どろぼうの神さま

  • WAVE出版
3.68
  • (228)
  • (230)
  • (474)
  • (24)
  • (5)
本棚登録 : 1735
感想 : 242
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (500ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784872901177

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • まごうことなき児童文学。以前読んだ『漂泊の王の伝説』は、児童文学のなかでも「大人が読んでもおもしろい」小説だと思いましたが、この『どろぼうの神さま』は、「子供が読むからこそおもしろい」小説だと思います。中年男性たるわたしが読むには、なかなかつらかったです。でも、丁寧に作られていて、読んでいていい気持ちになれました。【2021年7月1日読了】

  • 読み応えのある一冊でした。
    それぞれに事情をかかえる子どもたち、そして、大人たち。
    帯の「大人になりたかった子どもと、子どもになりたかった大人と、 そしてありのままでいたかった大人と子どもの物語。」という言葉がかっこいいですね。

    大人になりたかった子どもは、もちろんスキピオ。
    彼の葛藤をもっと見たかったです。
    顔がそっくりな以上マッシモ氏の呪縛からは逃げられない。しかし、少なくともそれを利用できるだけの立場に彼は立てたのだと思います。(これまではコソコソと物を盗み、自分が名家の生まれだと言い出せなかった彼が、島でプロスパーに父親に似ているか聞き、バルバロッサを脅すようになりました)
    子は親を選べない、というけれど、そこに文句を言っても仕方ない。使えるものは使っていく図太さを手に入れていくのではないでしょうか。
    「スキピオ・フォルトゥナート」。彼が幸運に恵まれますように。

    子どもになりたかった大人は、レンツォとモロシナ。
    彼らの物語もまた、もっと読みたかったです。
    彼らは念願の子どもになれたけれど、しかし、それはあの時望んだものとは異なっていた。子どもの心というのは、子どもの見た目の中に存在するわけではないのでしょう。(某探偵漫画もそうですね)
    彼らは再びメリーゴーランドに乗るつもりでいた。しかし、それは叶わなかった。
    長く大人時代を過ごした人が、もう一度子どもに戻ってまた長い人生を歩む。それは、決して楽ではなさそうです。
    彼らが愛犬を残していなくなるとは考えにくいのですが、では、どこに行ってしまったのでしょう。
    鐘を鳴らせ、と言っていたから、苦しくても生き抜いてほしいのですが…。

    ありのままでいたかったのは、プロスパーとヴィクトール。プロスパーは特に聡明ですね。もちろん、守るべきボーがいたことも大きいと思いますが。
    作中であるように、大人になることは時間が解決してくれます。少なくとも、年齢に関してだけは。
    そして、大人になっても子どもと友人になることができます。
    友達とバカをやる、ケンカをする、本を読む、いたずらをする、ミートソースをこぼす…。今できることをやり、相手を尊重する気持ちをもち続けていると、プロスパーやヴィクトールのようになれるのでしょうか。

    プロスパーとヴェスペは、いずれ夫婦になるのかな、なんて思いながら読みました。ヴィクトールとイダも。彼らはすでに家族ではあるのですが。それぞれきっと、支え合えるいい夫婦になると思います。ボーもずっと一緒に住むのかな。スキピオも頻繁に訪ねてくることでしょう。リッチオとモスカは…。彼らも胸を張って訪ねて来られるといいな、と思います。


    後半、バルバロッサをどうするか?の相談が長く、早くエスターおばさんのところへ行ってしまえ!と思っていました。笑
    まさか彼がラストをもっていくとは!
    体が再び大人になった彼と、プロスパー達との物語も気になるところです。

  • ヴェネチアを舞台に、それぞれ理由があって親と離れた子供たちが身を寄せあって暮らしている。リーダー格が「どろぼうの神様」スキピオ。そこに新たに転がりこんだのが、プロスパーとボーの兄弟。ところがその叔父叔母がボーだけ連れ帰ろうとして 探偵を使って二人を探し 、というお話。長いなとは思ってしまいましたが、面白かったです。

