円相の芸術工学 (神戸芸術工科大学レクチャーシリーズ)

  • 工作舎
3.54
  • (3)
  • (1)
  • (9)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 36
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (294ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784875022503

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 色んな方々が円について書いています。個人的にオススメです。

  • 岩田慶治さん(文化人類学者)が好きです。
    講演を聞いて興奮しました。
    私のぼんやり感じていた事を、言葉で明確に表してもらえたような気がしました。

    「地球はコマに例える事が出来ます。でも私のお気に入りのコマは箪笥の裏に落ちちゃって困ってます。」
    頭の中で空間が無限大になったり箪笥の裏に入ったり!
    このフレキシブルに動く空間こそ、本当なんだと思います。
    そして「私」は「私以外」によって成り立っている、対峙した時に初めて「私」となるんだなぁと思いました。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

甘利俊一(あまり・しゅんいち):1936年、東京生まれ。東京大学大学院数物系研究科博士課程修了。工学博士。東京大学教授、パリ大学客員教授、理化学研究所脳科学総合研究センター長などを経て、現在は同研究所栄誉研究員。東京大学名誉教授。帝京大学先端総合研究機構特任教授。専攻は数理工学(神経回路網理論・情報幾何学)。「神経情報処理の基礎理論の研究」により、日本学士院賞受賞。文化功労者、文化勲章受章。著書に『情報理論』(ちくま学芸文庫)、『情報幾何学の新展開』、『深層学習と統計神経力学』(ともに、サイエンス社)、他多数。

「2023年 『理工学者が書いた数学の本 線形代数』 で使われていた紹介文から引用しています。」

甘利俊一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
多田 富雄
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×