超訳君主論―マキャベリに学ぶ帝王学

著者 :
  • 彩図社
3.35
  • (3)
  • (11)
  • (19)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 205
感想 : 17
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (207ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784883928187

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 興味深いエピソードが多かったが、クセの強い登場人物が多くてあまり参考にはならなかった。雑学的に楽しむには良かった。

  • リーダーは道徳に縛られてはいけない
    どういきるかとどういきるべきか
    手段を選ばない
    結果より家庭といった態度はリーダーにふさわしくない
    未来の理想も大切だが、今の生存も大切なのである
    リーダーは冷酷な面をもて
    ハンニバル冷酷
    始皇帝織田信長
    リーダーはたびたびやむをえず冷たい選択をしなければならないとき、つねに個人的な感情に左右されずつねに冷静な判断力を堅持できるリーダーが勝利する

    あいてがしんらいできないばあいは審議を守ることにあまり執着しない

    冷徹な処置
    マフィア根絶ムッソリーニ

    悪行は一気に前項は徐々に

    ばんそうこう
    リストラいっきに誰も解雇しない、のこり365待遇よくする

    他人の功績をわざとかくし全てを水からの手柄かのように広報したから
    名声を独占したりディズニー
    よいリーダーとよい人は別物

    憎悪されることと軽蔑されることを君主は避ける
    憎悪と軽蔑を買うことは没落の原因となる

    軽蔑されるか尊敬されるかはリーダーの態度次第
    決断力のある偉大な人物にみえるために努力しなければならない

    君主はただ少数のやしんのあるものたちを管理する

    上司が尊敬されるためには!
    1明確な指示
    2率先した行動
    3結果の責任を負う姿勢
    一貫して守るには強い意志が必要

    前項でも恨みを買う
    組織のリーダーはつねに自分の決定がだれかの恨みを買う可能性はないか考慮しなければならない

    側近の恨みを買うリーダーは破滅する
    自分の側近や近しい部下に深刻ながいや侮辱を与えてはいけない
     
    不必要な恨みを買わない

    嫌な仕事はおしつけろ!
    中立的なさいていやく
    賢い君主は嫌われ約は他人に任せておんを売るときは自分が引き受ける
    グッドがいバッドがい
    チームのだれかが悪役を担当する
    リーダーは部下の富の送出を助ける存在

    よいリーダーとは構成員たちの活力や意欲を高め富の送出を手伝える人

    ネロがリーダーらしくないことをした
    部下たちははリーダーの一挙一投足に注目している

    他人に依存すれば必ず滅びる
    人が成功するうえで鍵を握る要素
    びるとぅ 自分がコントロールできる内的な要素 能力とか才能とか努力
    ふぉるとな 自分がコントロールできる要素以外のもの、外的な要素

    成功の二つのよういん
    水からの力を使う方法と他人の力を借りる方法 実力と運命によるほうほう

    歌やダンスの実力はビルトゥ
    曲のよさフェルトな

    ある程度のふぉるとなは実力次第で買えることができる
    できるだけふぉるとなはふかじつなものだから、びるとぅに依存するのが懸命な戦略

    不幸な状況をも自分の力量を使って成功へと結びつけたモーゼ、キュロスおう
    りんごをどうすれば、合格りんご10倍以上の値段りんご 
    運に頼らないことだけでなく仮に運が悪くても逆手にとってもっと大きな成功に結びつける努力が必要
    他人が信頼がおけるものと決めてかかるものは破滅する注意
    他人を力を借りてえた権力は不安定
    砂上の楼閣パットでのアイドル

    傭兵は百害あって一利なし
    核心のあるところは直接手掛ける、内部にまかせる
    援軍に依存してはならん
    あむろとかはら
    小室哲哉、普段の努力、キコウ
    水からの努力で独自の路線を追求した側は成功しそれに失敗した側は没らく
    他人の援助はどく、とうしはだめ

    外的要素の不確実性を認めたくないだけではないから努力万能主義、根性論が生ずる

    ハリーふぉるとな
    挑戦の回数

    現実の世界に内在している不確実姓をそのまま認めて確率で世界を理解し失敗しても気にせず挑戦を繰り返すのが最善

    成功をできるだけ他人に依存せず自分の力量びるとぅにたよること、そうしながらも不確定要素ふぉるとなの役割を過小評価せず失敗をきにしないこと、そんな姿勢が成功のために要求

