安息日の前に

  • 作品社
3.90
  • (3)
  • (3)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 45
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (253ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784878936470

作品紹介・あらすじ

老いと死を見つめつつ、読書と思索を続けた晩年の日々。人生の安息日の前に綴られた最後の日記。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 図書館で借りた。

    2009.5.2あたりに新聞で読んだコラムに
    貧民街からいい加減に選ばれた人たちが道路を造る話が
    あり、しめくくりがその山の麓にアメリカ合衆国だって
    作れたはずだ、となっていた。
    この話がエリックホッファーのものだと知り、何冊か
    借りてみた。
    コラム自体の締めは、派遣村に集った人々はそのような
    気概がなかったのだろうか、のようなものだった。

    著者が72歳の年の半年分の日記。
    老いてもどれだけ考えることができるのかを試す為に
    書いているよう。

    労働や資本主義に関して、1974年の時点でここまで
    考えている人がいて今があると思うと悲しくなる。
    ソ連、第一次世界大戦、第二次世界大戦の話もよく出てくる。

    2月21日の内容が面白い。
    「人生において13の倍数の年齢が持つ意味を考えてみると興味深い。
    2×13才で精神が肉体に追いつく。
    3×13才で変化が始まる。
    4×13才で創造的な人間は仕事に慣れる。
    5×13才で引退し、
    6×13才で多くの場合人生を終える。」
    これに合わせて、傑出した人物の生涯において
    重要なのは27才±1才だというもの。
    ライフワークを見いだす年らしい。
    年齢に関しては確かにそうかもしれないと思う。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

エリック・ホッファー(Eric Hoffer)
社会哲学者・港湾労働者。1902年7月26日、ニューヨークのブロンクスにドイツ系移民の子として生まれる。7歳のとき母と死別、同年に突然失明。15歳で視力が回復。一切の学校教育を受けていない。18歳のとき父の死により係累をすべて失い、ロサンゼルスへ渡る。以後、日雇い労働者として過ごす。28歳のとき自殺未遂をきっかけにロスを離れ、その後10年間カリフォルニア州中を季節労働者として放浪生活をしながら、先々の町の図書館に出入りし独学を続けた。1941年から67年までサンフランシスコで港湾労働者として働き、読書と思索の日々を送る。64年よりカリフォルニア大学バークレー校で、週に1度政治学を講義。51年に出版された処女作『大衆運動』は世界的なベストセラーとなる。67年テレビ出演を機に全米でホッファー・ブームが巻き起こった。1983年5月20日死去。大統領自由勲章受賞。著書『波止場日記』、『大衆運動』、『現代という時代の気質』ほか。

「2003年 『魂の錬金術 全アフォリズム集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

エリック・ホッファーの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×