ナマコは平気!目・耳・脳がなくてもね! 5億年の生命力

  • さくら舎
3.22
  • (0)
  • (3)
  • (5)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 49
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (168ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784865813951

作品紹介・あらすじ

ないないづくしのしぶとい生きざま!

海の底にぼってりと横たわるナマコ。馴染みはあるけれど、あれが何かと聞かれれば、「……何だろう?」となってしまう人も多いのではないだろうか。

本書では、そんな謎多きナマコを物語+解説のかたちで徹底解剖。ナマコには目も耳も心臓も脳もないが、海の底でひっそりと、りっぱに生きている。ナマコの摩訶不思議な生きざまは、いままでの私たちの考え方を超えた視点を示してくれる。せわしない現代人に贈りたい科学読み物。

★カラー口絵8ページ!本文64ページカラー!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 『#ナマコは平気 目・耳・脳がなくてもね』

    ほぼ日書評 Day731

    不思議な生き物、ナマコ。5億年も前から存在するヒトデやウニの仲間。

    日本では、古くは「コ」と呼ばれ、「コノワタ(コの腑)」などというのは、その名残。

    敵に襲われた時には、体の一部を自ら切断したり、内臓をお尻から吹き出したり、はたまた魚の呼吸器に効く毒素を吐いたりと、様々な防御テクを実装することで、生き残りを図る。

    無性生殖の要領で、体を2つにちぎられても、それぞれが生き残ることさえできるという。

    何とも不思議ながら、強力な生命力だが、最大の敵は人間による乱獲。
    自分(敵となる魚等)が食べる分くらいなら、こうした仕掛けで生き延びられても、金のためとなると、運動能力の低さが致命的となり、絶滅危惧種に数えられる種も多いのだとか。

    非常に興味深く読ませてもらった一冊だが、最後に注文をひとつだけ。口絵にカラー図版が、ほんの少しついているのだが、文中メインで登場した種については、是非1枚ずつでもカラー写真が欲しかった。

    https://amzn.to/3u62XXK

全1件中 1 - 1件を表示

一橋和義の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×