笑顔の国、ツバルで考えたこと――ほんとうの危機と幸せとは

  • 英治出版
3.50
  • (1)
  • (2)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 22
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784862761071

作品紹介・あらすじ

南太平洋に浮かぶ島国ツバル。地球温暖化のため水没の「危機」が叫ばれ、恐怖と悲劇のイメージで語られがちな国。しかし、実際に訪れてみて目にしたものは、とても幸せそうな人々の、輝くような笑顔だった-。メディアの情報だけでは世界の真実はわからない。豊富なカラー写真とともに、人々の生き方と考え方、そして私たちにとって「本当に大切なこと」は何なのかを探る。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 110828by朝日                                    阿1冊のみ
    111023via池上:笑顔はクスリ・但し国民性考慮の上で
    ---
    地球温暖化で海に沈みゆく「悲劇の島」ツバル。しかし、実際に訪れてみて目にしたものは、人々の輝くような笑顔だった-。ツバルの人々の生き方と考え方、そして人間にとって「本当に大切なこと」は何なのかを探る。
    ---
    著者
    東京大学大学院教育心理学専攻修士課程修了。環境ジャーナリスト、翻訳家。(有)イーズ代表。 1980年静岡県生まれ。東京外国語大学卒。首都大学東京大学院人文科学研究科博士後期課程在籍。

    南太平洋に浮かぶ島国ツバル。地球温暖化のため水没の「危機」が叫ばれ、恐怖と悲劇のイメージで語られがちな国。しかし、実際に訪れてみて目にしたものは、とても幸せそうな人々の、輝くような笑顔だった―。メディアの情報だけでは世界の真実はわからない。豊富なカラー写真とともに、人々の生き方と考え方、そして私たちにとって「本当に大切なこと」は何なのかを探る。
    ---

    第1章 旅の始まり;
    第2章 ツバルの島の成り立ち;
    第3章 ツバルの歴史;
    第4章 人々の暮らし;
    第5章 笑顔の国・ツバル;
    第6章 ツバルで学んだ「本当に大切なこと」
    ---

  • 綺麗な写真がまず目を引いてつい微笑んでしまう本。写真も文章も優しい雰囲気を持っている。しかしそれだけでなく温暖化について考えさせられ、メッセージ性も強い。けして簡単な話ではないと思うけどさっくりと読めてしまうので温暖化などに対しての導入としてもいいかも。
    読了後、特に印象が強い箇所は
    「幸せであるということと、困っているという事は決して相反するものではない」という箇所と「ツバルでのいい男の条件」。単純でイイです。
    あー私もツバル行ってみたい。。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

大学院大学至善館教授、有限会社イーズ代表取締役、株式会社未来創造部代表取締役社長、幸せ経済社会研究所所長、環境ジャーナリスト、翻訳家
東京大学大学院教育心理学専攻修士課程修了。『不都合な真実』(アル・ゴア著)の翻訳をはじめ、環境・エネルギー問題に関する講演、執筆、企業のCSRコンサルティングや異業種勉強会等の活動を通じて、地球環境の現状や国内外の動きを発信。持続可能な未来に向けて新しい経済や社会のあり方、幸福度、レジリエンスを高めるための考え方や事例を研究。「伝えること」で変化を創り、「つながり」と「対話」でしなやかに強く、幸せな未来の共創をめざす。
心理学を基にしたビジョン作りやセルフマネジメント術で一人々々の自己実現を手伝うと共に、システム思考やシナリオプランニングを生かした合意形成に向けての場作り・ファシリテーターを、企業や自治体で数多く務める。教育機関で次世代の育成に力を注ぐと共に、島根県隠岐諸島の海士町や徳島県上勝町、宮城県気仙沼市、熊本県南小国町、北海道の下川町等、意志ある未来を描く地方創生と地元経済を創り直すプロジェクトにアドバイザーとして関わる。

「2023年 『答えを急がない勇気 ネガティブ・ケイパビリティのススメ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

枝廣淳子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×