超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由

制作 : 福島モンタ(漫画) 
  • 文響社
3.78
  • (282)
  • (390)
  • (322)
  • (65)
  • (21)
本棚登録 : 4870
感想 : 539
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784866510583

作品紹介・あらすじ

学べる!笑える!泣ける!筋肉がつく! 筋トレ系自己啓発書の最高峰  13万部突破のベストセラー「筋トレが最強のソリューションである」が超パワーアップ!

健康 ダイエット メンタルヘルス
アンチエイジング 仕事力UP…etc
筋トレ=最強のソリューションを最新の科学的エビデンスで実証します!

筋トレの力で自分に課されたハードルを飛び越え、人生を切り開いた6人の完全実話ルポ漫画も収録!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【感想】
    正直、このシリーズを読み始めてすぐにジムに登録し、そしてプロテインを購入しました!!!!
    今では、朝5時から週5日ペースで通っています。そして、もっと筋トレTIMEを増やそうと、時間管理を見直しています。
    まだまだ変化は現れていませんが、これから自分の肉体がどう変わるのか?と思うとワクワクしますし、なにより筋トレが組み込まれた事で日々にメリハリが出て、非常にハッピーです♪

    さて、シリーズ2作目の本書ですが、言うまでもありませんが非常にモチベーションが上がった1冊でした!
    メンタル強化、外見UP、美容健康の促進、仕事、長寿などなど。。。
    どの項目も「筋トレ」を組み込む事で、驚くべき効果を発揮するのが明らかですね!
    タイトルにもある通り、「筋トレはどの問題に対しても最強のソリューションになる得るんだなー」と納得できました。

    また、前作ではやや内容が精神論っぽく見えるからなのか、今回はエビデンスとして著者の他に学者(名前は忘れました・・・)を交え、科学的アプローチからも「筋トレは最強」という事を立証しており、前作よりも説得力が増したような気がしました。
    (個人的には、わざわざ科学的なアプローチがなくとも充分納得できていたのですが・・・笑)

    見た目も含め、どの部位をどのように鍛えたいのか。どのようにシェイプアップを図るのか。自分はどうなりたいのか。
    そういった計画を考え、そして実際にDOするだけでも毎日が本当に楽しいですね。

    本当に、筋トレは最強のソリューションだと思います!
    さぁ、本書を読み終わった方は、「Let's 筋トレ」!!


    【印象フレーズとアクションプランBEST3】
    ・自分の理想の身体へ近づけるためには、それに合った筋トレのやり方がある。どこの部位を発達させたいかによって、筋トレの細部をいじる必要あり!
    ⇒「腹回りやお尻のシェイプアップ・体力UP・ジャンプ力UP」など、自分が身に着けたい能力を明確化し、そのための筋トレを行なう。

    ・筋トレ(RT)+有酸素(AT)が最強のダイエット法
    ⇒RTだけではなくATもやる。15分RUNやジャントレなど。

    ・悪口陰口は暇人や不幸者のやること。プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人は、わざわざ他人の事をチェックしてケチをつけない。
    ⇒他人にケチつけるのではなく、自分ととことん向き合おう!!



    【内容まとめ】
    0.「自分を好きになれる」というのが筋トレの一番の大きな効果。
    筋トレは自尊心を保つ、もしくは高めることが報告されている。

    1.悩みや心配は筋トレで返り討ちにする。
    心配するな。心配ってのは、まだ起きてもいない問題を頭の中で作り出してストレスを感じる無駄な行為だ。
    悩みや心配が襲ってきたら筋トレしろ!

    2.自尊心と筋肉は兄弟
    筋トレは筋肉と一緒に自尊心も育てる。
    超わかりやすい成長で自尊心は当然高まるし、「最近痩せた?」「イイ体してるね」と他人から褒められれば倍速で自尊心は高まる。
    幸せな人生を送るのに必要な「自尊心」を高めるためにも、筋トレをしろ!

    3.筋トレこそ究極の美容行為、アンチエイジング、そしてギフト
    新陳代謝が促進され肌が若返り、体力も若かりし頃を超え、身体のシェイプや姿勢も改善され、ホルモン分泌によりバイタリティや性欲も復活する。
    筋トレと食事に気をつける事でクビレができ、立ち姿は美しくなり、新陳代謝が上がるので肌や髪や爪も綺麗になり、太りづらい体質も手に入れる。
    酒やタバコ、ドカ食い同様筋トレも中毒になり得るが、他の中毒が一瞬の快楽の後に大きなダメージを残すのに対し、筋トレはカッコよくて綺麗で健康的な肉体、美肌などのギフトを残す!
    また、負の感情やストレスも燃やしてくれるため、内側からも綺麗になれる。

    4.人間も動物も、最後は体力がモノを言う。
    体力こそ最強の資本。筋トレこそ最強の自己投資。
    成功してる奴としてない奴に大した差はないが、一つあるとすれば体力の差だ。
    集中力を切らさず、かつ体も壊さずに安定して成長し、知識も機会もガンガン手に入れていく。

    5.筋トレ(RT)+有酸素(AT)が最強のダイエット法
    「体重減少」はAT及びAT+RTが大きい。
    「体脂肪率減、ウエスト周囲減」はAT+RTが一番大きい
    「筋肉量増加」はRTが一番大きい
    「太腿の周囲径アップ」はAT+RT

    体重だけを落としたいなら有酸素運動のみでOKだが、それだと皮膚がたるみ代謝が落ちて、結局だらしない体になる。
    理想のボディラインを手に入れるなら筋トレを組み込む事がマスト!!

    6.筋トレの三原則
    ①全可動域でやることを意識すること。
    →トレーニングでしか与える事ができない刺激もあるので、全可動域を使ってしっかりと筋刺激を与える。
    →スクワットならしっかりとしゃがみ込む、ベンチプレスなら胸まで下ろすこと。

    ②無理のない重量、無理のないフォームで。

    ③速度を意識してみる
    無理な重量での追い込みトレは時代遅れになりつつある。また、余裕を持って終わった方が筋増加が大きいことも明らかになっている。
    →特に、プッシュ時の速度UPがBEST!

