そもそも心理支援は,精神科治療とどう違うのか 対話が拓く心理職の豊かな専門性
- 遠見書房 (2024年5月29日発売)


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (248ページ) / ISBN・EAN: 9784866161921
作品紹介・あらすじ
国家資格「公認心理師」ができたことで,心理支援のあり方が法的に決まり,精神科治療の枠組みに収められています。しかし本来,心理支援と精神科における医療による支援は別物のはず。心理支援とは何なのか? 心理職の専門性とは何なのか?
この本は,そんな疑問を解き明かそうとしてきた下山晴彦さんと,同じような疑問をもったものたちによる対談集です。信田さよ子さん,茂木健一郎さん,石原孝二さん,東畑開人さん,黒木俊秀さんなど超豪華な顔ぶれです。
感想・レビュー・書評
-
日本における心理職の現状がどうしてこうなっているのか、そして今後どう進むべきかを考えさせられる本です。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
信州大学附属図書館の所蔵はこちら→ https://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BD07156615
-
投票フォーム【哲学・心理学・文学】No.14
-
医学部分館2階心理学 : 146.8/SHI : https://opac.lib.kagawa-u.ac.jp/opac/search?barcode=3410171424
著者プロフィール
下山晴彦の作品





