雨にもまけず粗茶一服 上 (ピュアフル文庫 ま 1-2)

著者 :
  • ジャイブ
3.61
  • (8)
  • (24)
  • (27)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 136
感想 : 24
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (282ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784861765575

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 遊馬のあかんたれ具合が自分事のようで胸が痛い上巻。京都の人やないと読みづらいかもしらんね。

  • 弓道、剣道、茶道の家元の嫡男遊馬が、京都で外から自分を見直していく。というところまでは全然いかなかった。
    はじめは無鉄砲で、滅茶苦茶で、空気も読めない遊馬にイライラしたが、何だかんだで育ちがよく、素直で、働くときは一生懸命、なんだか憎めない遊馬の行く先が気になってしまう。茶道はさっぱりわからず、作中でもろくに説明もないが、雰囲気は伝わってくるし、面白そうだと思えた。京都に行きたい。

  • 下巻に譲る

  • 家を飛び出した武家茶道坂東巴流の嫡男の成長物語。
    ちと専門用語が多いかな。

  •  「奇想本」を並べるの好きですが、この本もそんなコーナー向き。東京の古武術もあわせ持つ茶道(!)の家元の少年が、家業を嫌って高校卒業と同時に京都へ家出。それも、京都自体が家業的雰囲気で好きでなかったはずなのに、成り行き。しかも出合う人が事ごとに「お茶」好き。となると、隠しても、じわっと目立ってしまう、身に付いてしまった「才能」の輝き。普通になりたいのになれないおかしさ、ユーモア。でも意外な方面からの「お茶」の入門書かも。この設定の「奇想」が、荒唐無稽の展開の中に、なぜか事のエッセンスに迫ることとなります。
     芥川賞作家が取り組んだエンターテイメント青春小説、やはり奥が深そうですね。

  • 京都などを舞台とした作品です。

  • 茶道を伝える家に生まれた少年の話。茶道が嫌で家出をしたものの、気づけば茶道の本場京都で過ごすことになる。
    切っても切れない茶道と少年の関係が気になる。軽めの文体でとても読みやすい。
    2010/10/21

  • おかんお薦めの図書館の本。上巻。
    弟曰く、最初の5ページがつらい。
    おいらはそんなことなかったけど。
    途中、主人公のどっちつかなさにちょっとイラッとした。
    でも、全体としてはおもしろい。
    茶道のポイントみたいなのがいろいろ出てきて、ちょっと勉強になる。

  • 表紙の絵にひかれて購入しました(「しゃばけ」シリーズと同じですよね)。最初は遊馬の子供っぽい言動に「?」となりましたが、読み進むうちに、誠実に表現しようともがいている様子が好ましく感じられるようになりました。

  • 茶を注ぐか継がないかという話。

  • 弱小流派なクセに堅苦しいことばかり…「茶道坂東巴流」跡取りの遊馬は決められた将来が嫌、でも特に夢も無い浪人生。
    ある日、大学受験時―受験せずライブに行っていた―の行動がバレてしまい、怒り狂う父から逃げる為に勢いで家出。
    転がり込んだバンド仲間に連れられて、京都にやって来るが―
    身分を隠し、お茶から遠ざかろうとするも、何故か周りはお茶好きの変人ばかり!
    実家から消えた“伝来の茶筅”事件も加わり、遊馬の明日はどうなる…?

    もう初めの方の遊馬の態度がね!
    目的もなく、嫌なものから逃れるように、なんとな~く流されてる感がイライラします★
    その後、バイトしたり、行動して成長してる姿が青春な感じ!
    周りの人々もキツイことも言うけど、基本善人だし…変人だけど。
    お茶の席での見立て(というの?)が楽しいです。
    源氏物語とか!丁度、年末テレビで源氏物語を放送してたから、よりじんわりきました。
    京都で偶然再会した頭脳派でこまっしゃくれた弟・行馬と実家の門下生・カンナとの東西分かれての“茶筅盗難事件”解決に着手―
    そして謎の美女登場―

    てなトコロで〈下〉に続く…
    なのに売ってない~★気になるのに!

    あと、巻末の解説は〈下〉読後に読む方が良いです…今後の展開がちらっと書かれているのデス(多分一部分だろうケド)
    ちょっと読む気が削がれたヮ★

    20090102

  • 友衛遊馬、18歳。弓道、剣道、茶道を伝える武家茶道坂東巴流の嫡男でありながら、「これからは自分らしく生きることにしたんだ。黒々した髪七三に分けてあんこ喰っててもしょうがないだろ」と捨て台詞を残して出。向かった先は、大嫌いなはずの茶道の本場、京都だった―――。
    個性豊かな茶人たちにやりこめられつつ成長する主人公を描く、青春エンタテイメント。(ピュアフル文庫本紹介文より)

    専門用語が出てきて、だんだんと何がなんだかわかんなくなってきたけど、
    大体の雰囲気でこんな感じかなって思いながら読んだ。
    結構面白い。
    アスマが家出して、京都の女の子のうちに転がり込んで、
    自分がお茶の家元の息子だということをずっと隠し続け、
    ついにふとした動作でばれるところが面白かった。
    京都の周りの人たちも良い味だしてます。

  • 2009/06/21 純粋な娯楽小説。

  • ゆるい気分で「茶道」を知る。四条大橋での立ち回りシーンは痛快。

  • 茶道家元になるのを嫌って出奔した18歳の遊馬(あすま)。
    ひょんなことから京都に行き、畳屋に居候する羽目に。
    でも、お茶から逃げたいのに、皮肉にもお茶に関わることになり。
    素性を隠しつつ、偽坊主になって托鉢をしたり、家から持ち出した家宝の茶杓を売ろうとしたり。

    すごく良かった!
    脇の登場人物の一人一人のキャラが立ってて、とてもお素敵な人たちです。
    怪しげな茶人達に見守られながら、次第に「自分」を知り、成長してゆく遊馬。

    真っ当な青春成長小説でした。

  • 未読。

  • 2008年11月
    京ことばが鼻に付くけど…でも。

  • 京都の人間って・・・(笑)

    主人公がいかにもいいところで育ったどら息子って感じで、なんともわかりやすい展開でいい。

全24件中 1 - 20件を表示

著者プロフィール

1990年『僕はかぐや姫』で海燕新人文学賞。92年『至高聖所(アバトーン)』で芥川賞。他に自身の茶道体験を綴った『ひよっこ茶人、茶会へまいる。』、武家茶道を軸にした青春小説『雨にもまけず粗茶一服』『風にもまけず粗茶一服』『花のお江戸で粗茶一服』、古典を繙く『京都で読む徒然草』などがある。

「2019年 『夢幻にあそぶ 能楽ことはじめ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松村栄子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×