    7.悪口陰口は暇人や不幸者のやること。
    プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人は、わざわざ他人の事をチェックしてケチをつけない。
    悪口陰口を言う奴なんか、「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。

    8.筋トレで「他者承認→自己承認」に切り替わる。
    「他人にどう見られるか?」を気にすると不幸になる。幸せな人生を送るには、他者承認→自己承認に切り替える必要がある!
    自己の成長を如実に感じる事ができ、また自分で自分を評価する癖をつけると、変われる!

    9.自分の理想の身体へ近づけるためには、それに合った筋トレのやり方がある。
    スクワット1つとっても、同じ筋肉内でも狙った部位を発達させるには可動域が大きく関わってくる。
    どこの部位を発達させたいかによって、筋トレの細部をいじる必要あり!
    食事管理からトレーニングフォームなど、奥深さにきっと魅了されるはず!



    【引用】
    超・筋トレが最強のソリューションである。


    筋トレはフォームが大切!!
    あとプラン!どの部位をどのようにしたい?
    そして栄養と睡眠!
    高タンパクの食事!



    第一章:「死にたくなったら筋トレ」が真実である理由。
    第二章:筋トレは最強のアンチエイジングである。
    第三章:モテたかったら筋トレしかない。
    第四章:仕事ができる人はなぜ筋トレをしているのか?
    第五章:ダイエッターこそ筋トレすべき本当の理由
    第六章:長生きしたけりゃ筋トレしなさい。
    第七章:筋トレに関する誤解と偏見
    第八章:自信がない人は筋トレしろ


    第一章:「死にたくなったら筋トレ」が真実である理由。
    p16
    ・死にてえって思ったら筋肉を殺そう。
    筋トレは自殺未遂!しかも3日後には強くなって帰ってくる。
    性格も強気になり、「死にてえ」から「殺すぞ」に変わります!


    p17
    ・悩みや心配は筋トレで返り討ちにする。
    心配するな。心配ってのは、まだ起きてもいない問題を頭の中で作り出してストレスを感じる無駄な行為だ。
    悩みや心配が襲ってきたら筋トレしろ!


    p21
    ・自尊心と筋肉は兄弟
    筋トレは筋肉と一緒に自尊心も育てる。
    超わかりやすい成長で自尊心は当然高まるし、「最近痩せた?」「イイ体してるね」と他人から褒められれば倍速で自尊心は高まる。
    幸せな人生を送るのに必要な「自尊心」を高めるためにも、筋トレをしろ!


    p24
    ・メンがヘラってるときに効く7つの行動
    1.定時に就寝起床
    2.7時間睡眠
    3.起床後、太陽光を浴びる
    4.1日3食定時に食べる
    5.就寝2時間前から強い光(スマホ・PC)禁止
    6.運動
    7.誰か(もしくはダンベルや筋肉)と話す。

    これでホルモンバランスと自律神経が整い、メンタルが超回復します!


    p28
    ・筋肉育成の3大要素
    筋トレ×食事管理×睡眠


    p34
    ・「自分を好きになれる」というのが筋トレの一番の大きな効果。
    筋トレは自尊心を保つ、もしくは高めることが報告されている。


    p45~「第二章:筋トレは最強のアンチエイジングである。」

    p46
    ・アンチエイジングとは、つまり筋トレのことである。
    新陳代謝が促進され肌が若返り、体力も若かりし頃を超え、身体のシェイプや姿勢も改善され、ホルモン分泌によりバイタリティや性欲も復活する。
    筋トレこそ究極のアンチエイジングである!


    p49
    ・筋トレ中毒が残していくかけがえのないギフト
    酒やタバコ、ドカ食い同様筋トレも中毒になり得るが、他の中毒が一瞬の快楽の後に大きなダメージを残すのに対し、筋トレはカッコよくて綺麗で健康的な肉体、美肌などのギフトを残す!


    p51
    ・筋トレオタクが若々しいワケ
    筋トレオタクは栄養バランスを考えるし良く眠る。
    筋肉を追い求めるイコール人間にイイ生活をもたらす!


    p62
    医学的にも、筋量や筋力の低下で怪我が増えたり、骨そのものの強度の低下が報告されている。
    筋トレする事で心身の衰えを防ぎ、維持・強化をすると怪我予防にも脳にもイイ影響がある!


    p63~「第三章:モテたかったら筋トレしかない。」

    p68
    ・筋トレこそ究極の美容行為
    筋トレと食事に気をつける事でクビレができ、立ち姿は美しくなり、新陳代謝が上がるので肌や髪や爪も綺麗になり、太りづらい体質も手に入れる。
    また、負の感情やストレスも燃やしてくれるため、内側からも綺麗になれる。


    p71
    自尊心の向上、見た目の向上、自信の形成、健康、若々しさ等、これらすべてがモテにつながるのは火を見るより明らかである。
    恋愛市場における自己の価値を最大化するために筋トレしている人も多い!

