

    まず、開いて一番に感じたのは「読みやすい」という事。
    なぜなら、まず文字の大きさが丁度いい。そして、改行だらけ。その二次的な効果により、ページ内にやたら余白ができている。
    なので読書する時の、「よっこいしょ感」がまったくない。スッと隙間時間に開いて、抵抗なく1ページ、さらりと読めてしまう。
    正直、本はこれでいいと思う。

    だけど必要な事だけ書いてしまうと、薄い本が出来上がる。
    それでは売れないから、様々な肉付けがされているのがビジネス書な訳で、それは本書の中でも語られていたりする。一冊のビジネス書の本当に必要な部分は、4%〜11%だ。

    とにかく読みやすいこの本。しかし、それだけではない。
    何よりこの本は、著者の主張が面白いと思う。

    「積読すべし!」
    「どんどん飛ばし読みすべし!」
    「本は切って捨てるべし!」

    !?

    なんと最後には、切って残った本はとっとと捨てるように指南していたりする。著書自身も「変わったやり方」だと本書の中で語っている。

    正直、「やべぇ、この人!」と思った。

    だけど「こいつやべえ」と思われるくらいでなければ、鋭い切っ先を持つことはできないのもわかる。
    だからボクは、素直にやってみたいとも思う訳だけど、「本は汚してこそ血肉になる」と信じているボクでも、さすがに切って捨てるには抵抗がある。

    うーん…

    著者のような年間800冊読むほどの多読家だからこそ出来るのかも知れない。年間800冊読んでたら、とても保管かつ管理なんて出来ないからだ。まだ自分にそんな言い訳もできる。本を粗末にしている訳ではないと。

    結局、ボクは今でも切ることが出来ずにいる。

    だからぜひ、読書数の多い猛者に読んでもらいたい。
    そして、著者の言う通り切って捨てられるかどうか確かめてもらいたいと、そう思う。
    (ちなみにボクは年間300冊程読む)

  • 読書で自分の判断軸を作る

    購入法
    ★積読のすすめ。以下10冊づつ常備する
     ・自分が常に追求しているコア分野
     ・新しく取り入れたい分野
     ・まったく知らない分野

    速読法
     ビジネス書は全体読まない。
     目的を持って読む。
     コアメッセージは4~11%、前半に多い
     読むスピードを上げる

    保存法
     必要な部分のみ切り取る

  • 判断軸を作るのが読書。
    多読、積読の効果や考え方がポジティブでわくわくした。
    1行を探し出しさえすれば、残りは読まなくもいいという言葉に、今まで全部読まないと理解したことにならないと思い込んでいたが、ものすごくふっきれた。

  • すらすら読めた。
    読書の大切さ、多読の大切さの触りが理解できた気がする。

  • 立ち寄りでサラサラと読みました。
    読書に対するハードルを下げてくれる本

  • 本はすべて読まなくてよい。1冊の中の1行に出会うために、本を読む。

  • 読書の概念が変わります。
    鴨楽読に行きたくなりました。
    お金貯めて行きます。

  • 買わない方がいいよ笑

  • スラスラと読み進められるくらい読みやすかったです。前向きな人にとっては『ぁ〜確かに〜』・・・と共感できる本です。
    『本を読んで切って捨てろ』という考え方には賛同できませんが☺️

  • 著者の動画が面白いので読む。読書かではない人向けの、読書の使い方の本。本を読む事が楽しい人は読まない方が良い。自己啓発的な本が好きな人の、多読のすすめ。

    要するに、読まなくていいところが多い種類の本の読み方レクチャー本、と言ったところ。面白いしモチベーションも上がるが、そもそも本が好きな、読書を楽しめる人には向かない。読書を道具と思い、本をあまり読めない人向け。

    例えば自己啓発本には6%くらいの重要なところがあるので、そこを探せとか、保管には切り取りファイルを作り、線を引かない本は捨てるとか、線を引いてない部分は捨てるとか、本好きにはドン引きするようなアイデアもある。

    基本的にビジネス書を読むための本なので、それも仕方がないが、本自体が好きな私は星三つとした。

全21件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

YouTube講演家 鴨頭嘉人
株式会社東京カモガシラランド 代表取締役

高校卒業後、東京に引越し19歳で日本マクドナルドにアルバイトとして入社 4年間アルバイトを経験した後、23歳で正社員として入社。 30歳で店長に昇進。32歳の時にはマクドナルド3300店舗中、 お客様満足度日本一、従 業員満足度日本一、 セールス伸び率日本一を獲得し最優秀店長で表彰される。 その後も 最優秀コンサルタント。 米国プレジデントアワード、米国サークルオブエクセレンスと国内のみならず全世界のマクドナルド表彰も全て受賞する功績を残す。

現在は「良い情報を撒き散らす」社会変革のリーダーとして毎日発信中。YouTubeの総再生回数は2億回以上。チャンネル登録は100万を突破。人材育成・マネジメント・リーダーシップ・顧客満足・セールス獲得・話し方についての講演や研修などを行い、全国的に熱い支持を得ている。

「2023年 『夢と金が9割』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鴨頭嘉人の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×