    こうすれば権力を維持できる

    大衆の指示をうけるために努力、憎悪と軽蔑を避ける

    るいすうるすわ、32にんをまとめた
    率先して自分を犠牲にし利己的な行動をとらなかったこと交付のこころをつかんでいた

    絶対多数の指示をうけろ、部下の指示を要塞とする

    権威と力だけに依存するな

    ふじさわたけお、本田引退

    有力者より民衆の支持


    社員が働きやすい職場を構築するのは会社の利益をあげることに直結生存戦略

    民衆を保護する、
    社員を幸せに、職場を明るくする秘訣
    1業務に集中できるように支援すること
    2ストレスが多い職場であれば否定的な感情を減らす雰囲気を作り出すこと
    3楽観主義を広め肯定的な考えに誘導すること
    最初からプラス思考をもつものを選んで雇用する

    人間が幸せを感じるのは成功体験から

    消費者に感動を与えたこと、宗教的な信頼と尊敬を勝ち得たならその地位を維持するのは難しくない

    側近がこの人と運命共同体なのだと思うよう仕向ける、莫大なと身を賜る北朝鮮

    軋轢観点の違い、りが害を上回る判断を

    絶対多数の支持は鉄壁の要塞

    自社の得意分野をのばし集中しよう
    Victorinox、頑強なとし

    人の上にたつ
    権力の維持はストレスかかる
    権力維持の方法
    1圧倒的多数から指示をうけること!組織のために行動する
    2野望のある人を牽制すること
    3権威だけではなく説得力で統率する、命令する前に人身を得る
    4側近の中性を確保すること、右腕の優遇
    5熱烈なファンをつくること、自分の仕事に哲学をもち人々に感動を与え、一種の宗教的な信頼をえること
    6組織内部の利害関係に注意を払うこと、利害関係を調整する努力が必要

    リーダーは二面性を兼ね備えよ、正反対、両極端の性格を同居させる
    部下を働かせるためには寛大さと厳格さがともにつかわなければならない

    戦いには二つの方法
    法と正義、人間の方法
    力、けもの

    人間とけもの、
    自分が法と正義の土俵で待ち構えていても相手が入ってこなければ勝負にならないソニー

    君主は知恵と都からの両方をそなえろ

    きつねとしし
    戦略と実力

    呂布しし
    諸葛亮きつね

    そうそう ししきつね、そんしのへいほう

    ししのちからときつねのちえ

    君主は善悪を兼備せよ
    必要なときは悪行も

    うけたおんは必ず返す! 
    大事業をなす人物というのは
    身も凍るような冷血漢の顔と優しく慈愛に満ちた顔、両方をあわせもつ

    規律のためには恐ろしいリーダーになれ
    愛されるよりは恐れの対象になるべき
    信頼を維持するのは

    愛で繋がれている関係より処罰と復習へのおそれでつながれテイル関係の方がずっと結び付きが強いということ

    温床はたっぷりと罰は過酷に与えるというもの、ローマ軍
    恐怖のリーダーシップ

    恐怖の対象になっても憎悪の対象になってはいけない、恨みは買うな、
    処刑するときは明白な理由があるときに限る
    民衆に経済的な被害を与えるな

    自信の評判は選べる
    懸命な君主は他人の選択より自分の選択に頼るべき
    時として恐怖は愛よりずっと力強いリーダーシップを発揮する
    恐ろしい面と優しい面をつかいわける

    見た目はよい人でなければいけない
    結果をみる 

    穏和に見えるとこ、安倍晋三、最大の長所
    温厚そうなリーダーを好む
    だが実際によい人である必要はない
    よい人になることは君主にとってがいになる
    悪の面を全くもたない人は敵の策略を見通せず園井と通りに騙されてしまう
    他人のり古新を理解しようとする努力を必要