    ただ単にカロリー制限して痩せるだけ、ただ単に走って痩せるだけでは理想の体型は手に入らない。
    筋トレでカスタマイズする必要があるのだ!


    p76
    自分の理想の身体へ近づけるためには、それに合った筋トレのやり方がある。
    スクワット1つとっても、同じ筋肉内でも狙った部位を発達させるには可動域が大きく関わってくる。

    どこの部位を発達させたいかによって、筋トレの細部をいじる必要あり!
    食事管理からトレーニングフォームなど、奥深さにきっと魅了されるはず!


    p83~
    「第四章 仕事ができる人はなぜ筋トレをしているのか?」

    p84
    ・マッチョを雇用すべき4つの理由
    1.自制心が強く、自己管理能力が高い。
    2.タイムマネジメント能力が高い。
    3.栄養学に強く、健康で丈夫。
    4.運動が生活の一部のため、ストレスに強い。


    p86
    ・人間も動物も、最後は体力がモノを言う。
    成功してる奴としてない奴に大した差はないが、一つあるとすれば体力の差だ。
    集中力を切らさず、かつ体も壊さずに安定して成長し、知識も機会もガンガン手に入れていく。

    体力こそ最強の資本。筋トレこそ最強の自己投資。
    すべては筋肉である。


    p89
    ・生物としてなめられないために必要
    どうしたら穏やかに過ごしつつも「危険な生物」と認識してもらえるのか?
    答えは簡単、筋トレです。
    筋トレは生活に平穏をもたらします。


    p94
    ・一流のビジネスパーソンは朝型の人間が実に多い。
    多忙な彼らにとって、唯一自由に使える時間が朝である。そこにワークアウトを組み込む事で、生活に規律を作り出している。
    ただ、最も重要な理由の一つは、間違いなく「健康管理」にある!
    エグゼクティブは、「心身を健康に保ち、パワフルに働く」ために鍛えている。


    p109~
    「第五章 ダイエッターこそ筋トレすべき本当の理由」


    p111
    ・筋肉がダイエットにおいて果たす驚異的な役割
    筋トレ→筋肉が大きくなる→筋肉まわりの体脂肪はまだあるため太くなったように見える(ココでやめちゃダメ!)→代謝が上がる→体脂肪が加速度的に落ち始める→引き締まった身体の作成。


    p119
    ・筋トレ+有酸素が最強のダイエット法
    筋トレのみ「RT」
    有酸素のみ「AT」
    有酸素+筋トレ「AT+RT」

    「体重減少」はAT及びAT+RTが大きい。
    「体脂肪率減、ウエスト周囲減」はAT+RTが一番大きい
    「筋肉量増加」はRTが一番大きい
    「太腿の周囲径アップ」はAT+RT

    体重だけを落としたいなら有酸素運動のみでOKだが、それだと皮膚がたるみ代謝が落ちて、結局だらしない体になる。
    理想のボディラインを手に入れるなら筋トレを組み込む事がマスト!!


    p129
    ・食事誘発性熱産生はチート
    食事から栄養を摂取、消化・吸収する際にもエネルギーを消費することを食事誘発性熱産生といい、タンパク質が約30%、脂質や糖質は約7%といわれている。
    要するに、「摂取カロリーが一部なかったことになる」割合が高いのがタンパク質。

    高タンパク性の食事は筋肉の維持に役立つだけでなく、食事誘発性熱産生というオプションもつく!


    p141~
    「第六章 長生きしたけりゃ筋トレしなさい」


    p169~
    「第七章 筋トレに関する誤解と偏見を解消する」


    p173
    ・タンクトップにまつわる誤解
    アピールではなく、筋トレ中に自分の筋肉を観察してニヤニヤするために着ている。
    「おっさんに見せるためにミニスカ履いてんじゃねーよ」という女子高生と同じです。


    p174
    ・プロテイン=マッチョ専用というイメージは間違い
    1.手軽
    2.安価
    3.腹持ちがいい
    4.美容に良い
    5.太りづらい
    6.長期保存可
    7.美味

    普段の食生活でタンパク質を摂取していない方にこそ、プロテインは積極的に摂取すべき!!


    p178
    ・アスリートと筋トレは切っても切り離せない関係にある。
    1.筋トレすると体が硬くなるは嘘!
    筋トレをすると可動域が広がり、ストレッチと同様かそれ以上の柔軟性獲得効果がある。

    2.怪我をしやすくなるは嘘!
    むしろストレッチは障害の予防効果があまりなく、筋トレこそが予防効果のツールという事がわかった。逆に、筋力不足やアンバランスが怪我を招く!

    3.筋トレするとスピードがなくなるは嘘!
    筋肉をつければ理論上は出力UPにつながる。もちろん各スポーツに適した体重やボディバランスがあるので、つければつけるほど良いわけではないが、適切な筋トレと筋肉量はスピードが上がる!

    4.プロテインは太るは嘘!
    勿論、摂りすぎれば太る。ただプロテインはタンパク質メインで炭水化物や脂質を殆ど含んでいないので無駄なカロリー摂取にはつながらない。


    p184★
    ビッグ3やクイックリフトは最も効率的なフィジカル向上法!!


    p190
    筋トレの三原則
    1.全可動域でやることを意識すること。
    →トレーニングでしか与える事ができない刺激もあるので、全可動域を使ってしっかりと筋刺激を与える。
    →スクワットならしっかりとしゃがみ込む、ベンチプレスなら胸まで下ろすこと。

    2.無理のない重量、無理のないフォームで。

    3.速度を意識してみる
    無理な重量での追い込みトレは時代遅れになりつつある。また、余裕を持って終わった方が筋増加が大きいことも明らかになっている。


    p203~
    「第八章 自信がない人は筋トレしろ」


    p204
    ・筋トレで自信がつく5つの理由
    1.身体がカッコよくなる。
    2.異性にモテる。
    3.テストステロンというホルモンがあふれて気分上々!
    4.上司も取引先もいざとなれば力ずくで葬れると思う謎の全能感。
    5.恋人に裏切られてもバーベルがいるという安心感。


    p207★
    ・悪口陰口は暇人や不幸者のやること。
    プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人は、わざわざ他人の事をチェックしてケチをつけない。
    悪口陰口を言う奴なんか、「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。


    p210
    ・筋トレで「他者承認→自己承認」に切り替わる。
    「他人にどう見られるか?」を気にすると不幸になる。幸せな人生を送るには、他者承認→自己承認に切り替える必要がある!
    自己の成長を如実に感じる事ができ、また自分で自分を評価する癖をつけると、変われる!


    p212★
    ケチつける人は何をしてもケチつけてくるので、思うがままに生きよう。
    (でも、勿論ちゃんと完遂しきってこそ、なので。)


    p216
    ・考えるな、筋トレしろ。
    弱いのはメンタルではなくフィジカルなのだ。
    フィジカルが強けりゃ、ほとんどの場合は堂々と振る舞える!


    p218
    筋トレで増すのは「希望」と「筋力」、減るのは「ネガティブ思考」と「贅肉」。

    また、強ければ強いほど余裕があるから優しく落ち着いた対応ができる!!


