アリーチェと魔法の書

  • 静山社 (2025年4月10日発売)
4.08
  • (6)
  • (2)
  • (5)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 400
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (292ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784863899018

作品紹介・あらすじ

野間児童文芸賞受賞作家が新たな魔法界を創り上げた!ーーアリーチェは、どこの町にも1軒はあるような、ありふれた書店の娘。ところが、夜空に月がのぼるころ、この店をおとずれるのは魔法使いたちだ。店の奥には、この世に1冊しかない《魔法の書》が保管されている。すべての呪文をおさめたこの《本》は、魔法使いならだれもが読めるのではなく、それぞれの属性、能力により、習得可能な呪文以外は白紙にしか見えない。アリーチェたち《守り手》の一族も、魔力を持たないために、この《本》の文字は一切読むことができず、そうして魔法界の均衡は保たれてきた。ところが……。13歳の誕生日の夜、アリーチェの、そして魔法界の運命が回り始めるーー。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 久々のファンタジー。

    魔法使いに魔法の本を見せるという〈守り人〉の一家に生まれたアリーチェ。
    本の番人は、今は祖母が務めており、アリーチェの母は魔法使いが嫌いな様子から、後継者になる気はなさそうだ。
    そこで孫のアリーチェ〈守り人〉を継承するか、選択を迫られることに。

    魔法世界のマンネリやバイアスを吹き飛ばす、斬新なアリーチェの在り方が素敵。
    読み進めると、キャラクター同士の関係も濃くなってきて、これから!って時にエンディングを迎える。
    続編希望。

  • 結論、ものすごくおもしろかった!
    設定からして、魔法好き・ファンタジー好きにはたまらない。
    読んでる最中、ずっとワクワクとハラハラが止まらなかったなぁ。
    そして、最後にはスッキリ!きれいにまとまって、お見事な終わり方でした。
    あくまでも児童書なので、そんなにボリュームがあるわけじゃなく読みやすかったです。
    (私は1日で読めました)

  • めちゃくちゃ面白かった!
    もう絶対に続編希望!!

    「闇の魔法学校」シリーズの要素が入っているように感じて、にんまり。
    主人公アリーチェが、13歳で守りの一族《守り手》になるところからはじまる、王道ファンタジー。
    成長の物語だし、友情もあるし、黒魔術師に白魔術師に…子供たちに喜ばれそうな要素盛りだくさん。もちろん大人のファンタジー好きも大満足。ああ面白かった。

全3件中 1 - 3件を表示

長谷川まりるの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×