    まず、身を寄せあってサバイブしている子供たちのキャラが立っていて、「はみだしっ子」とかジョジョ5部ともちょっと共通するような雰囲気が好きです。舞台がヴェネチアに閉じていて全体を通して街の描写があり、ヴェネチアの空気感が伝わるのもいいです。それでヴェネチアに行きたくなるかと思ったら、全体的にずっと暗く、寒く、落ち着かない不安な感じのストーリーが続くので、あまり行きたいとは思いませんでした。 もっと痛快なお話かと予想しましたが、ジョジョやはみだしっ子のストーリーの中でもだいぶ暗い部分という感じです。 でもストーリーは意外で、最後まで読めないところが良かったです。計画したようにはうまくはいかない。でもなんとかうまくいく。そして出会った人を巻き込み賑やかになっていく感じがいいです。

    うちの小学生たちもそういうところが気に入ったと言っていました。登場人物で誰が好きと聞くと、子供たちよりもイダとヴィクトールを挙げたのが少し意外でした。子供らしさを残しながら頼りになる。そういう大人でありたいですね。

    ちょっと文句を言うと、ヴィクトールの年齢や背格好がはっきりわかりませんでした。イダについても、あまり。決めつけたくなかったのかもしれないけれど、イメージしにくかったです。いつも、台詞の鍵括弧の後に発言者の名前がくるのが、誰が話しているのかわかりづらく、読み聞かせで声色を変えるのに苦労しました。

  • ファンタジックな名品。
    ヴェネツィアに住む探偵ヴィクトールは、甥を捜す依頼を受ける。
    プロスパーとボーの兄弟がヴェネツィアに来ているらしいというのだ。
    母亡き後、母の姉のエスターが5歳のボーだけを引き取ろうとしたため、二人で家出したらしい。
    金髪で丸い顔の無邪気なボーを守ろうとする真面目な兄のプロスパー。でもまだ12歳。
    人の良いヴィクトールは、この寒空の下にいるのかと胸を痛める。

    彼らはヴェネツィアにいた。
    困っているときに女の子ヴェスペに声をかけられて、仲間の住む所に連れて行って貰ったのだ。
    「どろぼうの神さま」を名乗る10代の男の子スキピオに援助されつつ、子供らだけでこっそり、暮らしていた。もう使われていない古い映画館の奥で。
    スキピオは黒い仮面に黒いロングコート、大きな黒いブーツ姿で、大人びて見せていたが、年齢は大して違わない。
    孤児と称していたスキピオは本当は貧しくはなかったが、大人との葛藤を抱えた少年だった。

    ある日、骨董屋バルバロッサから「どろぼうの神さま」を見込んでの依頼があり、夜中に伯爵と名乗る男に会う。
    狙いは、とある邸の中にある金色に塗られた羽。
    報酬は高額だった。
    追っ手を逃れる資金作りに、危険な依頼を引き受けるが…?
    邸の女主人イダの語った話は、ふしぎな回転木馬についていた羽だという…

    ヴィクトールはサンマルコ広場でプロスパーを見かけるが…
    大人から逃げてきた子供達。
    早く大人になりたい子供、子供に戻りたい大人との出会いは…
    テンポ良く展開し、飽きさせずにスリリング。
    現実の苦みと共に、心温まる要素もしっかり。

    1958年、ドイツのドレスデンに生まれる。
    ハンブルグ大学卒業後、子供の本のイラストレーターとして出発。
    ドイツで最も有名な児童文学作家の一人。
    1999年、長編2作目の本書で数々の児童文学賞を受賞。ハンブルグ在住。

    • sanaさん
      nyancomaruさん、
      コメント、ありがとうございます~!
      この作品はとても良かったですよねえ。
      そう、友情物語として…
      なんと...
      nyancomaruさん、
      コメント、ありがとうございます~!
      この作品はとても良かったですよねえ。
      そう、友情物語として…
      なんというか、面白く読ませつつ、様々な事情を抱えた人間がいる中で事が起きる、という実感があって。
      評判良さそうなのを探し回って、読んでみたんです。
      強力プッシュしたいです☆