  • 筋トレをしなくてはいけない
    近頃強烈に感じている

    理由
    体力の衰え
    やりたいことが沢山あっても時間も体力も足りない
    すぐ疲れてしまうので体力温存のため優先順位を重要視していくと、どうしても人付き合いも悪くなる

    10年来、ある踊りをやっている
    趣味を超越しているほど、生活の一部であり、練習も結構真面目にやっている(と思う)
    が、ここにきて伸び悩み…限界を感じる
    なぜか
    自分の体を自分で思うように操れないのだ 
    筋肉が足りないから…
    力でもっていくとあちこち痛める
    くぅ…踊るためのベース、体幹、筋力が欲しい!

    他にも
    冷え性を治したい、(いつも足先がぴえぴえ)、ホルモンバランスの低下を感じる、骨折、捻挫など怪我や故障が増え、それが治らない、健康診断で諸々引っかかる、重力に負けて荷崩れならぬ肉崩れが起きている…
    (ううっ、悲しくなってきた)

    突き詰めるところ
    人生のパフォーマンスを上げたい
    健康で快適な幸せな暮らしをしたい!
    体の不調に人生を邪魔されたくない!

    筋トレだ!
    これしかない
    筋トレによるメンタルや脳に対する効果もある程度認識しているのだが、こちらでレビューを読ませていただき、うんこれはモチベーションが上がる↑と思い、読んでみることに


    「筋トレがもつ計り知れない効能を日本国民に広め、日本を根底から良くすることが、究極の目標だ」という筋トレの効果を面白くわかりやすく、そして熱く精神論で語る社長と、科学的エビデンスを用いた理論的な説明をスポーツ科学研究科の研究者が説得力ある話を展開する
    さらに筋トレをして人生変わった!という方達の体験談が漫画にて掲載
    バランスよく楽しく読める工夫がなされている


    【備忘録&印象的な内容】

    ・人間はじっとしていると悩みや心配が止められない生き物だ悩みや心配が襲ってきたら筋トレで返り討ちしろ筋トレすれば悩んだり心配する余裕など消える

    ・金も人間も裏切る
    筋トレと食事制限は絶対に裏切らないし、やった分だけ確実に努力が実る

    ・メンタルがヘラっているときに効く7つの行動
    ①定時に就寝起床
    ② 7時間睡眠
    ③起床後太陽光浴びる
    ④ 1日3食定時に食べる
    ⑤就寝2時間前から強い光、スマホ、PC禁止
    ⑥運動(筋トレがオススメ)
    ⑦話す

    ・筋トレに必要な三大要素
    筋トレ✖️食事管理✖️睡眠

    ・時間がない、お金がない、もう若くない…やらない理由を探すよりどうやるかを考える

    ・アメリカでマッチョを雇用すべき4つの理由
    ①自制心が強く自己管理能力が高い
    ②タイムマネジメント能力が高い
    ③栄養学に強く健康で丈夫
    ④運動が生活の1部のためストレスに強い

    ・歯をキレイで健康に保つために2週間だけを磨いてやめますか?
    筋トレも同じだ

    ・総摂取カロリーは変えずタンパク質の割合を高くするだけで、体脂肪約7キロ分もカロリーを多く消費することができる

    ・筋トレは最も優れた予防医療学的な行為の1つだ
    身体と健康という現金換算したら数億円に値する資産を、生活習慣病家を1から最も効率的に守る保険といっても過言ではない

    ・睡眠は最も費用対効果の高い自己投資
    睡眠を削る=命を削る位の認識で

    ・筋トレで自信がつく5つの理由
    ①身体がかっこよくなる
    ②異性にモテる
    ③テストステロンと言うホルモンが溢れて気分上々
    ④調子も取引先もいざとなれば力ずくで葬れると思うと得られる謎の全能感
    ⑤恋人に裏切られてもバーベルがいると言う安心感

    ・幸せな人生を送るには他者承認から自己承認に切り替える必要がある
    他人からどう見られるかを気にすると不幸になる
    筋トレで日々変わる体型、体重、身体能力の向上が確認でき自分で自分を評価する癖がつく

    ・筋トレで増えるのは「希望」と「筋肉」、減るのは「ネガティブ思考」と「贅肉」


    スイッチ入るわぁ〜(笑)

    筋トレによる副産物は
    食事を気をつけるようになり、睡眠時間を確保するなど生活リズムの安定
    良い事しかない
    最高の自己投資である


    今できている事
    ・隙間時間にスクワット、ジャンプ
    ・休日でも早寝早起きを心がける
    ・睡眠時間改善


    今後やりたい事
    ・タンパク質摂取を増やす
    ・甘いもの摂取量を減らす
    ・睡眠時間7時間確保
    ・筋トレメニューを増やす


    というわけで、つべこべ考えるより筋トレである
    大げさなスケジュールやメニューを考えようとするより体をさっさと隙間時間に動かすことである

    早速testosterone氏のツイートフォローして頑張ります!







