時空を超えて生きる―潜象界と現象界をつなぐ

著者 :
  • ナチュラルスピリット
4.65
  • (12)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 85
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (216ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784864510806

作品紹介・あらすじ

肉体を消し、また肉体ごとテレポーテーションする人物。次元を往来し、時空を旅する人物。それだけでなく、「悟り」の意識を体得する人物。Kan.半生と時空の仕組みを語る!エクササイズ付。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ・どこからともなくやってきた「私」とメイド・イン・社会の「私」のふたつの私がある。
    ・肉体、思考、感情の3つのバランスがとれると、その奥に「本当の自分」があることに気付く。
    ・毎晩死んで、毎朝生まれる
    ・今は常に「少し過去」。知覚しているものは少し過去のもの。今を捕まえることをやめると、「今」がやってくる。手放すことが準備。
    ・ダブル・アテンションのエクササイズ。夜布団に入る前に、2分間その日いちばんインパクトがあったシーンを思い出す。ビデオカメラで見るように。これを続けていると、主体と客体が落ちる。
    ・夢見のエクササイズ。朝起きたら夢を思い出す。
    夢をコントロールできるようになってくる。
    ・明け渡すエクササイズ。木の傍に立って自分の体をニュートラルに澄ます。木と自分の間に何の違いもなくなってくる。
    ・自分の中に自然を感じるエクササイズ。自分の脈を感じながら、呼吸を見つめる。自分の体調や違和感がわかるようになってくる。
    ・トンレンのエクササイズ。自分の大切な人を思い浮かべて、呼吸をハートに入れ吐く。その人から出るブラックタールを吸って、5分ほどできれいに感じられるのがいい。
    ・潜象界は捉えようとすれば遠くなる。意識のどこかで「そうなんだ」と思えることが大切。

  • なかなか消化しきれていないと思うので、何度も読み返したい本。具体的なたとえを使って説明されているので、とても分かりやすい。

    三次元はただ味わうだけでいい。
    人間は問題を解決するために存在しているわけではない。
    「問題」をパン作りにたとえると分かりやすい。
    パン作りでは、人間の役割は「練る」までであって、「解決」は「酵母」の役割。酵母の働きがあって、美味しいパンになる。三次元の役割を担っているのは。「時間」と「空間」。

    「私は○○星の出身です」という場合その人は今もその星にいる。
    すべては同時に起こっている。

    う~む。衝撃だな・・・

  • 常識的に考えればありえない話ばかりだが個人的にはとてもリアルティがある。

    自分自身で経験でもしない限りわからないだろうという話が多いですが「地球に引っ張られる力を感じる」というのはすごくよくわかります。

    面白かったです。

  • 一般的な人からするとかなりぶっ飛んだ経験を持つ著者。
    経験や認識から導き出される智慧は独特の表現ながら確信に満ちており、新鮮だ。
    社会や教育によって作り込まれた自分の価値観(テープレコーダー状態、催眠状態、人間機械)を見直すには良い本だし、著者が導かれるようにゴールドドラゴンボディになる話は物語としても面白い。
    「本質としては個ではないにしても、個として現われたからには、個を光らせましょう」と勇気を与えてくれる。

  • ドラえもんの中にででくる『どこでもドア』も夢じゃないと思えた一冊。

    人間意識からの脱却。
    インプット⇒アプトプットしかしないとおもっている

    人と人が出会い合うところを口にして自分が解けて相手も解けて
    ともに変わる
    =より価値の高いものに『物質を変換させる力』

    体を開く
    頭の後ろからわきあがってくる
    目の奥⇒蝶頚骨⇒腰⇒仙骨⇒かかと
    と振動してくる

    今の世代の子がゲームに没入するのは、ゲームにリアリティーを感じている

    外にあるのではない内にあるんだ。
    そこをみていくと『あっここにいたのね』ということになる。

    背後におもいをはせなさい。
    ⇒鍛錬していると『直感』がやってくる

    一人でできるエクササイズ
    思い出すトレーニング『ダブルアテンション』

    夜、布団に入って2分間 自分にとってインパクトのあったシーンを思い出す。シーンを思い出しビデオで見ているように感じる

    朝おきたら見た夢を思い出す。



    体を開く
    頭の後ろからわきあがってくる
    目の奥⇒長兄とつ

  • 巻頭カラーの次元を超えるKan.さんの姿にびっくり!!

    ハートを開花するために
    「縁」を大事にしよう。

    そして、今を受け入れよう

    そんな気にさせてくれる本。

    Kan.さんに会ってみたいなぁ。

全6件中 1 - 6件を表示

Kan.の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×