- 本 ・本 (216ページ)
- / ISBN・EAN: 9784865784336
作品紹介・あらすじ
おばあさんと女の子の対話形式で、“未来のいのちを守る”ために。
電磁波、化学物質、遺伝子組換え、感染症、温暖化、エネルギー問題……さまざまな汚染が、人間をふくむあらゆる“いのち”を取り囲んでいる今、未来ある子どもたちと、このような“環境問題”をめぐって語り合うことが大切です。やさしい対話形式で、人間だけではない“いのち”への気づきを。
感想・レビュー・書評
-
コメント0件をすべて表示
-
序章 オオカミはなぜ日本にいないの?
第1章 電磁放射線からどう身を守るの?
1 学校の無線LANが子どもを傷つける
2 電磁放射線は体へ悪い影響をおよぼす
3 被曝量は自然レベルの100京倍になった
4 規制値は時代遅れだ
5 5Gは地球を丸ごと汚染する
6 避難場所をつくる
7 隣のスマートメーターに注意しろ
第2章 有害化学物質はなくせないの?
1 香害は公害だ
2 プラスチックは人の体も汚染する
3 有機フッ素化合物(PFAS)が水を汚染する
第3章 食べものは安全なの?
1 ゲノム編集は遺伝子をこわす
2 日本は遺伝子組み換え作物を大量に輸入している
3 日本の農薬使用は世界トップレベルだ
4 日本は食料自給率が10%だ
5 オーガニック給食から農業を有機にする
第4章 感染症と共存できるの?
1 マスクが子どもの酸素と知能を奪う
2 新型コロナウイルスは起源が不明だ
3 人類が初めて接種する遺伝子ワクチンだ
4 ウイズコロナ時代を生き抜く
第5章 地球温暖化は防げるの?
1 世界中で気象がおかしい
2 温暖化を防ぎたい
3 若者たちは抗議している
4 温暖化は二酸化炭素だけが原因か?
5 自然エネルギーは自然を壊している
6 「脱炭素社会実現」のために原子力発電を活用する? !
7 気候変動時代を生き抜く
あとがき
著者プロフィール
古庄弘枝の作品