      人気は…どうなんでしょう。
      大ベストセラーになるには、濃いのかしら?
      映画化でもされれば、いいんでしょうね♪
      2012/08/01
    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「映画化でもされれば、いいんでしょうね♪ 」
      エンデの「はてしない物語」がそうでしたね(岩波書店は意外と宣伝上手)。
      コルネーリア・フンケの...
      「映画化でもされれば、いいんでしょうね♪ 」
      エンデの「はてしない物語」がそうでしたね(岩波書店は意外と宣伝上手)。
      コルネーリア・フンケの「魔法の声」が映画化されてるのですが、日本では劇場公開されずDVDになっているようです(未見)。
      多くの人に認知されるには、何かが欠けているのかも知れません(原作の所為なのか、翻訳の所為なのか判別出来ないのが辛いですが)。
      私は未読の「竜の騎士」でも読んでみようと思ってまいす。。。
      2012/08/02
    • sanaさん
      nyancomaruさん、
      魅力のある作品なので、何かをきっかけにブレイクするってあり得ますよね。
      やや暗め濃いめなのかなと思いますけど...
      nyancomaruさん、
      魅力のある作品なので、何かをきっかけにブレイクするってあり得ますよね。
      やや暗め濃いめなのかなと思いますけど、これぐらいのほうが映画だったら深みが出ると思います。ファンタジックな要素も映像化によさそう~。
      イダやヴィクトールの暖かさで後味も良いし。
      「竜の騎士」もよかったです~。
      あ、「魔法の声」読んでないので、次はこれかな?!
      2012/08/02
  • 子どもの世界を、よく表現してるんじゃないかと思います。だから、子どもがどんな感想をもつか、気になります。厚い本なので、本好きな子向けかも。しかし、色んな子に読んでほしい。

  • ベネツィアの風景が終始美しかった。
    物語は温かな着地点を見せて、読後もほんのりと幸せな空気が漂っていた。

  • まぁまぁ面白かったか。
    予想と違っていたので、良かった。

  • コルネーリア・フンケの『どろぼうの神様』読了。ベネチアを舞台にした少年少女の冒険譚。本当に楽しい一冊だったなあ。世界の不思議に心躍る子ども時代を思い出させてくれる。ベネチアの街の魅力がたっぷり詰まっているし、ラストのオチまでクスリとさせるストーリーテリング見事

  • ドイツの児童文学作家コルネーリア・フンケの長編ファンタジー。

    大人になった今「こどもに戻りたい」と思うことはあるが、この本を読んで、幼い頃「早く大人になりたい」と思っていたこともあったと思い出した。

    この物語の中には、こどもの気持ちを無視して自分の欲望のままにしようとする大人と、そんな大人を嫌って憎むこどもと、こどもたちの気持ちをわかってくれて味方になる大人(ヒーロー)と、そんな大人に懐く無邪気なこどもが、わかりやすく目一杯表現されている。

    毎日が刺激的で冒険だったこどものときの気持ちを思い出す一冊。

  • スキピオ大好き。なんだけど、ボーちゃんもかわいい。出てくる子どもたちみんなかわいい。でも、大人も憎めないのよね。

全242件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1958年ドイツの西部、ヴェストファーレン州の町ドルステンに生まれる。ハンブルク大学で教育学を修め、卒業後、教育者としての仕事のかたわら、専門大学で本のイラストレーションを学ぶ。当初は子どもの本のイラストレーターとして出発。28 歳の時からは自分で文章も書くようになり、
以後フリーのイラストレーター、作家として活躍している。ドイツでもっとも著名な児童文学作家の一人であり、ウィーン児童文学賞、チューリヒ児童文学賞などこれまでに数多くの児童文学賞を受賞している。
著書に『どろぼうの神さま』『竜の騎士』『魔法の声』『魔法の文字』『魔法の言葉』『鏡の世界』(WAVE出版)などがある。

「2016年 『ゴーストの騎士』 で使われていた紹介文から引用しています。」

コルネーリア・フンケの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部 みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×