とりあえずありがとう

  • 絵本館 (2020年3月31日発売)
2.96
  • (1)
  • (3)
  • (15)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 234
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (24ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784871104296

作品紹介・あらすじ

ふつうに「ありがとう」ではなく「とりあえず ありがとう」
このちょっとしたニュアンスの違いを面白く描き出すのが、五味太郎流。
今回も絶妙なシチュエーションが盛りだくさん!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • とりあえず、ありがとうってあんまり言わないけど文句をいうよりもとりあえずありがとうを言うと場が和みそうだよね。私も子供のあまりありがとうでもなかったおせっかいとかもとりあえずありがとうを言おう笑。

  • ありがとうの気持ちはいろいろ。

  • ありがとうやごめんなさいは大切なことなんだな
    こんどためしてみよう

  • 2y2m
    意味はよくわかっていないようだが気に入っている。なぜか「ママ一人で読んで」と指示を出し、声に出して読んでいると途中でそっと覗きにくるスタイル。

  • ありがとう。

  • あの赤ちゃんかわいそうって思ってそれであのギターが面白かったそれで女の子の頭がかわいそうだったそれで壁がポンポンてなってたのごめんねって言う最後が面白かった

  • 何を伝えたい絵本なのか、メッセージ性がよくわからかった。

    特に、最後のページはなんだか心が寂しい気持ちになった。

  • とりあえず、ありがとう、五味さんからにも感謝された(笑)

  • ●読み聞かせ。
    ●なんにせよちゃんと「ありがとう」と言えるのはいいことだ。

  • 大きな船から扇風機の風を送ってもらって前に進ませようとしてくれたり、うるさそうなギターで子守唄を歌ってくれたり

    とりあえずありがとうって言う、思えることって大事かも
    ありがとうと言っておけば余計ないざこざは起こらない…かも

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1945年東京生まれ。桑沢デザイン研究所卒業。絵本を中心とした創作活動を続け、ユニークな作品を数多く発表。子どもから大人まで幅広いファンを持ち、その著作は450冊を超える。また多くの作品が世界各国で翻訳されている。サンケイ児童出版文化賞受賞、ボローニャ国際絵本原画展等、受賞多数。

「2024年 『おんがくえほん こっけん』 で使われていた紹介文から引用しています。」

五味太郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×