個性を輝かせる子育て、つぶす子育て

  • フォレスト出版 (2024年8月9日発売)
3.00
  • (1)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 34
感想 : 2
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (266ページ) / ISBN・EAN: 9784866802848

作品紹介・あらすじ

■AI時代を生き抜く 子育てメソッド。

心理学、脳科学の理論をベースに、パフォーマンスを最適・最大化してきた日本で随一のメンタルドクター伝授!

子どもは親の所有物じゃない。
「親にはなんでも話していい」いう信頼感がわが子の個性を磨く。

【辻流子育てメソッドの基本3要素】
★まず子供の意見を聞く
★ダメとは言わない(否定しない)
★「ほめる」のではなく「認める」
⇒この3つを実現するための(関係つくり)(コミュニケーション)(声かけ)徹底解説。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 実践は簡単そうで難しい。ができるだけ心掛けたい
    相方にも読んでもらわねば

  • 子ども≠親の所有物:
    親の期待という檻
    子どもは別人格
    子育ての主役
    親の価値観で子どもを判断
    待ってあげられるか
    子育てはマーケティングorアート:
    子どもの個性はアート作品
    FLAP人財ーFind Learn Act Perform
    既成の成功と勝利至上主義から脱却
    結果目標とあり方目標
    子育ての目的:
    比較するという病
    子どもの権利条約
    非認知性を育てる
    バイブレインな人づくり
    親の声かけ=心がけ:
    やり方<あり方
    親の務め=機嫌よく生きる
    子どもの自己存在感:
    心を育てる<脳を育てる
    お父さんは娘になぜ嫌われるのか:
    普通と常識の押し付け

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

辻 秀一:1961年東京都生まれ。北海道大学医学部卒業、慶應義塾大学で内科研修を積む。その後、「本当に生きるとは」を考え、人が自分らしく心豊かに生きること、すなわちクオリティーオブライフ(QOL)のサポートを志す。スポーツにそのヒントがあると閃き、慶大スポーツ医学研究センターでスポーツ医学を学ぶ。99年、QOL向上のための活動実践の場として、株式会社エミネクロスを設立。スポーツ心理学を日常生活に応用した応用スポーツ心理学をベースに、個人や組織のパフォーマンスを、最適・最大化する心の状態「Flow」を生みだすための独自理論「辻メソッド」でメンタルトレーニングを展開。37万部突破の『スラムダンク勝利学(集英社インターナショナル)』をはじめ、『リーダー1年目からの教科書(ぱる出版)』『自分を「ごきげん」にする方法(サンマーク出版)』『禅脳思考(フォレスト出版)』 『さよなら、ストレス(文春新書)』など著書他多数。最新刊は『Play Life, Play Sports~ スポーツが教えてくれる人生という試合の歩み方~(内外出版)』

「2018年 『メンタルトレーナー直伝 先生の“ごきげん思考”で、授業はうまくいく!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

辻秀一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×