だからこそライターになって欲しい人のためのブックガイド

著者 :
  • 太田出版
3.08
  • (1)
  • (1)
  • (9)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 36
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (229ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784872332025

作品紹介・あらすじ

作家は余っているが、有能なライターは慢性的に不足している。ライターの成り方から、感性の磨き方、ライター的文章の書き方まで、いま、もっともラジカルに書き続けている現役ライターたちによる、徹底的に役に立つ実践的ライター入門。人気雑誌編集長によるライター募集要項も合わせ収録。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • どこかで読んだ重松清のインタビューの中で触れられていた作品。一番の興味は巻末のブックガイド部分だったんだけど、あまり心惹かれず。ひいては、本作を通してもそれほど楽しめなかった次第。

  • ライターとしての資格や心構え、技術、また仕事を提供する出版社側の事情など。ライターはメディアであり運動体であるとの弁。

  • ガイドというか、対談本。ライターと作家の定義づけから始まって、さらにそれらを細分化、ルーツを探ったり、その先のあり方を論じてたり。髄所に現場感が漂っていて、すごく共感する部分が多かった(多分、現役ライター/執筆を生業とする人々すべてが、そう感じるだろうと思うけど)。しかし、すでに時は経過。今はここで語られるよりももっと“敷居が低くなった”と感じざるを得ないライター業(なんせ、ブログなんてすぐに本にできちゃうわけだし、ケータイ小説とか、いろんな形で、誰でも手軽に文章を発信、公開できてしまう…)。でも、そんな時代であればこそ、読まれるべき一冊ではないかと思うし、今、現に物書きとして収入を得ているひとなら、一度は読むべき参考書では?

  • 歴史認識のためには必要か

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

金城学院大学文学部教授。
主な業績に『ジョイスの拡がり─インターテクスト・絵画・歴史』(春風社)、『ジョイスの迷宮─「若き日の芸術家の肖像」に嵌る方法』(共著、言叢社)、『表象と生のはざまで─葛藤する米英文学』(共著、南雲堂)など。

「2022年 『百年目の『ユリシーズ』』 で使われていた紹介文から引用しています。」

田村章の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×