怪人二十面相・伝完全版 (ふしぎ文学館)

著者 :
  • 出版芸術社
3.40
  • (1)
  • (2)
  • (7)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 32
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (316ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784882932284

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 言わずと知れた怪人二十面相の伝記、という体の小説。少年探偵団はさわりしか知らない自分でも十分楽しめた。

  • 筒井康隆の「大盗庶幾」を読んだ後、急に読みたくなりました。探偵、怪盗ともに代替わりすると予め聞いていて、どうかなと思いましたが、戦時中のブランクをうまく利用して上手に辻褄あわせをしていて感心しました。もともとの荒唐無稽なストーリーを、工夫を重ねて再構築し、大人が読んで楽しめるまでにリアリティを持たせることに成功しています。その工夫のところが大きな読みどころとなっています。これを原作に、大きく翻案し、映画化されたようですが、原作そのままで、「こち亀」風の絵柄でマンガ化されたものを見てみたい気がします。

  • 聖典では明智がやたら海外出張していた。今作では、その秘密が明かされている。その他、少年探偵団とチンピラ別動隊の格差問題、二十面相の変装の限界など、小ネタが満載である。しかし、単なるパロディーに終わっていないのは、作品全体に横溢するペーソスのためだと思う。貧しい時代だったのだ。

  • 映画より先に読んでいたのですが、映画のほうがワクワクドキドキして面白かったかな?

  • 高校時代、NHKのFMでラジオドラマを放送していました。(今もあっているのかな?)夏休みは、1ヶ月ほどかけて、江戸川乱歩の少年探偵団のシリーズを数年間やっていたんですが、ある日、江戸川乱歩ではない作家が原作の怪人二十面相の話を放送していました。それが、この怪人二十面相・伝でした。怪人二十面相の正体が原典で語られるのは「サーカスの怪人」という話なのですが。その話をもとに、独自の解釈で怪人二十面相の側からのお話を作っています。少年探偵団のシリーズでは、どこか抜けている感じがある二十面相なんですが、この小説ではかっこいいこと・・・明智が嫌みな奴に思えます。この本は、続編の「青銅の魔神」もあわせて収録してあるので、二十面相や明智が、どうして戦前と戦後で年をとっていないのかがわかります。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

劇作家・演出家・小説家。1952 年生まれ。滋賀県出身。1979 年に発表した『寿歌』は、1980 年代以降の日本の小劇場演劇に大きな影響を与えた。1984年『十一人の少年』で第28 回岸田國士戯曲賞、1990 年『雪をわたって…第二稿・月のあかるさ』で第24 回紀伊國屋演劇賞個人賞、1997 年ラジオ・ドラマ『ケンジ・地球ステーションの旅』で第34 回ギャラクシー賞、2014 年『グッドバイ』で第17 回鶴屋南北戯曲賞を受賞。現在までの執筆戯曲は200曲をこえる。また、小説『怪人二十面相・伝』は、『K-20 怪人二十面相・伝』として映画化されるなど、戯曲だけでなく、小説、童話、エッセイ、シナリオ、ラジオドラマ、コラムなど、多才な創作を続けている。現在は、主にシス・カンパニーに書き下ろしを提供しているが、加藤智宏(office Perkypat)との共同プロデュース公演(新作の、作・演出)も始動している。2013年『恋愛的演劇論』(松本工房)を上梓。2020 年に第73 回中日文化賞を受賞。

「2024年 『万平BOKS1』 で使われていた紹介文から引用しています。」

北村想の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×