- Amazon.co.jp ・本 (343ページ)
- / ISBN・EAN: 9784866251080
作品紹介・あらすじ
1964年10月に開催された東京オリンピックは、数々の記録を人々の記憶に残しただけでなく、スポーツ施設やインフラの整備も行われ、まさに戦後復興の象徴として知られてきた。だが、世界中からの栄誉を一身に収めた選手たちは、その後どんな人生を送ったのかは、あまり知られていない。本作では、膨大な新聞・書籍などの資料から存命している元オリンピアンに直撃インタビューを敢行した連載を大幅に改定。東京オリンピックの裏面史として、オリンピアンたちの知られざる苦悩やその後の人生を記したルポとして、都市計画やスポーツ論として、さまざまなな角度から取材を投げかけた新鋭ルポライターによる、渾身の一作
感想・レビュー・書評
-
2022/06/17
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
-
-
1964年アジア初のオリンピックが東京で開催され、その後の日本を描いた一冊。
本当に日本のオリンピックは国民から歓迎されていたのかを探る。
全6件中 1 - 6件を表示
著者プロフィール
カルロス矢吹の作品





