家なんて200%買ってはいけない!

著者 :
  • きこ書房
3.35
  • (4)
  • (15)
  • (17)
  • (6)
  • (1)
本棚登録 : 157
感想 : 23
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (160ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784877713416

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • マイホームを購入すべきか、賃貸で住み続けるべきかという議論がテーマの本著。主には経済的利点に重きが置かれており、リセール価値のないマイホーム購入には全くメリットがないという論調になっている。
    日本のマクロ経済と人口動態の今後の動向を予測し、上記の結論に至っていく。これらの分析やデータには納得させられたし価値があるかと思うが、論調がやや独善的なことと、マイホームを購入して所有することによる自己実現効果が軽視されていることが引っかかった。
    完璧ではないが、本議論においては一読の価値はあるかと思う。

  • 不動産購入を元々検討しているときに買ったため、最初は煽り気味の本だなと不快に思ったが、客観的に読んでみてそりゃそうだなと思った。別に家買わなくても賃貸住まいでREITで不動産投資すればええやん、という意見には確かになぁと思った。中々良い本なので、お金に余裕のある資産家以外の人にぜひ読んでほしい。

  • 説得力が弱い

    著者の物件購入失敗の経験から,家の購入を批判する内容の本となっている。人口が減ることで,家が余り家が過剰になるということを主張して,家の購入ではなく賃貸を勧めている。それらしいデータをもってきてそれっぽいことをいっているように見えるが,いまいち納得できなかった。

    全体の人口は減ったとしても,それは需要の低い物件から余るわけで,都心部の立地のよい部分の需要が高まるだけではないだろうか。
    賃貸のほうがいいというのも,一般的なことだけでいまいちだった。

  • 『30年後の不動産価格がどうなっているか予想することは不可能だから、そういう不動産は持たないほうが良い』という主張で一貫すれば良いのに、それだけでは一冊の本にならないからというのもあるだろうが、そもそもの性格なのか、主張内容がズレたり、我田引水の意見を展開するのが残念だった。

    不動産価格を決めるのは、人口動態や土地神話ではなく、実質金利の低下が重要であると著者は第2章で主張している一方、第1章の序盤では人口動態(少子化)から不動産価格は下がると主張しており、矛盾が見られる。

    日本の今後の不動産価格は下がると主張しながら、REIT投資をおすすめしているのは何故だろうか。所有することで収益を生み出す(家賃収入に基づいた配当を得られる)としても、所有するそのものの価値が下がると考えているのであれば、投資すべきではないと思う。

  • 将来、
    日本全国の空き家がめっちゃ増えても、
    親世代から相続する家が1人1軒以上あったとしても、
    たとえ賃貸の方がコスパが良くても、

    やっぱり自分の家が一番好きなんだなぁ…

    上念さんの主張には納得ですが!

  • ギャグ満載で笑えた。腕を組んだり、指差しした筆者のスタンプが格言とともに多用されている。
    不動産業者などを悪魔の手先とこき下ろし、神の教えに従って生活スタイルを築いて行くことを布教する言い回しは面白い。
    そもそも何回も引越ししてる人が何故20代で家を購入したのか・・そこに尽きるかと。マイホーム神話の信奉者でもそこは押さえてるはず
    東南アジアに駐在してた身としては最後の海外移住の検討についての逸話は意味不明。マレーシアのブミプトラが外国人にどういう不利益を与えたのか示せてないし、豚食べてる人がいるから退社しますってエピソードもちぐはぐで、何のために記載したのか意図が理解できなかった。
    誰かから聞いた話を安易に本に書いてるだけなのであろう。くしくも筆者は、「人のいうことを鵜呑みにする病気の人が多い」と嘆いており、これも意図された喜劇なのかもしれない

  • 実家と自分の家の購入を経験しているが、
    著者の言う通り賃貸物件の方が色々融通がきき、
    短期的(10-20年)な売却を考慮するとお得だと思う。
    住む場所を気軽に変えれなくなるし、
    家を売るのも相続するのも面倒臭い
    家が古くなって来たらリフォームも必要で
    結構追加でお金も掛かるのが現実
    国は住宅ローン控除や不動産取得税控除等で
    持ち家の利点を醸し出しているがトータル的には
    デメリットの方が大きいと感じている
    賃貸物件はURかJKKがお得
    不動産を探すのはネットでyahoo!不動産が良い

  • この本はめちゃくちゃためになる本だった 。是非ともみんなに読んでほしい1冊。

    とりあえず物件は UR か JKK がすごくお買い得らしい 。あと不動産屋さんに騙されずにネットで出来る限り情報を集めておくことが大事だということがよくわかった。

  • マイホームという幻想は捨てなさい。2040年、日本の住宅の40%が空き家になる。デフレの今はマイホームは負債、今が買い時と無責任に煽る不動産関係者は悪魔の敵なのです。

    家が余る時代が来つつあるのに、それでも新築物件が増えているし、人気があるのが不思議です。

  • 家を買おうか買わまいか。
    迷っているので読んでみた。
    確かに「負債を買う」ハメになりそう、、、

全23件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

経済評論家。1969年、東京都生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。在学中は1901年創立の弁論部・辞達学会に所属。日本長期信用銀行、臨海セミナーを経て独立。2007年、経済評論家・勝間和代と株式会社「監査と分析」を設立。取締役・共同事業パートナーに就任(現在は代表取締役)。2010年、米国イェール大学経済学部の浜田宏一教授に師事し、薫陶を受ける。金融、財政、外交、防衛問題に精通し、積極的な評論、著述活動を展開している。著書に『財務省と大新聞が隠す本当は世界一の日本経済』(講談社+α新書)、『タダより高いものはない』『経済用語 悪魔の辞典』(イースト・プレス)、『官僚と新聞・テレビが伝えないじつは完全復活している日本経済』(SB新書)、『日本を亡ぼす岩盤規制』『経済で読み解く日本史(全5巻)』(飛鳥新社)などがある。2013年12月より毎月、八重洲・イブニング・ラボ(https://y-e-lab.cd-pf.net/home)の主任研究員として講演活動を行っている。

「2019年 『大手メディアがなぜか触れない 日本共産党と野党の大問題』 で使われていた紹介文から引用しています。」

上念司の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジェームス W....
百田尚樹
佐々木 圭一
リンダ グラット...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×