夢をかなえるファイリング: 整理・整頓は人生を変える

著者 :
  • 法研
3.18
  • (3)
  • (6)
  • (27)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 135
感想 : 15
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (215ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784879545909

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • PDF
    ファイイング

  • 職場と家庭においてファイリングを実践するための本。
    基礎から具体的な手法まで解説している。

  • 夢を叶えようとして買ったのではありませんが…

    さいきん無印良品のファイルボックスを使う収納方法がネットで持て囃されてる機がするのに、どうして個別ファイルを使うホームファイリングの具体的な方法論についてはメットでも書籍でも情報が少ないのでしょうか。

    これはそんな数少ない書籍の中の一つです。

    また、個別ファイルはいろんなメーカーからいろんな種類が発売されているというのに、この本などで当たり前に紹介されている「見出しガイド」の入手が難しいのは何なんでしょう。すごく便利なのにファイリングシステムが普及しないのって、こんな風なとっつきにくさのせいかもしれませんね。

  • ファイリングというタイトルだったので、何となくいろんなファイルの種類や活用方法が書かれているのかな…と思って読み始めましたが、使うのはフォルダーというファイルの活用方法でした。会社での書類の整理整頓はもちろん、家庭でのファイリング方法について書かれています。フォルダーというファイルは使ったことがないので知らなかったのですが、この本を読んで、フォルダーを使った書類整理はすごく便利そうだな〜と思いました。試してみようと思います。

  • ビジネス、家庭用ファイリングがわかる。

  • 『夢をかなえるファイリング』というタイトルではビジネス向けの印象が薄いが、ファイリング本をまとめて買ったために手にした。その中では、一番よい本だと思う。イトーキのファイリング研究室に勤務しついには独立を果たした著者は、オフィスのファイリングの技術やテクニックに加え、誰も教えてくれない基本知識も細かに解説。後半部分はかなり自宅の整理になども言及し、単にファイリングは片付けだけではなく、そうした整理によって自分の判断基準や過去の経歴を確認し、新しい自分のビジョンを見出すきっかけになる、とまで話を進めていた。

  • 必要な文書をいつでも誰でも、すぐに取り出せるように整理しておく技術
    ”ファイリング”はビジネスだけでなく家庭においても応用ができる。
    大切なことは、ビジネスにおいても家庭においても・・・

    続きはJUVE-se(http://juve-bianconero.cx/book-review-001/)で

  • ファイリングが家庭でも必要なことを教えてくれる本です。
    書類に埋もれている情報を整理して人生を明るく過ごすためにはどうすればよいか…とても参考になりました。

  • 仕事の現場ではファイリングってもう常識で普通にやっているけれど、
    家庭にもその理論を持ち込んで実践するところが興味深かった。
    システムを作るのが大変そうだけれど(汗)

  • 日々のサロン運営の中で、どんどん溜まっていく“紙類”。本書を参考に、即実践!!

  • 既読。人生ステージに合わせたファイリングという観点は私の中には無かったから参考になった。但し人の生き方千差万別。いくつかの事例を読んだだけではかゆいところに手が届かない。自分流を見つける必要がある。

  • 箇条書きにしていてみやすいかな、とおもってたけど
    同じような内容のリストが多いのが気になった・・。

    本全体を通して大きな基本の流れをどんと大きくかいてくれててもいいなぁと。

    ただ、これは実際整理していかないと
    その手順がいいかどうかわかりません。
    挑戦してみます。

  • 想像以上によかった!これも社長に借りました。大分類→中分類→小分類。重複させない。処分する。わかってるけど難しい。

  • ファイリングというか、2Sというか、会社でうっかり担当になってしまったので読んだ本。
    意外や意外(失礼)、実践的でとってもためになりました。
    夢をかなえたくなくても人生を変えたくなくても、整理整頓したければオススメです。
    (というか、タイトルがちょっと胡散臭く感じてしまうので、個人的には残念…)

全15件中 1 - 15件を表示

著者プロフィール

北海道大学総合博物館学術研究員


「2006年 『ヒグマ学入門 自然史・文化・現代社会』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小野裕子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×