お母さんの当事者研究 本心を聞く・語るレッスン (ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.127)

著者 :
  • ジャパンマシニスト社
3.38
  • (1)
  • (4)
  • (1)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 57
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (204ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784880499277

作品紹介・あらすじ

はじめに
いま、どうして当事者研究が必要なのか
熊谷晋一郎(小児科医/〈ち・お〉編集人)

この本の使い方

やってみよう! お母さんの当事者研究
―六人の語りと気づきの記録
ファシリテーター 熊谷晋一郎(小児科医)
当事者(お母さんたち)
Mさん(息子八歳、娘一三歳)
けいさん(息子六歳)
ひろこさん(息子七歳、息子・娘四歳)
まいさん(娘六歳・一歳)
みえさん(娘三歳)
りえさん(息子一〇歳・五歳・二歳)

自己紹介
・当事者研究を始める前に

研究テーマを決める
・進めるうえでのポイント(留意点)
・シェアしたい「困りごと」を考える
・選んだテーマを発表する

ペアでのワーク
・「苦労のエピソード」をふり返る
・お母さんたちの語り①―エピソード
・くり返す「パターン」と「苦労度」を探る
・お母さんたちの語り②―パターン・年表

発表の時間
・研究での「発見」をわかちあう
・最後のまとめと明日からの宿題

おわりに
語りはじめようとするあなたへ
熊谷晋一郎(小児科医)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「当事者研究」の手法をとり、母親たちがつまづきや傷つきを相互に開示し、ケアや気づきにつなげる。子育てには、これまでの人生が色濃く反映される。母になったからといって、人は突然強くなれるわけではない。子育ては誰にとっても本当に大変な経験であるなぁと改めて思う。

  • 6人の母による「当事者研究」。熊谷さんの当事者研究、初めて手順や実際やっているところを追体験できて、興味深かったです。解決を求めない、アドバイスをしない。具体的なエピソードをとっかかりにして話していく。自分の考え方のクセを見つけていく作業だと理解をしました。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

熊谷晋一郎(くまがや・しんいちろう) 東京大学先端科学技術研究センター准教授、小児科医。脳性マヒの電動車いすユーザー。専門は小児科学、当事者研究。著書に『リハビリの夜』(医学書院、2009年)、『みんなの当事者研究』(編著、金剛出版、2017年)、『当事者研究と専門知―生き延びるための知の再配置、2018年』(編著、金剛出版)、『当事者研究をはじめよう』(編著、金剛出版、2019年)など。

「2022年 『自由に生きるための知性とはなにか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

熊谷晋一郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×