ブリコラージュ・アート・ナウ 日常の冒険者たち

  • 青幻舎
4.75
  • (3)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 22
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (72ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784861520372

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • みんぱく大好きだけど、ほんとうにいいところ、しってるね。
    こんなかんじで毎日を過ごす人が増えたらたのしいのに。

  • 大阪にある世にもコテコテな博物館“みんぱく”の特別展「きのうよりワクワクしてきた。」を、たった1時間で見なければならなかった消化不良の欲求不満対策に購入。一見、無秩序に展示されていた大量のモノ達は、ブリコラージュ・アートという共通項によって結ばれていたことを知りました。イクラが好きなあまり作ってしまったという「イクラパジャマ」、取り壊される建物をウクレレにしてしまう「建築物ウクレレ保存計画」、もっとじっくり見ておけばよかったなあ。ああ。ああ。

  • 国立民族学博物館で開催された
    「伝説の特別展」の図録です。

  • このためだけにでも東京からみんぱく(大阪)に行ってもいい、いや、行きたい!!!

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

1946年、北海道生まれ。70年、天理大学文学部宗教学科卒業。72年、天理大学本科卒業。天理大学教授。同大学おやさと研究所主任。大学在学中は雅楽部に所属、奉職後もその指導に携わり顧問を務める。廃絶曲の試作復元をはじめ、同部のユニークな活動を企画立案し、学生たちとともに、その実現に試行錯誤を重ねる。「源氏物語千年紀」(2008年)の際には、「源氏物語と雅楽」について各地で講演。そのほか、雅楽に関する出版物の監修・執筆などにも多数携わる。著書に『お道の常識』(道友社)など。

「2012年 『雅楽「源氏物語」のうたまい』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐藤浩司の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×