唯幻論大全

著者 :
  • 飛鳥新社
3.71
  • (1)
  • (3)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 50
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (592ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784864102094

作品紹介・あらすじ

自我、歴史、国家、神、性…全ては幻想である。人類文化の全てを説明し尽くす透徹した思想を全1冊に凝縮。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 論法は昔とまったく変わっていなかった

    むかし昔の「ものぐさ精神分析」を読んで以来の再会だったが、このひとの論法はまったく変わっていなかったので、そこがかえって新鮮であった。

    フロイトの理論を踏まえて、「人間は性本能をはじめすべての本能が壊れているために現実を失い、茫漠とした幻想の世界に迷い込んだ哀れな動物である」という前提を是認すると、そこから著者が大展開する血わき肉おどるかの性的唯幻論、史的唯幻論世界に飛び込んで行くわけであるが、臆病かつ不敏な私はなかなかそこまでは明快に割り切れないので、いつまで経ってもこうやって現実界(外的自己)と幻想界(内的自己)のはざまをうろちょろしている仕儀となる。

    しかし今回本書を読んで胸に響いたのは、母親が息子の心的自由を結果的に長く拘束抑圧してしまったという彼の幼時体験の悲惨さにあり、彼固有の強迫神経症がなければもうすぐ八〇歳になるというこの心理学者のある意味ではドンキホーテ的大哲学の誕生は絶対にありえなかっただろうという一事で、しかしその特殊性ゆえに多くの人々が彼の唯幻論ならぬ詩的&私的唯幻論に容易に心服出来ないのではないだろうか。

    けれども私(たち)の本能が壊れていなくとも著者が説くように私(たち雄)は正常な性交をするためにはじつに複雑な幻想の手続きを踏まないとその実行に立ち入れないし、わが国が必ずしも米国の植民地ではなくても、私(たち)は過ぐる大戦の歴史と真実(どうしてあの強敵に無謀な戦いを挑んだのか)に正面から向き合わない限り、ほんとうの私(たち)を取り戻せないことだけは確かだろう。

    ほんたうの自分なんかどこにもありゃせんありのままの今の自分がここにあるだけ 蝶人

  • 岸田秀さんの本は、大学生の頃、「ものぐさ精神分析(正式な題名かやや不安、こんな感じで“ものぐさ”は確実に入っていたと思う)」を読んだきりで、印象も「確か面白かった」というものしかなかったのだけれど、三田のメディアセンターの新着コーナーに、ででーんと鎮座している背表紙に惹かれて借りてみた。ものすごーく分厚いので、読破するのに心が折れそう確立90%だったけれど、読み出したら止まらなくなった。特に第2部の「歴史論」の“時間と空間認識”や“アメリカの精神分析(アメリカで行われている精神分析ではなく、アメリカと言う国を一個人のように捉えて精神分析している)”あたりは、とても面白かった。おいおい、いろんなことはぶいて論を進めすぎじゃない?とか、突っ込みを入れたくなるのだけれど、途中から、「この見方が正しさかどうか懐疑的に読むのではなく、岸田さんのメガネを通して見る世界を楽しもう」と思ったら、読むスピードが一気に上がって、2日間くらいで読めてしまった。早く読みすぎて、頭の中に何も残っていないという話もなくはないが、また、どこかのタイミングで再読しようっと。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

精神分析者、エッセイスト。1933年生まれ。早稲田大学文学部心理学専修卒。和光大学名誉教授。『ものぐさ精神分析 正・続』のなかで、人間は本能の壊れた動物であり、「幻想」や「物語」に従って行動しているにすぎない、とする唯幻論を展開、注目を浴びる。著書に、『ものぐさ精神分析』(青土社)、「岸田秀コレクション」で全19冊(青土社)、『幻想の未来』(講談社学術文庫)、『二十世紀を精神分析する』(文藝春秋)など多数。

「2016年 『日本史を精神分析する』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岸田秀の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×