ママと若者の起業が変えたドイツの自然エネルギー

  • 高文研 (2016年8月1日発売)
5.00
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 6
感想 : 2
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 / ISBN・EAN: 9784874986011

作品紹介・あらすじ

3・11フクシマ事故後に母になった女性監督がエネルギー転換の鍵を探してつづる人びとの奇跡のストーリー。旅で見つけた未来のカタチとは?

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 蔵書数:2冊
    購入者:林、安藤
    所有者:林、安藤

    どなた所蔵でしょう?この本林も持っています。→安藤でーす。

    とても読み応えのあるドキュメンタリー。見所は2〜3章、国を動かしたドイツの母たちの10年以上に渡る戦い。

    消費者に電気を使わせたい買わせたい原発保有電力会社に、ドイツのシェーナウ市民が立ち上げた節電するほど得する料金体系の電力会社が完全勝利するまでの過程を、事細かに描く。映画「ショーシャンクの空に」を見終わった後のような爽快感を味わえます。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

1971年東京都生まれ。大学卒業後、NHK に報道ディレクターとして7年勤務。2000年に独立。01年インドネシアの元「慰安婦」を取材した映画「マルディエム 彼女の人生に起きたこと」制作。山形国際ドキュメンタリー映画祭2001を皮切りに各地で上映。04年映画「にがい涙の大地から」で、黒田清・日本ジャーナリスト会議新人賞を受賞。09年『ビューティフルアイランズ- 気候変動 沈む島の記憶 - 』は、プサン国際映画祭アジア映画基金AND賞を受賞後、日米韓で公開。12年『いわさきちひろ~27歳の旅立ち~』。11年東日本大震災後の福島第1原発から4キロの地まで赴き撮影。その直後に妊娠し、出産。自身の出産と放射能をテーマにした新作『あの日から 変わってしまった この空の下で』が2014年公開予定。著書に『地球が危ない!』(共著、幻冬舎)、『未来創造としての戦後補償』(共著、現代人文社)。

「2013年 『あなたを守りたい 3・11と母子避難』 で使われていた紹介文から引用しています。」

海南友子の作品

最近本棚に登録した人

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×