大学で何を学ぶか

著者 :
  • 幻冬舎
3.46
  • (3)
  • (1)
  • (8)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 52
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (262ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784877281052

作品紹介・あらすじ

勉強したくなったら要注意。フツーの学生のための「世間」論、「教養」論。まったく新しい、平成版『学問のすゝめ』の登場。まじめすぎる君に、「超」学生マニュアル。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • まさに私のための本かもしれない。「大学入ったんだし、勉学は疎かにしちゃいけないよね・・・」と、とりあえず思っていた私。“教養”を身につけることがとりあえず偉いことだと思っていた。結局私は学者になるわけでもないし、なりたいものも見つけられてないし。色々考えが凝り固まっていた。周りの言うことを鵜呑みにしていたなー、と反省。
    教養科目の必然性や大学の社会的な役割、就職などに関してかなりわかりやすく説明してある。なるほどと思った。

  • 日本の大学って何のためにあるの?という疑問に答えてくれる本です。
    それから世間一般に扱われる教養の意味が時代によって変わるということにも触れられています。
    教養の解釈は人それぞれなので少し釈然としないところもありましたが、大学生向けに書かれてるのと20年以上前の内容と考えれば、そんなものなのかなと思いました。

  • <閲覧スタッフより>
    大学教員が学びのおもしろさを語った本、学生がゼミや授業で学んだ成果をまとめた本を集めました。大学での学びがよく分からない方、さまざまな学びに興味のある方、ぜひご覧ください!
    --------------------------------------
    所在記号:377.04||アミ
    資料番号:10124792
    --------------------------------------

  •  勉強しよう!という希望に満ち溢れた新入生、とりあえず大学でも行っとくか~というありがちな学生たちをぼろっかすに打ち砕く本。中途半端な心構えで読むと全身の震えが止まらなくなります。
     大学の存在意義から学歴・就活の裏側まで辛辣すぎる内容です。

    (請求記号:開架 377.04/14)

  • 丁度な時期の著作でした。
    大学は世間!にそうそうと思う。
    多様な空間、時間がある場所だなぁ。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

浅羽 通明(あさば・みちあき):1959年、神奈川県生まれ。「みえない大学本舗」主宰。著述業。81年、早稲田大学法学部卒業。著書に『ニセ学生マニュアル』三部作(徳間書店)、『大学で何を学ぶか』(幻冬舎文庫)、『『君たちはどう生きるか』集中講義』『右翼と左翼』(以上、幻冬舎新書)、『教養論ノート』(リーダーズノート新書)、『思想家志願』『天皇・反戦・日本』『昭和三十年代主義』(以上、幻冬舎)、『「反戦・脱原発リベラル」はなぜ敗北するのか』(ちくま新書)、『ナショナリズム』(ちくま文庫)、『野望としての教養』(時事通信社)、『教養としてのロースクール小論文』(早稲田経営出版)、『澁澤龍彦の時代』(青弓社)、『時間ループ物語論』(洋泉社)等がある。

「2021年 『星新一の思想 予見・冷笑・賢慮のひと』 で使われていた紹介文から引用しています。」

浅羽通明の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×