もみのきそのみをかざりなさい

  • KTC中央出版 (2020年11月10日発売)
3.67
  • (6)
  • (4)
  • (5)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 198
感想 : 6
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 / ISBN・EAN: 9784877588144

作品紹介・あらすじ

クリスマスイブに、いろいろな場所で、さまざまなものが、クリスマスをむかえる準備をしています。ポストカードサイズの五味太郎さんの美しいイラストレーション、添えられる短い言葉。絵と言葉を感じ、おごそかな気持ちになれる、名作クリスマス絵本の復刊です。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • もみのき そのみを かざりなさい
    2020.10発行。字の大きさは…中。

    小さな絵が各ページに1枚描いています。
    その下に、
    ほし めざめなさい
    ふね とびなさい
    さめ わすれなさい
    ……なさい
    ……
    と命令調の言葉が、絵の下に書いて有ります。

    これを最初に読んだせいか、気分が悪くなってきます。
    絵本に、このような強い言葉を使うとは、私には、理解できません。
    少しして、絵だけを見ていると、心をおちつかせるものがあります。
    五味太郎さんの本を読むのは初めてです。
    2021.01.22読了

  • クリスマスに娘にもらった、サイン入り。

  • 2歳6ヶ月
    教文館に初めて行った…控えめに言って最高な本屋さん。住みたい。勤めたい。うう。この出会いに感謝。
    たまたまそこで手に取った五味太郎さんの本。最高級の詩人のようなことばたちに特別な絵が組み合わさって、奇跡のような本だと思った。こどもというより、大人向けかもしれない。

  • 五味太郎さんの真髄とも言える1冊かもしれません。

    命令調の短い言葉がたたみかけるように重ねられています。
    21枚のポストカードサイズのイラストに「〜しなさい」と添えられて!
    .
    1981年刊行で絶版となっていましたが2020年に復刊、ようやく今年お迎えできました。
    .
    「ほしめざめなさい」

    で、始まり……

    「あした、ほがらかにめざめなさい」

    で、終わります。
    .
    心を澄まして、クリスマスの夜1人静かに読んでみよう〜。
    誰が誰に向かって投げかけている言葉なのか…。自問自答しながら五味さんのイラストに心を傾けてみようと思います。
    .
    子供達はどう受け取るのでしょう?大人はすぐ意味を考え……。それって実はナンセンス?
    このリズムを子供達は楽しむのかもしれないな〜。
    .
    #もみのきそのみをかざりなさい
    #五味太郎
    #アノニマスタジオ


  • 《本屋》【再読】それぞれのたとえが、面白い。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

1945年東京生まれ。桑沢デザイン研究所卒業。絵本を中心とした創作活動を続け、ユニークな作品を数多く発表。子どもから大人まで幅広いファンを持ち、その著作は450冊を超える。また多くの作品が世界各国で翻訳されている。サンケイ児童出版文化賞受賞、ボローニャ国際絵本原画展等、受賞多数。

「2024年 『おんがくえほん こっけん』 で使われていた紹介文から引用しています。」

五味太郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×