    • ハイジさん
      コメントありがとうございます♡

      継続は力なりですね!
      頑張りましょう♪
      コメントありがとうございます♡

      継続は力なりですね!
      頑張りましょう♪
      2020/03/07
    • きのPさん
      僕はこのシリーズを読んで、週5〜6ジムでウエイトし始めました!笑
      本当にモチベーションをくすぐってくれるイイ本ですよね♪
      僕はこのシリーズを読んで、週5〜6ジムでウエイトし始めました!笑
      本当にモチベーションをくすぐってくれるイイ本ですよね♪
      2020/03/08
    • ハイジさん
      こんにちは
      コメントありがとうございます♡
      週5〜6とはすごいですね!
      一人でも多くの人が読んで高齢化に負けない日本になるといいですよね
      継...
      こんにちは
      コメントありがとうございます♡
      週5〜6とはすごいですね!
      一人でも多くの人が読んで高齢化に負けない日本になるといいですよね
      継続できるよう頑張りたいです!
      2020/03/08
  • 気がつけばTestosteroneさんの本も4冊目の読了、しかし未だに筋トレを始められないダメダメ人間です。

    時間がない、お金がない、もう若くない...やらない理由は無限に出てくる。やらない理由を考え出したらお終いだ。やらない理由を考えてる暇があったらやる理由を探しな。たった一つのやる理由は無数のやらない理由に勝る。考えるべきはやるかやらないかじゃねえ。どうやるかだ。やる一択。前進あるのみ。

    本を置け。読書はもう十分だ。いっちょ体を動かすぞ。筋トレだ!筋トレするぞ!

    よし!

    ブクログ閉じたら、腕立て伏せから始めてみよう!

    説明
    内容紹介
    ☆話題沸騰10万部突破!
    筋トレ系自己啓発書の最高峰 「筋トレが最強のソリューションである」についに第2弾登場! 13万部突破のベストセラーが超パワーアップ!

    逆に問いたい。
    「なぜ君は筋トレをしていないのか?」と―


    自分が嫌い、疲れやすい、太り始めた、モテない、気分が病み気味…etc
    人生の99%の悩みは筋トレとプロテインで解決します。科学的にみて本当です。
    Twitterフォロワー45万人のマッチョ社長Testosteroneと現役のスポーツ科学研究者がタッグを組み、
    筋トレ=最強のソリューションを最新の科学的エビデンスで実証します!

    「死にたくなったら筋トレ」→スポーツ科学や心理学の分野における113本の論文で「筋トレは自尊心を保つ、もしくは高めること」が報告されている
    「長生きしたかったら筋トレ」→Ruizらの研究によると、「筋力レベルが高い人は低い人に比べて20~30%死亡率が低い」ことが明らかになった
    「モテたかったら筋トレ」→トレーニング時の可動域を変えることで部分的な筋肥大を実現し、異性に好かれるボディメイクが可能
    「痩せたかったら筋トレ」→筋肉を育てるための高たんぱく食が食事誘発性熱産生でカロリーを燃やす!
    「仕事ができるようになりたかったら筋トレ」→ハーバードメディカルスクールの研究で、定期的なエクササイズは記憶力、集中力、頭脳明晰さに関わりの深い化学物質の分泌を助けることが証明されている。
    「アンチエイジングにも筋トレ」→シドニー大学のYorgiらのプロジェクトで高齢者でも筋トレをすると、筋力が上がり、認知機能が向上し、心肺機能も向上することが報告されている

    などなど数々のエビデンスを紹介!

    さらに…

    ◆先天性の色覚障害で警察官の夢を断たれた青年
    ◆周りの目が気になって周囲になじめず、保健室に登校していた看護学生
    ◆弱気で自分のボールに自信が持てなかった野球選手
    ◆過度のダイエットから摂食障害に陥った女性タレント
    ◆完璧主義と極度の強迫神経症で腕の震えが止まらなかった医学部受験生
    ◆双極性障害で一週間部屋から一歩も出られなかった女性作家ら、
    自分に課されたハードルを筋トレの力で飛び越え、人生を切り開いた6人の完全実話ルポ漫画も収録!
    Twitterフォロワー52万人のマッチョ社長が「筋トレがあなたの人生を変える本当の理由」懇切丁寧に教えます!

    出版社からのコメント
    著者、イラストレーター、漫画家、デザイナー、編集者と「筋トレが最強のソリューションである」とまったく同じスタッフが2年ぶりに再結集して作りました。今回はもうこれ以上ないというぐらいの最高傑作に仕上がりました。本当です。
    内容(「BOOK」データベースより)
    筋トレ最強説を最新科学で実証!筋トレ自己啓発書の決定版。
    著者について
    Testosterone
    1988年生まれ。学生時代は110キロに達する肥満児だったが、米国留学中に筋トレと出会い、40キロ近いダイエットに成功する。大学時代に打ち込んだ総合格闘技ではトッププロ選手と生活をともにし、最先端のトレーニング理論とスポーツ栄養学を学ぶ。現在はとあるアジアの大都市で社長として働きつつ、筋トレと正しい栄養学の知識を日本に普及させることをライフワークとしている

    久保孝史
    1990年生まれの27歳。大学施設のトレーナー、ラグビー部のS&Cコーチを経て、現在は都内の大学バスケットボール部S&Cコーチ。早稲田大学大学院スポーツ科学研究科博士後期課程に在学中。保有資格はスポーツ科学修士、認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト(CSCS)

  • 筋トレを始めるきっかけになった本。
    読む度に、筋トレをしたい気持ちがすごく高まる。

    今ではジムにも入会して、筋トレが習慣になったことを考えると、自分にとって、1番効果のあった自己啓発書だったと思う。
    『筋トレをしていると、余計な悩みが消えて、前向きな気持ちになれる。』という言葉はすごく共感できる。

