新ゼロからスタート中国語 文法編 だれにでもわかる文法と発音の基本ルール

  • Jリサーチ出版
4.31
  • (5)
  • (7)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 241
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (196ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784863922198

作品紹介・あらすじ

 中国語の基本を身につけるビギナーにぴったりの1冊です。初学者に必須の「発音」と「文法」の両方をマスターできます。「発音」→「文法」という構成で、まず「発音編」で声調、子音・母音、ピンインを身につけて、「文法編」で基礎文法を段階的に積み上げていきます。文法の説明は45の「文法公式」にまとめて紹介しているので、頭を整理しながらシンプルに覚えていくことができます。文法公式の後には、書き込むスタイルのエクササイズが用意されていて、文法知識を定着させながら、「簡体字」を覚えられます。CDには、例文と単語(日本語訳も)を収録。発音とリスニングの練習ができるほか、単語力強化にも役立ちます。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 無気音や有気音の発音方法など、基礎的なことから教えてくれる本です。今まで全く中国語に触れてこなかった私でもすぐに理解することが出来ました。そこまで厳選して選んだ訳ではありませんが、間違いではない選書だったと満足しています。

  • 配架場所・貸出状況はこちらからご確認ください。
    https://www.cku.ac.jp/CARIN/CARINOPACLINK.HTM?AL=10281301

  • 発音編(発音のポイント
    声調(四声)
    単母音
    子音
    複合母音 ほか)
    文法編(あいさつの基本
    名前のたずね方と言い方
    動詞「是」1「人+是+人の名詞」
    動詞「是」2「指示代詞+是+物の名詞」
    疑問代詞の「誰」(だれ?) ほか)

  • ☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆
    https://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB18194258

  • わかりやすくまとまってて非常にいい。

  • 中国語に全く触れたことがなく、四声が分かる程度でこの本を独学で用いようと思い購入した。最初の挨拶の時点で挫折した。というのも、無駄に多い「挨拶」用の単語が並べられており、しかもそのどれに関しても文法や単語意味の説明がないのある。挨拶を全て丸暗記しなければならないのか、という絶望感から始まってしまい、だいぶスタートがまごついてしまった。
    しかし、挨拶編を切り抜けるとちゃんと勉強が段階的にできるような構造になっており、初学者にも優しく、かつきっちり学んでいけるようになっていた。文法や単語を理解していく中でやっと、最初の「挨拶」言葉達も丸暗記しなくても自分で作れる単語であることが分かった。自分は意味がわからないまま丸暗記するよりも、意味が分かって読む・覚える方がすんなり入る人間なので、挨拶についてももう少し解説があればよかったなと思ったが、こうして今は分かるので問題はないかとも思う。
    CDは使いづらい。ずっと文章や単語を淡々と一回ずつ言っていくだけ、垂れ流しの状態になる。リピートしてしつこく一単語が聴けるような構造の方が自分の性には合っているので、これは使うのが大変。
    でも教材としては良いと思う。

  • 中国語の初心者向けテキスト。なかなか分かりやすい。

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

 北京生まれ。1984年、北京第二外国語学院日本語科卒業。1992年、大分大学大学院経済学科修士課程修了。1995 年よりNHK 報道局「チャイナ・ナウ」番組の直属通訳、NHKスペシャル、衛星ハイビジョン特集番組、「アジア・ナウ」番組の通訳を経て、2001年4月より国士舘大学非常勤講師。主な著書:『新ゼロからスタート中国語会話 基本フレーズ720』、『新ゼロからスタート中国語 発音編』、『新ゼロからスタート中国語 文法応用編』、『新ゼロからスタート中国語 会話編』、『新ゼロからスタート中国語単語 BASIC 1000』(以上、Jリサーチ出版)など。

「2025年 『新ゼロからスタート中国語 文法編 改訂版 [発音動画&音声DL付]』 で使われていた紹介文から引用しています。」

王丹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×