ちいさい・おおきい・よわい・つよい no.61―鼻・のど・気管支―楽になる看病のしかた
- ジャパンマシニスト社 (2007年12月25日発売)


- Amazon.co.jp ・本 (144ページ)
- / ISBN・EAN: 9784880492612
作品紹介・あらすじ
特集1
ズーズー鼻づまりで眠れない、よく出る鼻血、夜中のせきこみ、ゼーゼー息が苦しそう……なんとかしてあげたいし、みている親もつらくなる。こどもと親が楽になる、おうちでできるケアのしかた満載。かぜ、副鼻腔炎、花粉症、アレルギー性鼻炎、ぜんそくetc 12人のお医者さんに聞く症状の原因と解決策。
特集2
40~80%までが軽いかぜ。
感染しても発病しない人もたぁ~くさん。大丈夫です。今年もマスコミ報道にまどわされないで。インフルエンザワクチンは効果がない!これ、ほんとの、ほんとうの話なんですから。
感想・レビュー・書評
-
それぞれが育った環境や考え方もあると思いますが、
ついつい薬に色々なことを求めがち。
それを見つめ直すべきいい内容だと思います。
どうしても「薬のんで治す」という考えは根強いと思います。
そう言われてそだってますから。
インフルエンザも高熱が出る!って思ってしまいます。
実際は4~6割は何も症状が出ないとか。
また医療業界の構造上、医者の方にも
でもこういった考えで診察してくれているのか?
と疑問を持つこともあります。
(医療報酬と薬の関係から)
改めて薬では治らない、
そのままでも大抵は大丈夫。
前橋レポートについては以前にも
『予防接種は「効く」のか? ワクチン嫌いを考える 』
で読んだはずだったが、よく覚えていなかった。
インフルエンザの予防接種は殆ど意味がない。
まぁこれもお役所と医療業界の利益のためだという話。
常に変異しているインフルエンザに対しては
ワクチンより実際かかってしまって免疫を付けた方がいい。
症状もほとんどは軽くて治るんだから。
前橋レポートを元に、予防接種を否定するのも、肯定するのも難しい。
肯定的な意見は結構あるので否定的な意見も。
http://influenzareal.blogspot.com/2011/10/hi.html
内容は非常に濃くて参考になりました。
もう少し安かったらポンポン買うんだけどなぁ。詳細をみるコメント0件をすべて表示