    著者のTwitterには、いつも癒されています。

    • 松子さん
      なべさん、はじめまして(^^)
      いいねにフォローありがとうございます♪
      本棚覗かせて頂きましたが、読んだことない本が沢山あり興味津々です。
      ...
      なべさん、はじめまして(^^)
      いいねにフォローありがとうございます♪
      本棚覗かせて頂きましたが、読んだことない本が沢山あり興味津々です。
      楽しい本の情報交換ができたら嬉しいです。
      どうぞお願い致します♪
      2022/06/12
    • なべさん
      松子さん、はじめまして。
      いいね!とコメントありがとうございます。
      松子さんの本棚は、伊坂幸太郎さんの小説がいっぱいでいいですね♪
      こちらこ...
      松子さん、はじめまして。
      いいね!とコメントありがとうございます。
      松子さんの本棚は、伊坂幸太郎さんの小説がいっぱいでいいですね♪
      こちらこそ本の情報交換よろしくお願いします。
      2022/06/12
    • 松子さん
      伊坂幸太郎さん、大好きなんです
      大変な時期のお仕事頑張ったあととか、
      自分のご褒美に
      伊坂作品を読むようにしてます。
      特別なんです☆

      筋ト...
      伊坂幸太郎さん、大好きなんです
      大変な時期のお仕事頑張ったあととか、
      自分のご褒美に
      伊坂作品を読むようにしてます。
      特別なんです☆

      筋トレいいですね!
      筋肉貯金大事ですよね
      私も体動かすの好きです(^^)
      一緒に楽しい読書ライフ送りましょう♪
      2022/06/12
  • 筋トレ自己啓発本
    読めば筋トレがしたくなる

    筋トレがどのような良い影響を与えるかが研究結果をもとに記されている。
    筆者がポジティブで面白いです。

    元気が欲しい方にオススメの一冊です。

  • コロナ禍でスポーツジムを退会して2年。再開し時が図れないでいる。

    貯筋しないとなぁ、全然運動してないなぁと思っていたところで、Amazonに薦められるまま読んでみた。ポジティブな語りで、サクッと読め、気分も盛り上がる。

    筋肉は裏切らない。ジム再開はともかく、とりあえずランニングとスクワットくらいから、ゆるゆると始めよう。

  • まず、著者であるtestosteroneのキャラに惹かれます。
    筋トレの有用性をユニークに、わかりやすく、その先のゴールの答えまで案内してくれます。具体的な筋トレ方法は書いていませんが、そんなのは自分でググればいくらでも出てきますので問題ありません。

    大事なことは、体を動かすこと。筋トレすること。
    良い睡眠も、生活も、世界平和も、モテモテライフも筋トレで全て解決するらしいのでみんなで頑張りましょう。

    総括すると、筋トレが好きになる本です。

  • 胸板は厚そうだけど内容は薄い

  • 筋肉宗教であり、筋肉医学。読む価値あり。

    医療者視点で解説すると

    人は運動をすると、”幸福感”が増す。
    「幸せホルモン」であるセロトニン増加。
    これは気分を安定させるのに必要な神経伝達物質がである。

    もう一点、ストレスホルモンの減少。
    副腎皮質より分泌されるコルチゾールが減少する。
    分泌が減少する事でストレスへの過剰反応が減る。

    以上の事から筋トレは最強無料のソリューションである。

  • 三年前に『筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法』を読みとても良かったので、読みました。

    今回は早稲田大学大学院スポーツ科学研究科博士後期課程在学中の認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト久保孝史さんにお越しいただき、科学的エヴィデンスを提示してその仕組みを徹底的に解説。

    また、「筋トレに取り組むことによって実際に人生を切り開いた」人たちの実話を基に構成したルポ漫画が秀逸。

    私は「メンタルヘルスに良い」ところが好き。
    〈小さな成功体験が積み重なって
    生まれて初めて達成感・自己肯定感を味わうことができました〉
    〈たとえその行動がつらくてやる気が起きなくてもやれ。
    やる前は気が進まなくても
    ジムで筋トレして後悔する人
    山登って山頂で後悔する人
    マラソン完走して後悔する人はいない。
    やり甲斐や達成感はつらさの先にあるから価値が増すんだ。
    つらけりゃつらいほど価値が増す。
    つらいプロセスこそ感謝して笑顔でやっちまえ。〉
    すごく良い言葉。
    山頂で後悔はもしかしたら別の意味であるかもしれないけど…。

    「筋トレオタクの地雷を踏む5つのトピック」にコアトレーニングとインナーマッスルがありました。
    そのセミナーを受講したいです。

  • 筋トレの魅力にハマり、著者のファンになってしまった一冊。筋トレ・・大嫌いだったんです。それは、運動部で自分に合わないペースでやってキツイ・痛いのイメージがあったからです。(集団行動が嫌いなんて運動部があってないですね苦笑)よく考えたらジムで運動しているかた誰も他の人に合わせてやってないですよね。全部自分のメニューです。ここに気が付けないのが筋トレを始められない人のハードルの1つかもしれません。でも、本書を読めばその悪すぎる筋トレのイメージを上回るメリットが欲しくなるり筋トレが始めたくなります。以下の感想はそのくらい筋トレの魅力に沼った人が書いたという視点で見てください。

    ●筋トレでイライラがなくなる
    気がついたんです。筋トレ中って「雑念が消えている」と。毎日仕事と家事などで時間のやりくりをして慌ただしい毎日ですが、筋トレをしているときだけは「全部雑念が消えている」んです!すごい発見でした。だから本書でも紹介されていて実践しましたが、イライラしたときに筋トレするとその感情が消せるのです、そして終わった後は気分が戻っている・・。この効果だけでもぜひやってもらいたい。

    ●自己流でも効果ある
    この報告は、めちゃくちゃ励みになります。ジムに行けなくても、youtubeなどで手軽にできる運動や筋トレってたくさんあるんです。好きなのをやって痩せて、自信がついて、自己肯定感があがって・・っていいことしかない!自分のペースでできるし安心ですよね

    ●筋トレに関する誤解と偏見
    スクワットで足が太くなるというのは誤解。確かにそこまで素人はできませんよね。他にも誤解だったんだという気づきがありました。

  • まとめ ⇒

    自分の中の筋トレに対する常識が変わった。ネガティブなことがあるなら筋トレしよう!

