禅マインド・ビギナーズ マインド2 (サンガ新書 66)

  • サンガ
3.86
  • (6)
  • (8)
  • (7)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 140
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (358ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784865640182

作品紹介・あらすじ

一九六〇年代以降の、現代に続くアメリカの精神文化に多大な影響を残した、鈴木俊隆老師。世界的ベストセラーとなった『禅マインド ビギナーズ・マインド』を意識して、残された膨大な法話録をもとに、没後三〇年を経て二〇〇二年に編集された法話集。革命とクリエイティビティの源にある、自由と洞察のスピリット。あらゆるものから自由になるために、そして人生を楽しむために-俊隆師が語った禅の真髄。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • アメリカの精神文化に大きな影響を残した鈴木俊隆老師の『禅マインド ビギナーズ・マインド』第二弾。
    法話録をもとにして編集されたものです。
    俊隆老師が語った禅の真髄が、分かりやすい言葉で語られています。

    「空ずるというのは否定することとは違います。たいていわれわれが何かを否定するときには、それをそれ以外の何かと入れ替えたいと思っています。青いコップを否定するとき、私は白いコップを欲しがっています。誰かと口論していてその人の意見を否定するとき、あなたは自分の意見を他者に押しつけようとしているのです。多くの人はたいていの場合そういうことをやっています。
    しかし、われわれのやり方はそうではありません。自己中心的な考えという後からつけ足される要素を空にすることによって、ものごとの見え方を浄化するのです。ものごとを見てそれをあるがままに受け入れるとき、ある物を別な物と入れ替える必要はありません。ものごとを「空っぽにする」というの はそういう意味なのです。 ー 95~96ページ

    先週、日曜学校の子供の一人が私が坐禅をしているところを見てこう言いました。「私にもできるわ」。彼女は脚を組んでまた言いました。「さあ、次はどうするの? これでどうなるの?」彼女の質問はとても面白いと思いました。あなたたちの多くが同じ質問をするからです。あなたたちは毎日ここへやってきて禅の修行をします。そして私に聞きます。「さあ、次は何ですか? これでどうなるんですか?」 ー 196ページ

  • 前作よりもより具体的で分かりやすくなったところと分かりにくくなったところがある。やはり座るしかない。只管打座。

  • 鈴木老師の法話集第2。
    今年永平寺の4日間修行に行こうと志したが、結局行けてない。来年こそは!!

  • 太陽が ある時刻に昇り ある時刻に沈むように我々も同じことを繰り返す、ゼロに戻りゼロからはじめる。つまりそれは一瞬一瞬を完全に生きることだ。修行を向上させようという努力は邪道。どこへ行ってもなにがあろうと自分に出会うことが必要。また前作より『師』との関係についても多く書かれてあった。師の精神が自分自身のスピリットと同じであることを見出すなら勇気を持って修行を継続できる。

  • サンフランシスコで禅を伝えた鈴木俊隆老師の法話集第2弾です。平易な言葉で、ただ座ることを説いていきます。

  • 原本はNot Always So: Practicing the True Spirit of Zenとなっており、日本向けにビギナーズ・マインド2とタイトルがつけられています。続編というわけではありませんが、鈴木導師の法話がこちらの本のほうがわかりやすかったです。ビギナーズ・マインドも読みましたが、こちらは「禅問答ってこんな感じなのか」と、ちょっと小難しい印象を持ちました。しかし、こちらは”まだ”法話の中にすっと入ってくるようなフレーズがたくさんありました。
    わかりやすさから言えば、こちらを先に読むとよいかと思います。

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

1904年生まれ、1971年逝去。神奈川県平塚市の曹洞宗松岩寺に生まれる。12歳で静岡県周智郡森町の蔵雲院の玉潤祖温老師に弟子入り、駒澤大学在学中に蔵雲院住職、1936年に静岡県焼津市の林叟院の住職となる。1959年渡米し、サンフランシスコ桑港寺住職となる。1962年サンフランシスコ禅センターを設立。1967年カリフォルニア州タサハラにアジア以外では最初の禅院である禅心寺を開く。1971年に68歳で禅センターにて逝去。渡米12年の間にアメリカにおける禅の基礎を築いた。欧米では20世紀を代表する精神的指導者の一人とされる。

「2023年 『禅的修行入門 誰でもあらゆるものから自由になれる秘訣』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鈴木俊隆の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジャレド・ダイア...
ミヒャエル・エン...
佐藤 優
森田 真生
ヴィクトール・E...
J・モーティマー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×