- Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
- / ISBN・EAN: 9784863853201
作品紹介・あらすじ
ストーリーとストレンジ
迷いと惑い
影をとられないようにご注意ください
――西崎憲
中学時代のちょっとした遊びの呪いか「20歳までに3人死ぬ」という言葉にとらわれ、消息不明となっていた酒見君を捜し出した源の前に現れたのは…「雲を離れた月」。大学時代の友人、榊君と久しぶりに再会した光安は、思い出話をするうちに彼のお面に手をかけたあの夜のことを振り返る「ある夜の重力」。50万円と引き換えに誕生日を手放してしまった渕上がたどり着いた先には…「7月2日、夜の島で」。「たべるのがおそい」掲載の「エスケイプ」の4編を収録。
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
落ちたり上ったりする内容、感情がこちらにまで伝わってくる描写、特に心理変化、変貌、が自然で目を見張りました。主人公の戸惑いや段々と影を濃くしていく現実。
人が変わる様、それでも変わらない根本的な精神、静かな恐怖感。日常と非日常が乖離せずに入り混じる世界を堪能。 -
不可思議で少し不気味な話が4編。どのお話もシンとした夜のムードに満ちていて、なんでもないセリフにゾクっとしたり、思いがけない人間臭さにホロリとしたり。そしていずれも、読後には奇妙なカタルシスを感じる。特にお気に入りなのは、表題作の「雲を離れた月」。主人公の苗字は源、そして彼の同級生である不思議な美貌の酒見君とその仲間の茨木…彼らの名前から連想されるのは、昔話に登場する鬼達だ。けれど、本当のところ、鬼はいったい誰なのか。どこともしれない山の中で、彼らは今も密やかに生き続けているのか、それとも…?
-
なかなか物語に引き込ませる力がある。上手にまとめるところに力を認めると共に,まとめないままにするこれからに期待。
-
下手な村上春樹としか思えなかったことが残念だしなんだか申し訳ない。というのもわりと文章が拙いので余計にそう思われた。そればかりが気になって集中できなかった。
きっと本書の良い楽しみ方があるのだろうからそれを知りたい。 -
月を含むタイトルに惹かれて。短編で解決はなく、「この後はご想像にお任せします」な本。じわっと怖くなります。
著者プロフィール
相川英輔の作品