    製作は新年より状況にしたがう
    見料を掌握するためには必要に応じてじゃ悪な方法を使い、一旦権力を握ったアとはそれをいじするために善良な方法をうかう

    状況により蹴り 

    なぜ両極端に備えるのか
    回りの状況によって柔軟に行動方針をえらぶため

    慎重さと大胆さを兼備してる人はどんな状況にも適応できる

    厳格さと寛容さを同時に用いなければ

    かんともうのきんこうをたもつ

    そんし、ぶんぶ

    監督の仕事は、はとをてに握ることとおなじ、緩く握ると逃げってしまう強く握ると死ぬ

    優しい面と恐ろしい面

    英雄とバカのジェットコースター
    リーダーとして成功するためには自分の心や状況にしたがってふるまいをえらべばよい

    未来に備える
    君主はつねに自己啓発に勤めるべき、
    肉体かり実務力
    精神歴史しょよむ 理論
    下流武士は勉強するしかなかった、実務力を磨いてきた、理論と実務両面を鍛える明治維新

    つねに本番を想定した日常を遅れ
    武井壮
    つねに戦略を考える習慣
    脳内シミュレーション
    ナンパ達人
    アの女に声をかけるとすればどのような話題をふればぃいだろう
    アの女はしらない男に道で声をかけられたときどういった反応をするタイプだろうか
    いつも考えている

    戦略の選択
    慎重な君主はそれぞれの危険を比較し損失がいちばんすくないと思われるせいさくをせんたくする

    懸命な意志決定をする能力は試験で試験で高い点数をえる能力とは別もの
    意志決定に必要なのは頭のよさより態度
    かしこい人は自分の能力を過信し不確実性を過小評価する系こうあり
    リーダーが戦略を製作を決める際、りと害を天秤で比較するようにして冷静に決めなければならない、知能でなく態度の問題、へいほう

    問題点は早期に発見せよ、小さい兆しが見えたときに素早く解決せよ
    ハインリヒの法則
    失敗の事例が少ない組織は失敗を隠す組織
    終わりよければすべてよしなどというたいどが隠すようになる
    気前がよいかけちか
    君主はあいつはけちだという評判に気を遣う必要なし
    過去の偉大なリーダーたちは成功したのちにも倹約を続ける傾向あり
    気前のよい金遣いが百害あって一利なし
    気前をよくすることで変化する精神のことでもある
    権力を握ったアとはけちになる必要あり
    倹約かが最後にわラウ

    失敗の原因は自分自身
    恵まれたスタートでも、普段の努力と綿密な戦略なしでは失うのは一瞬ソニーひでお
    へんしゅうしょうかんじゃ
    いつも心配しながら未来に備えるものが生き残る
    鍛練
    戦略
    予防 
    節約
    独立
    つねに節約して資産をふやす

    分裂した組織は脆弱
    とうだいはばつ
    派閥が存在するのは破滅の前触れ

    敵を活用する
    敵から過信に転じたもののようが役に立つことがおおい
    敵だった過去の悪印象を消そうとして強い忠誠心を示す
    説得して見方として東洋する
    ザッカーバーグはハッカーとりこむ
    不満分子とは働くな
    昔の体制もっていた人は新しい体制にも不満をもつ、どんな体制にも不満をもつ人々
    不満分子は無能な社員よりも見苦しい
    批判社員の動機がなにか注意深く観察
    1仕事のやり方を改善するための批判
    2個人的な不満を職場で解消するための批判
    自分が批判した問題を解決するために水からが率先して行動したかを観察すること!批判だけして行動しないのは役に立たない
    側近の能力はリーダーの脂質を反映している
    側近は君主の脂質の鏡
    高い基準をもうけて人をやとう
    アップルは一流だけをやとわなければ
    側近を選ぶ際一流
    リーダーに必要なのは知能より判断力 