    学び ⇒

    ・筋トレはメンタルヘルスに効果あり
     ┗筋トレによって分泌されるテストステロンやセロトニンなどのホルモンによる
    →「焦燥感」「不安感」「慢性疼痛」「認知機能」「睡眠の質の低下」「自尊心の低下」にポジティブに働く
    ⚪︎自分の限界に近い高重量(80%〜100%で持てる)よりちょうどいい重さの中重量(50%〜60%の力で持てる)方が「焦燥感」を取り除くには効果的
    ⚪︎睡眠の質に関しては低重量より高重量でトレーニングした方が向上する
    ※メンタルヘルスに一番効果があるのは睡眠なので、筋トレよりも睡眠を取るのを優先すべし
    ⚪︎ランニングやウォーキングでも「焦燥感」は取り除くことができる
    ┗筋トレがきつい人はここから始めてもいい

    早朝にトレーニングする習慣を取り入れろ
    →前日に無意味に夜更かししたり、深酒するなどの悪い習慣が減る
    ※朝方、中間型、夜型は体内時計(時計遺伝子)によって決まっているので自分に合った時間に取り入れるのがベスト

    ・体を鍛えることでパワフルに働ける
    →疲労しにくくなり長時間労働が可能になり、且つ集中力もアップする
    ┗血中テストステロンの濃度が高まることによる
    →「ワークアウトをすることで生産的な時間が4時間増える」

    ・文武両道の人は「よい習慣」を持っている
    →ゴール設定⇒計画を練る⇒計画実行の時間を確保⇒実行⇒結果を分析⇒軌道修正⇒ゴール再設定⇒…のプロセスが勉強、スポーツ、仕事のすべてに共通する
    →目標設定してそれを達成する快感を覚えるゴールオリエンテッド(目的志向型)な人はどの分野でも成功しやすい

    ・自分かどんな体を理想としているかで筋トレのアプローチの仕方を選択すべき
    - 4つのアプローチ
    ①体重減少が目的→有酸素運動のみor有酸素運動+筋トレ
    ②体脂肪率や体脂肪量を落としつつ体を引き締める→有酸素運動+筋トレ
    ③筋肥大が目的→筋トレ単体
    ④筋肉をつけず体重を落としたい→有酸素運動

    ・ストレッチには怪我の予防効果があまりない?
    →運動前後のストレッチには怪我の予防効果はほとんど期待できない
    →しかし、リラックス効果や疲労回復効果はあるため運動後や就寝前にはおすすめ⚪︎

    ・柔軟性を高めたいなら筋トレ
    →筋トレをすることで柔軟性が高まり、怪我の予防をすることができる

    ・筋トレに取り組む上で心がけるべきこと
    ①全可動域で!
    ┗筋肉全体にバランスよく筋肥大を起こさせることができる
    ②無理のない重量、フォームで!
    ┗体を痛めそうなフォームや、重量で行うと致命的なダメージを負うリスクがある
    ③速度を意識しよう!
    ┗限界まで追い込む<速度に余裕を持って終わる
    →速度を意識していれば10回できる重さを6〜8回で終えても十分な効果が得られる
    ⇒ダイナミックに動かして、速度キープ、決して無理をしない

    NA ⇒

    ・夕方の食前に筋トレを取り入れる

    ・週2〜3でジムに行く

    ・しばらくは筋トレ単体で行い、ランニングは別の日にする

    ・心がけるべき3つのポイントを意識する

  • 【目的】
    筋トレ再開に伴い、モチベの維持が必要。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    【筋トレが最強のソリューション】

    ・自尊心を高めて、メンタルを安定させる。

    筋トレをすると、精神が安定する理由はホルモンにあり。
    ‪①テストステロン→やる気・闘争心‬
    ‪②セロトニン→心を落ち着かせる‬
    ‪③ドーパミン→高揚感・快楽・幸せ

    これらを分泌させる。
    やらない理由が見つからない。


    ・筋トレはモテスパイラルを生む

    いい身体→自尊心→異性にアプローチ→モテル

    筋肉以外にも効果がある。
    挑戦したり、ポジティブになったり、成長する。

    個人的に、読書と筋トレをしてる時はだいたいうまくいく。‬

    読書・筋トレ・音声学習はやめない。


    ・アンチエイジングに効果的

    筋トレは、骨、肌、記憶力をアップさせる。

    サプリを飲むよりも効果的。

    30歳で運動機能は低下するが、むしろアップさせることもできる。


    ✔︎この本からの行動

    ・毎日の筋トレ。15分程で十分
    ・momentumに記帳



  • とにかく迷ったら筋トレをしろ!
    筋トレすれば人生変わる!という感じの本です。

    しっかりと科学的根拠に基づいて、筋トレの効果が書かれているので説得力がありました。

    筋トレすることによって、自信ついたり、メンタルが安定したり、健康になったりといいことづくしみたいです。

    普段からトレーニングはしていますが、よりやる気が出ました!

    テストステロンさんのポジティブで、筋トレに対する愛情が面白く伝わってきます。

    筋トレは世界を変える!
    ダンベルは裏切らない!!笑

  • ブレないですよ。この作者。
    もうとりあえず、筋トレにハマってる私には☆五個つけるしか無いわけで(^^;)
    今回は理論面の裏付けとして大学の博士課程で研究しているトレーナーの人も登場しています。

    ・メンタルが弱い原因はフィジカルが弱いから
    ・筋トレを通じて自己承認に切り替える。
    ・筋トレは人は変われるということを教えてくれる

    モチベーションを上げるためにこれからも読ませてもらいます。

  • Kindleでこの本を読みました。
    私も筋トレを習慣としている身ですが、やはり見た目以上に精神的な安定や心の成長といった効果が大きいと感じます。
    肝心の本の内容ですが、testosteroneさんの小ボケも小気味よく、終始飽きずに読めました。論文から引用されたデータを中心に対話形式で話が進んでいるので、勉強にもなるし、本が苦手が人でもとっつき易い本だと感じました。
    他のシリーズも読んでみたいと思います。

