サッカー右翼 サッカー左翼 監督の哲学で読み解く右派と左派のサッカー思想史

著者 :
  • カンゼン
2.93
  • (0)
  • (2)
  • (9)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 77
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784862553232

作品紹介・あらすじ

「つまらないサッカー」は極右への賛辞?「自分たちのサッカー」は極左の常套句?勝つために手段を選ばない者たちと、美しく勝つことにこだわる者たちの戦いで、サッカーは進化してきた。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 久しぶりに、海外サッカーのオタク本。
    別段に「良い本だなあ」という訳でも無いのですが、日々ニュースを読んで愉しんでいるのと同じレベルで楽しみました。

    世代として「ドーハ世代」なので、1992~1995くらいから、たまにサッカーと言うものを見るようになって。代表中心に。
    2002~2004くらいから、衛星放送などの普及からか、海外リーグも見るようになって。
    2004-2005のチャンピオンズリーグの「イスタンブールの奇跡」を生中継で観てしまってからは、リバプールファン、という、
    恐らく同世代では大勢、まったく同じ履歴の人がいるのではないか、という経緯です。
    (そして、リバプールがいちばん感情移入しているけれど、心の2列目にはアーセナル、バルセロナが並んでいる、というこれも恐らくよくある傾向だと思います)

    例えば野球の巨人ファンでしたら、試合そのものを生で観ていたとしても。
    その試合が愉快な試合だった場合は、それについてのニュースとか振り返り特集とか、インタビューとか、ついつい楽しんでしまいますよね。
    それと同じような感覚です。

    「結果に拘って守備を重視するスタイル」と「攻撃や美学に拘るスタイル」を、ことば遊びとして「右翼左翼」という言い方で分類したり、
    それをきっかけにその目線で歴史を振り返ってみたり、という趣向です。

    一時期、この手の雑誌や本を、アホみたいに読んだりしたので、ひとつひとつのディティールやエピソードは知っているものが多いですが、
    これだけ長いおはなしをこういう切り口で編集する、というのは、愉しませていただきました。
    文章自体は、たまにちょっとこねくり回しすぎな感じがしましたけれど。

  • 左翼のサッカー は、テクニカルで細かくパス回し勝ち方にこだわる

    右翼のサッカー は、勝利至上で、守備から入って、フィジカル重視

    だそうです。

    もともと余興的な企画だったようです。

    個人的には、スタジアムで観戦してて、中盤飛び越して、ロングパスをバンバン蹴る試合よりは、ショートショート逆サイドとか、ワンタッチツータッチでテンポよく繋がってシュートまで運ぶのが好きです。

  • 面白そうだと思って購入してはいいが、初版が2015年。
    タイミング逃した感がある。

    サッカーにおける左派は、理想を追い求めるもの。
    サッカーにおける右派は、現実を突き詰めるもの。

    あなたはどちらかを好みますか?

    そりゃあ、誰もを魅了するサッカーで勝ち続けることができれば文句はないけども、そうでないから今作のような左派・右派の括りが語られるわけですよ。

    華麗なパスワークで相手を翻弄して勝つのもいい。
    ガチガチに守ってカウンター一閃で勝つのもいい。

    ああ、結局のところ勝利につながりさえすれば、いいのかな?
    ゴールという解放へ向けての方法が違うだけな気がしてきたな。そこまでの道程にスペクタクルを感じるのだから。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

1962年9月27日、東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒業後、会社員を経て、学研『ストライカー』の編集部勤務。95~98年にフランスのパリに住み、欧州サッカーを取材。02年にフリーランスとなる。06年の『footballista』創刊時から「戦術リストランテ」を連載中で、同誌が主催する各種サッカーイベントにも多数出演している。趣味もサッカーで、東京都シニアリーグで現役続行中。主な著書に『サッカー戦術クロニクル』シリーズ、『スローフット』、『1974フットボールオデッセイ』(双葉社)、『戦術リストランテ』シリーズ(小社刊)など。

「2020年 『戦術リストランテⅥ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西部謙司の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
マルクス シドニ...
瀧本 哲史
トマ・ピケティ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×