英語で楽しむ英国ファンタジー

著者 :
  • 静山社
3.00
  • (0)
  • (0)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 22
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784863892200

作品紹介・あらすじ

英語の仕組みがわかれば、物語をより楽しめる。英文法の第一人者が案内する5作品。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 英国ファンタジーをちょっと細かく読んでみたい人向け。
    翻訳でも原作を読んでからの方が良い少しマニアック?な楽しみ方がしたい人向けの本。
    ハリポタの頭韻多いなぁくらいしか気にしてなかった。

  •  
    ── 安井 泉《英語で楽しむ英国ファンタジー 20130911 静山社》
    http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4863892209
     
    3.「不思議の国のアリス」の作者はルイス・キヤロルだが、それは
    ペンネームで、本名は Charles Lutwidge Dodgson という数学者である。
    これ自体がトリビアだが、私は長い間 Dodgson をドッジソンと呼ぶと
    思っていた。 
     因みにジーニアス英和大辞典の Dodgson の項には、「ドッジソン、
    Lewis GarroI1 の本名」と出ている。しかし、最近手にした「英語で楽
    しむ英国ファンタジー」(安井 泉、静山社、2013)で、正しい発音は
    「ドッドソン」であることを知った。その根拠は、ゲイナー・シンプソ
    ン(Gaynor Simpson)という読者の少女からの手紙への作者の返事にあ
    るという。彼女は手紙のあて名を(発音通りに)Dodson と書いたのだ
    が、I873年12月27日付けの「ルイス・キヤロル」の返信にはこう記され
    ている。
     
    …… My Dear Gaynor
     My name is spelt with a "G,"thatis to say "Dodgson"…
     If you do it again, I shall call you "aynor."
     Could you live happy with such a name?
     
     いとしいゲイナー
     私の名前のつづり字には G が入るのです。
    (Dodsonではなく)Dodgson とつづります。
    (中略)君が今度そんな間違えをしたら、私は君をエイナー(aynor)
    と呼ぶことにしようかな。君だってそんな呼ばれ方をされたら嬉しくな
    いでしょう。── 田村 忠彦《言葉のトリビア 20140213》
     
     Carroll, Lewis 18320127 England 18980114 65 /籍=Charles Lutwidge Dodgson
    /数学、論理学、写真家、作家、詩人。
    …… このペンネームは "Charles Lutwidge" をこれに対応するラテン
    語名 "Carolus Ludovicus" に直し、再び英語名に戻して順序を入れ替
    えたものである。なお、"Dodgson" の実際の発音は「ドジソン」ではな
    く「ドッドソン」に近いという説もあるが[1]、この記事では慣例に従
    い「ドジソン」と表記する。(Wikipedia)
     
    …… ドジソンはこの年(18620704)、十三歳のアリスに求婚して、彼
    女の両親から拒否され、六十六歳で死ぬまで独身生活を送った。生前、
    『アリス』は各国語版を含めてミリオン・セラーとなっていたが、かれ
    は最後まで自分が「キャロル」であることをみとめようとはしなかった。
    ── 紀田 順一郎《世界の書物 19890320 朝日文庫》P319
    http://d.hatena.ne.jp/adlib/20040704
     アリス&キャロル ~ 金色の昼下がり ~
     
    …… 2.(強くなければ生きていけない。優しくなければ生きて行く
    資格がない)(レイモンド・チャンドラー、小説「プレイバック」より)
     
     原文は一人称で善かれており、出だしの文には「(自分が)タフでな
    かったら今日まで生きてこられなかっただろう」というニュアンスが感
    じられる。続く文では、「(しかし)ただ生きるというのではなく、自
    らの言動にやさしさがなければ生きるのに値しない」というマーローの
    心情が吐露されているように思うが如何だろうか?
     
    (20140215)
     

  • 『チャーリーとチョコレート工場』の工場主でお菓子の発明家ウィリー・ウォンカのWonkaって、a know(なんでもよく知っている人)の逆つづりだって知ってた?赤ん坊のハリー・ポッターを置いて立ち去る大男のハグリッドが流れ落ちる涙をぬぐったのは「on his jacket sleeve」なんだけど、 「with his jacket sleeve」ならどう違ってくるの?他にも『メアリー・ポピンズ』『不思議の国のアリス』などファンタジーや児童文学を細部にこだわって読み解く。英語であの物語を読みたくなります。
    This book introduces many good hints to read English fantasies.

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1948年、東京都生まれ。大阪市立大学文学研究科博士課程退学。筑波大学名誉教授。筑波大学教授、聖徳大学教授を歴任。文学修士。英語語法文法学会会名誉顧問、筑波英語教育学会顧問。日本ルイス・キャロル協会会長(2003 ~)。

主な著書:『名詞・代名詞』(講座学校英文法の基礎 第2 巻)(共著、研究社、1983)、『音声学』(開拓社、1992)、『グラマー・テクスト・レトリック』(編著、くろしお出版、1992)、『動詞』(現代の英文法 第8 巻)(共著、研究社、1994)、『ユースプログレッシブ英和辞典』(編集委員)(小学館、2004)、『地下の国のアリス』『鏡の国のアリス』(訳著、新書館、2005)、『子ども部屋のアリス』(訳書、七つ森書館、2015)、『対訳・注解 不思議の国のアリス』(訳注、研究社、2017)、『ことばから文化へ』(開拓社、2010)、『紅茶の英国 英国の紅茶 メアリー・ポピンズは東風にのって―ことばからみる英国文化論』(北星堂、2006)、『英語で楽しむ英国ファンタジー』(静山社、2013)、など。ほかに、翻訳書、論文、エッセイが多数ある。

「2022年 『英文法総覧 大改訂新版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

安井泉の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×