子どもが体験するべき50の危険なこと (Make: Japan Books)

  • オライリージャパン
3.59
  • (23)
  • (39)
  • (47)
  • (10)
  • (2)
本棚登録 : 812
感想 : 55
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (184ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784873114989

作品紹介・あらすじ

本書は、さまざまな分野から選んだ50の活動を通して「本当の危険を見きわめる力」と「それに対処する力」を身につけるための書籍です。「ナイフを使う」「目かくしで1時間すごす」「強風の中で手作り凧をあげる」「やりを投げる」「ミツバチの巣を探す」「車を運転する」「指を瞬間接着剤でくっつける」などの活動を親子で行うことで、道具を使う技術、とっさの際の身体の使い方、テクノロジーと社会の仕組みなどに関して、体験にもとづいた知識を得ることを可能にします。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • オライリーの教育本。タイトルが刺激的なので買ってみた。
    読んでみると、真っ当な教育的ワークブックという印象を受けた。タイトル通り、危険な側面があるが、体験してみるべきな事柄がたくさん並んでいる。どれも注意点が記されており、気をつければ問題がないものばかりだ。
    テーマによって危険度は濃淡がある。「石を投げてみよう」「釘を打ってみよう」といったレベルは、放っといたら子どもは勝手にやってるんじゃないか?とも思えるレベルだが、「車を運転しよう」「タイヤを交換しよう」などは、子どもが勝手にやっては絶対にダメなレベルで、「大人がいるときにルールを守ってやろう」となっている。(車の運転は、私道であれば免許が要らないという解釈だ)
    学校ではできない事項が多いので、教員の授業ネタ探しには使いにくいかも。

    個人的には、危険な体験によって得られるものは多いので、親の立場でのネタ探しには悪くないと思った。

  • Twitterで話題になっていた変わったコンセプトの本。
    中には、「電子レンジに変なものを入れよう」「紙コップでお湯を沸かそう」など危険度の高いものも紹介されているが、大人でも知らないような科学の知識が詰まっていて、思った以上に読み応えがあった。
    50個それぞれに、なぜ掲載に至ったかの理由が綴られており、本書に対する筆者の熱い思いを強く感じた。

  • まだ子供と実際にためせていないので星は4つで。
    息子の知育教室の先生おすすめの本。

    Over-protection of children is harming their ability to learn and think.

    子供の好奇心や、考える力を育てる為に、普段は禁止されてできないことを、親の監督のもとチャレンジさせてみる。
    危険を知ることで安全を知れるんだな、と。

  • くだらなさすぎて最高です。
    アメリカならではの体験もありますが、子どもには安全な範囲内でどんどん体験してほしい。

    車の運転なんて犯罪です。

  • 子供と実験したい!いないけど!!

  • 「ああやったなぁこんなこと」みたいな項目もあれば「これはちょっと」みたいな項目もある。総じてやってみたらいいんじゃねって感じで(当然ではあるが)ヤバい本ではない。サラッと読めて面白かった。五点着地法は過信してはならない。

  • 屋根に登ろう
    (そこに屋根があるからだ)

  • 日本向けではない事例があるものの、総じて良い本だった。
    「電池を舐めてみよう」とか「車の運転をしてみよう」など、一度は体験して危険性を実感することで一生使える視野が広がると思う。「紙コップで水を沸かそう」は空焚きがなぜダメなのか理解できる好きな項目。
    危ない内容に子供がハマってしまったらダメなものの、自分が子供の頃にこういう体験できたら良かったなと思えるものが多かった。分別がつく小学校中~高学年向けだろうか。

  • 2021.09.17 21_21

  • 子供に危険なことを体験させるためのマニュアル。

全55件中 1 - 10件を表示

Gever Tulleyの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×