ステージゲート法――製造業のためのイノベーション・マネジメント

  • 英治出版
3.40
  • (2)
  • (5)
  • (6)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 93
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (416ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784862761514

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 谷口さんお持ち帰り済み(2022/10/28現在)

  • メモ

    p128 チームのコミットの仕方
    予習が意味わからん、ピボット前提じ「ないのか
    p140 ステージゲートの場所
    具体的な期間のイメージも出ている
    p186 成果指標
    p244 社内アイデア募集
    p251 各ステップの具体的な方法
    P297 ポートフォリオレビュー
    P304 プロジェクトのランク付け、NPVを経営資源で割った生産性指標がいいかもしれない。330も
    ECV法だとゲートでの意思決定時における価値まで出せるが、各ステップの確率を入れる必要がある。
    p310 スコアカードによる評価
    P324 ガバナンスのあり方、ロードマップ、ステージゲート、ポートフォリオレビュー
    p333 ゲートとキル

  • 読んでるところ。
    読み終わる前に、会社の別の部署で導入が始まった。
    自分の部署にも導入しようと思ってる。
    ただ、この本物凄く読みにくい。
    知りたい事は書いていなくて、どうでもいいことばかりが書いてあるので、続けて読む気が失せる。
    余りお勧め出来ない本。
    他のいい本探そう。

  • ステージゲート法のバイブルとして長らく翻訳が待たれていた『Winning at New Products』の日本語版。
    「技術で勝手、事業で負ける」日本の製造業向けのイノベーション処方箋として、様々な手法があるなから、一つの有力な回答とも思える新製品開発手法に関して書かれている。
    ステージゲート法に関して、雑誌やウェブでの知識しかなく、少し関心があったので読んでみるが、日本企業の特に規模の大きい会社の意思決定層に受けが良さそうだ。
    標準的なステージゲート・システムは、「5ステージ・5ゲート」に分かれるプロセスで、アイデア発見→ゲート1→ステージ1(初期調査)→ゲート2→ステージ2(ビジネスプランの策定)→ゲート3→ステージ3(開発)→ゲート4→ステージ4(テストと検証)→ゲート5→ステージ5(市場投入)に分かれる。
    決して、リニアなプロセスではなく、ゲート毎に、指標をクリアしているか?していない場合に、やり直すのか?辞めるのか?などの判断をしていくプロセス。
     決してガチガチなプロセス管理ではなく、企業ごとうあ対象製品やプロジェジェクトによって、柔軟な組み合わせを推奨している。

    今回は、概論の5章までにしか読んでいないが、実践を検討している方には、6章以降の各プロセスの詳細解説まで読み進めると具体的な実行に関してのヒントを得られると思います。

全4件中 1 - 4件を表示

浪江一公の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×