    自ら思考し理解する頭脳
    他人の考えを利き理解する頭脳
    自ら思考せず他人の考えを利くこともできない頭脳
    優秀な部下

    君主が利きたいときに言わせる
    自分のスイングを自分でみることができない

    甘い言葉を好むのは破滅へと導く
    懸命なリーダーは部下に率直な直言を求めるべき

    よいじょげんは君主の賢明さから生まれる

    小浜の意志決定
    小浜の新年、上のものとしたのものがビジョンを共有し同じ目標と戦略をもち緊密に協力することが勝利の条件で、民主主義的な意志決定の力

    優れた意志決定のシステム構築

    けんりゅうてい
    能力と人柄
    人柄が能力より秀でているなら心がまこと
    信頼する人を区別する

    支配体制のに種類
    中央集権か奉献がた
    映画は奉献がた
    ほとんどは中央集権

    新しく手に入れた領土をたもつ
    1もとの君主の一族を排除する
    2既存の法律と税制を買えないこと
    がリア遠征

    制服はするけど変化は最小限

    プライドをもつものたちへ
    遅刻現金とか、
    ナポレオンは部下と率先して働き侵食を共にして尊敬を勝ち得た

    新しい上司として心から認められるように努力する

    部下は上司の鏡
    側近はリーダーの脂質を反映する

    最初からよい人を選んでやとう
    不満分子を雇わず信頼できる人だけを東洋すべき

    部下に心から慕われるか

    誰が敵で誰が味方か
    弱気を助け強気をくじけ
    弱者と力を会わせる

    弱者と同盟して強者を牽制

    強者を手伝うな
    オバマ、
    野心家の強者を育てるとよくない
    野心家を手伝うべきでない

    どっち付かずは敵をつくるだけ
    中立はだめ
    島耕作、どちらか一方の味方

    同盟すべきとき注意
    自分より弱い二つの勢力がある場合、一方と同盟して戦うと、勝利した勢力を自由にできる

    エイリアンとプレデター

    人間は厚遇するか破滅させるか
    人に危害を加えるときは復讐のおそれがないよう徹底的に破滅させろ

    ライバル駆逐、ライバルの生ぬるい態度がマイクロソフトに勝利をプレゼント
    ビジネスでは中途半端な態度が破滅の原因になる

    まず敵と味方を区別する
    同業他社との関係は、右手で握手しながら左手で殴り会う矛盾した関係
    同僚でありながら潜在的な敵

    君主論では、相手が強者なら潜在的な敵として警戒し、相手が弱者なら味方とみなす
    誰と力を会わせ、誰を牽制すべきか

    手伝った強者に命を奪われる  

    リーダーは野望をもち大胆に行動すべし

    野望をもちビジョンを与えてくれるリーダー
    率先して先頭に立つ

    ナディア

    実力のある人はもっと大胆に行動すべき

    フェルナンド二世
    絶えず戦争を計画し矢継ぎ早に実行していった
    絶えず雄大な計画を立てて実行していった

    大胆な態度

    慎重な人より大胆な人が成功する
    運命のかみは女神だから、彼女を支配しようとすれば粗っぽく扱う必要がある、
    運命の女神は慎重に近づくものより制服の野望を露骨にあらわすものにしたがう
    運命は女性だから若者を好む、それは若者が思慮が浅く乱暴で大胆に彼女を支配するから
    大胆なものは先手を打つから
    へいほうで大事なのは先手の優位性
    先手を打った侵略戦争
    商談でも先手をうって先に値段を提案するほうが有力、アンカーこうか
    慎重な人は大胆な相手の思惑通り、決断力と行動力をそなえろ

    改革が難しい理由
    確実な結果をめにしない限り新しい制度を信頼しない
    改革派は半信半疑のもと改革に取りかかるし、反対派は全力で邪魔しにかかる

    改革とは一旦成功したら絶対に過去には戻りたくないが改革以前にはみな消極的
    改革を成功させるためには、強制力を遣ったり、巧みな大衆先導術で民衆から圧倒的なしじをうけるほうほうをつかう

