恐怖の地政学 ―地図と地形でわかる戦争・紛争の構図

  • さくら舎
3.65
  • (11)
  • (27)
  • (21)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 405
感想 : 28
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784865810769

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 世界の現在の政治の状況である。よく書かれている。原題はPrisoners of Geographyであるから、地理学の囚人たちという意味である。恐怖という意味はない。地政学というのは作ったタイトルであり、英語ではGeopoliticsであるので翻訳しすぎである。
     ただ、世界の情勢がよくわかる。しかし、2015年の出版で2016年の日本語版出版なので、9年近く昔のことなので、第二版が翻訳されれば学生が世界情勢のことを知るのに役立つであろう。

  • これも学校の授業でやるべし!!
    難しかったけど、『だいたい』の感じがわかりました。
    地政学、勉強になるわぁ。
    (まだまだこれからやけど。)

  • もはやロシアとウクライナは戦争状態なわけだが、世界が地理的にいかに緊張状態にあるか明快にわかる。

  • アフリカ南米は地政学上の不利を跳ね返さず、先進国の身勝手な国境設定という負の遺産に苦しみ続ける。
    弱肉強食の構図は変わらず。
    ただ、インドの下剋上があるかどうか。
    北極がホットな争点というのはなるほど。

  • 地政学の学問に興味がある。まずは各国の地理的要因をよく調べて取り組む必要があると思う。

  • 原題が地理の囚人ということで、人類がいかに地形に捉われているのか、地政学が国家や人々の動きを決める上で大きなファクターなのかを教えてくれる。
    中国、ロシア、アメリカ、日本と朝鮮半島、西ヨーロッパ、アフリカ、中東、インドとパキスタン、ラテンアメリカ、北極圏。

  • 原書のタイトルPrisoners of Geographyのとおり、国も民族も地理的な条件から逃れられない。
    地図を見ているだけでは気がつかない、国際情勢を見る盲点だろう。
    国、地域別に10の章立てがなされ、1冊の本で一通り国際情勢を眺めることができる。
    本書でも何度か言及があるが、西洋の成長と地理的な条件を組み合わせて論じたダイアモンドの「銃・病原菌・鉄」の素晴らしさが改めて理解できた。

  • なるほどーと思いました。
    「銃・病原菌・鉄」という本ではわからなかった部分がわかって良かったです。

  • 世界各国が置かれた状況を地形という視点から分析した本。北朝鮮の章はやや主観的な批判が多かったが、その他は分かりやすく納得感があった。
    グーグルマップを見ながら読むとより分かりやすい。
    アフリカ、中東、インドパキスタンあたりの章が特に面白かった。
    やはり、地理的に他のコミュニティと交流することが難しく、土地は広くても小さなコミュニティが乱立し言葉も宗教も異なっているところに、そういう文化的な背景を考慮せず他国が勝手に国境を引くといいことがないのだなと思った。
    運河や平野などの最低限の地理的条件が揃った上で経済的に発展するためには、言語と価値観を揃えて多くのコミュニティと交流し、様々なノウハウを交換し合うことが一番重要なのだなと感じた。

  • 世界各国が、どのように地形に囚われているこ、軍事、経済、物流などの観点から論じられた本。

    すごく目新しい着想があるわけではなく、すごく深い分析がなされているわけではないですが、同じトーンで並べられると、相応に説得力があります。

    テーマは深いですが、それほど肩肘はらずに読める本です。

著者プロフィール

1959年イギリス生まれのジャーナリスト。コソボ紛争、アフガニスタン侵攻、アラブの春の反政府デモ等、世界各地の紛争地域で取材を重ねる。著書に『恐怖の地政学』など。

「2020年 『地政学でわかるわたしたちの世界』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ティム・マーシャルの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
エラ・フランシス...
リンダ グラット...
ピーター ナヴァ...
トーマス・セドラ...
マシュー・サイド
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×