昭和の劇映画脚本家笠原和夫

  • 太田出版
4.23
  • (15)
  • (2)
  • (9)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 82
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (605ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784872336955

作品紹介・あらすじ

膨大な取材、激烈な作劇で斬り込む昭和の闇と刺し違えた日本最大の脚本家。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 脚本を書くために徹底的な下調べをすることで知られる脚本家 笠原和夫による昭和裏歴史。

  • 「日本侠客伝」「仁義なき戦い」「二百三高地」など、数多くの傑作を手掛けた名脚本家が、二人のインタヴュアー相手に語る極上の日本映画史。ヤクザ・暴力団・戦争・テロ・共産党など、幅広いテーマを綿密な取材で描きつくすその姿は、さながら映画脚本を通じて、近現代日本史の総まとめを一人でやっているかのようだ。難しい話は抜きにしても、著名監督・俳優などの面白いエピソードがてんこ盛りで、映画ファンには真っ先にお勧めしたい本。 (走る書店員)

  •  『仁義なき戦い』の脚本に魅せられて、笠原和夫という人間がもっと知りたくなる。東映に入社するまでの半生は『妖しの民と生まれきて』に詳しく記されているが、ここでは東映入社後の映画脚本家としての闘いぶりについて、思いの丈を存分に語っており、600ページを越える大冊となっている。
     綿密な資料の読み込みと関係者への取材があるからこそ、リアルな映画が生まれたことがよくわかる。膨大な人物の名前がポンポンと出てきて、その記憶力にも驚かされる。そして、取材を通して得られた、驚くべき事実(?)も明かされる。2.26事件の裏には昭和天皇と秩父宮の後継争いがあった、福澤諭吉の父は自殺していた、吉田茂は女郎の子であった等々。
     戦争で同年代の仲間を死なせているだけに、天皇への批判も激烈だ。「裕仁が個人で何を考えていようとも、あの人は第一級の戦犯ですよ。これは間違いなく戦犯です。それは誰が見たってそうであってね。それなのに、何の処罰もされず、戦後ぬくぬくと来たということ、これは絶対に許しがたいいんですね。できれば自決してほしかったですね」とまで口にしている。笠原が、「昭和」にこだわったのは、昭和天皇が即位した翌年に生まれ、その天皇の軍隊に所属したことから来ているに違いない。
     笠原和夫が脚本を手がけた映画を、台詞を噛みしめながら観ることで、昭和という時代が何であったのか、改めて考えてみたくなった。

  • 内容(「BOOK」データベースより)
    膨大な取材、激烈な作劇で斬り込む昭和の闇と刺し違えた日本最大の脚本家。

  • 「仁義なき戦い」の脚本家・笠原和夫へのインタビューからなるう本だけれど、映画本というより歴史書のような本。
    素晴らしい作品は、徹底した取材から生まれると思っている自分にとっては、正にその手本のよう。
    読み出したら止まらない傑作だと思います。

  • 新発田藩 官軍に寝返る

  • 映画書というより、日本現代史の暗部について最も洞察に富んだ書。取材のすさまじさと、それをまとめる作劇に見せる恨みの深さに圧倒される。

  • インタヴュアーのフアン。二人のドキュメンタリー作品。笠原作品『仁義…』後期以降、離れる。

  • 戦後映画史、並びに日本近代史の最高の副読本にして、シネムック史上屈指の大傑作。

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

昭和2年(1927)東京生まれ。新潟県長岡中学を卒業後、海軍特別幹部練習生となり、大竹海兵団に入団。復員後、様々な職につき、昭和29年東映株式会社宣伝部に常勤嘱託として採用される。昭和33年、脚本家デビュー。美空ひばりの主演作や時代劇、『日本侠客伝』シリーズ、『博奕打ち 総長賭博』をはじめとする東映任侠映画、『日本暗殺秘録』、『仁義なき戦い』四部作、『二百三高地』『大日本帝国』、『226』等を執筆。平成14年死去。

「2018年 『笠原和夫傑作選 日本暗殺秘録――昭和史~戦争映画篇』 で使われていた紹介文から引用しています。」

笠原和夫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×