  • ぶっとんでるようなこと言ってるようで本質を突いてるのが好きなところ。
    科学的エビデンスを持ってきたりしてより説得力も増す。

    自分の健康を顧みずに色々予定を詰め込みすぎることが多いからもっと気を使いたいと思う。

  • 今回の超〜は、前作の「筋トレは最強のソリューションである」と同じようなアドバイス形式に加え、Testosterone氏と久保孝史氏による対話形式、そして筋トレで人生を切り開いた実録漫画も収録。

    改めて筋トレのメリット等を語っているが、言っていることは前作とほぼ同じに感じた。娯楽として読む分には楽しめると思う。

    対話のセクションはフォントが小さいせいか長く感じたが、実録漫画は実話ということもあり興味を持って読むことができた。
    【実録漫画】
    ①(強迫神経症)医学部受験生 秋田真さんの場合
    ②(転職失敗)会社員 モニカさんの場合
    ③(摂食障害)元地下アイドル、現タレント・ジムトレーナー meruさんの場合
    ④(鬱病)新潮社の作家 岡映里さんの場合
    ⑤(弱気)元プロ野球選手 久保田啓介さんの場合
    ⑥(人間関係)看護学生 有紀さんの場合

  • とにかく筋トレしろ(笑)

    第8章が一番刺さったかな。
    メンタルはフィジカルの表面っていうのはたしかに!と思った。
    軽い筋トレから初めるか。

  • 気になったのは「筋トレがメンタルに良い」という謳い文句。読んでみて、なるほど〜すごく解る!おもしろい!
    筋トレはやればやる程、成果が目に見える点は自信に繋がる。そして健康にも良い。
    金持ちで威張るより、健康でパワフルな方が人として魅力的だと思う。

    私はもともと運動が苦手な方で筋トレも始めたばかり。筆者の全てに共感できる程ではないが、筋トレを続けて再読したい。

     

  • 筋トレをするモチベーションを上げてくれる一冊。
    難しい表現は全くなく、読みやすく一時間で読了。
    科学的な側面からも筋トレのメリットを紹介しており、自尊心及びやる気スイッチを入れるための導入本としては○。

  • 位置140
    他人から批判される→自己評価低下→自分の限界を決めつける→挑戦しない→成長しない→自分嫌い→自尊心崩壊→人生つまらん→不平不満愚痴→ネガティブな人が周りに集まる→人生に希望が見いだせない
    他人に何を言われても自尊心は大切

    215
    心理学的に「自己に対する肯定的な態度」と定義されることの多い「自尊心」についても筋トレはすごい効果を発揮します。なんと、 スポーツ科学や心理学の分野における113本の論文で「筋トレは自尊心を保つ、もしくは高めること」が報告されている のです。

    492
    早朝から運動する予定を組んでおけば、前日に無意味に夜更かししたり、深酒したりするといった悪い生活習慣も付き

    709
    睡眠は最も費用対効果の高い自己投資

    780
    「筋肉をつけたい!」という欲求に従い生きる結果、もっとも健康的な生活習慣が身につくのだ。

    1025
    陰口悪口は暇人のやること

  • 筋トレ方法は一切書いておらず、自己啓発な内容。面白いし、変な健康本と違って害はないからいいと思う。個人的にも、筋トレというか運動すると気が紛れる。

  • これを読んで筋トレ始めた^_^やる気になれる本。

  • よく見る表示だなあと思って読みはじめました。
    対話形式だし漫才みたいでサクッと読めました。

    最初からトップスピードの勢いと熱量に圧倒されている自分とハマってる自分がいました。

    私も筋トレは好きですが、ほんとに筋トレ好きな人と話してるみたいで面白かったです。

    各章ごとにある名(迷?)言がすごくすぎてすぐ読めるようにブクマしました笑

  • 極論な感はあるけど、筋は通っているのかなと。
    「科学的な理由」と書かれているだけあって論文の実験データを元に「筋トレと○○の相関性」や「筋トレと○○の因果関係」が数多く紹介されている。
    「相関は証明されているけど因果関係は分からない」という辺りをきちんと記載しているのは好印象。
    (そもそも論文自体も恣意的に選ばれたものかもしれないが、そこまで言ってしまうともう何も信用できないので…)

    筋トレ最強の極論を語る時のワードセンスが秀逸で心に残りそう。

  • 筋トレすれば、死亡率も下がる。
    そして、強くなれば余裕ができ周りにも寛大で優しくいれるようになる。
    筋トレは体型効果だけでなく、健康にもいいし、自分の自信にも繋がり素敵な人生が送れそう。
    将来の為にも20代の今から筋トレを続けていきたい。

  • 自己嫌悪に陥ってる人、気分が上がらない人、筋トレってどうなの?って思っている人達に是非読んでほしい本。

    これを読むと、「筋トレがなぜ良いか」が分かり筋トレをしたくてしたくてしょうがなくなると思う。

    筋トレ命!筋トレ最高!

    本自体は面白半分ちゃんと論理的に解説しているところもあるし、量も多くないのでスラスラ読めた。

  • testosteroneの発言は極論すぎてウケるけど、とても元気が出る!筋トレと有酸素運動、実践します。

  • すぐ筋トレしたくなるw

全539件中 1 - 30件を表示

著者プロフィール

1988年生まれ。学生時代は110キロに達する肥満児だったが、米国留学中に筋トレと出会い、40キロ近いダイエットに成功する。大学時代に打ち込んだ総合格闘技ではトッププロ選手と生活をともにし、最先端のトレーニング理論とスポーツ栄養学を学ぶ。現在はとあるアジアの大都市で社長として働きつつ、筋トレと正しい栄養学の知識を日本に普及させることをライフワークとしている。

「2017年 『【日めくり】まいにち、筋トレ! 仕事も人間関係も恋愛も、全て筋トレで解決できる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

Testosteroneの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×