    改革は変化をもたらす行為だから不満をもつひとが必ず生じる
    改革の成否は反対する人々にたいして強制力をつかうことができるかできないかにかかってる

    改革を成功させるためには強い意志をもって強制力をつかうことができなければならない

    大胆な行動できるべき
    アップデート、強制更新
    ときには大胆に行動することも大事
    ヤフー

    運命に流されず人生の勝者になれ

    人間は運命にどう対処すべき
    びるとぅとふぉるとな

    べるとぐれいは、運が味方
    大急ぎで特許申請すべき

    運命は激しい川のごとし
    堤防をつくっておく
    川を避けて他のところに移り住む
    視点をかえてまわりをみまわしてみる

    自分の気質と時代状況が会えば成功する
    外部の状況の変化

    時代の流れに柔軟に対応せよ
    運命の変化に人間がついてこられないから失敗

    ゴッホとピカソ
    ピカソがゴッホよりも柔軟な態度をもって創作活動を行ったから
    ゴッホは自分の精神世界に没頭
    自分の絵が売れなくてもなぜ世間は自分の絵を認めてくれないのであろうと嘆息したくらいで、自分の経済的な問題を解決するための努力はせず、ひたすら自分のスタイルを貫いて作品を完成させることに力を注いだ
    ピカソはどうしたら成功できるかとつねに考える野心家
    ピカソはできるだけ作品を量産し、どういったスタイルがマーケットにうけるのか把握しようとした
    自分のスタイルを絶えず変化させながら実験を重ねた結果世界が好むスタイルキュビズムを発見し名声と富を領土りに成功

    偉大な人物を模倣せよ
    アレクサンドはアキレス
    かえさるはアレクサンド
    クリントンはケネディ
    オアシスはビートルズ
    アインシュタインはニュートン
    ハローキティはミッフィーに影響をうけた
    彼らは偉人たちはただ、誰を手本とすればわかっていただけ

    懸命な君主はいつも運命の変化に備える

    試練を克服ことで人間は強くなる

    ゲームでモンスターたおすとレベル上がる

    レベルアップに必要な試練を克服しなければならない

    運命の女神が送ってくれたレベルアップのためのプレゼントなんだ

    自分なりの方法で運命を買えろ
    ダイソー無計画経営
    環境によって方策が変わる手塚治虫

    1成功のためには自分の状況に会った先例を参考にすること
    2いつも柔軟に振る舞うことで、外部の状況に逆らうのでなく、それを活用すること
    3どんな状況でも努力しだいでうんめいをかえられるとしんじること

  • わかりやすく書かれていて読みやすかった。
    概略を知るにはいいと感じた。
    君主論についてもっと深読みをしたいので、別の本を探してみようと思う。

  • 君主論の初心者本として。章の選別や再構成などあるのだろうが、理解はしやすい。

  • まぁ別に真新しい事を言っているわけでもないんだけども、でもこういうのを2,3年に一度は読まないと、分かっちゃいるけど止められなーい、的な自分を戒めれれないからね。という事でちょいちょい新しくこういうのが出版されるのはきっと良い事だ。
    しかし500年も前から言ってる事を未だに引きずって、今も昔も上司がどうにもならないのは変わらんという事かね。
    でも自分みたいに社長までは目指さないけども、みたいな人向けの本はないのか。と思ったけど、一人の部下も面倒見れないなら100人いても一緒って書いてあるし、まぁその通りだよなぁ、というわけで、社長を目指そうと目指すまいと、同じ心意気が必要という事かね。
    ともかく年を取るごとに、既得権益にこだわって新しい事を取り入れなかったり、謙虚なことを言ってるふりして人のいう事聞かなかったりする傲慢さとか、中年あるあるを意識して生きていかなきゃだわ。

  • 8/17

  • 「よい子の君主論」を読んで君主論に興味を持って読んだ。

  • 権力の魔力に魅せられた人が帝王学として手にする。500年もの間、外交・軍事、統治の原理原則として読み継がれてきた。この世界はユートピアではなく陰謀や悪事などをたくらむものが大勢集まっている「伏魔殿」だからリアリズムが必要である。リーダーは道徳に縛られてはならないとあるように快適で心地いいものではない。しかし人が現実に生きているのと人がいかに生きるべきかというのは甚だかけ離れている。動機が素晴らしければいい成果が得られるとは決して言えない。善行だけで秩序が維持されてるわけではなく、力やあからさまな利益誘導なども秩序形成には仕方ないけど必要である。リーダーにはつねに結果責任がともなうのでキレイごとばかり言ってられないのだ。

  • 判断力 両極端な性質 憎悪と軽蔑 弱者大衆の扇動

全17件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

 2000年KAIST(国立韓国科学技術院)大学院卒(工学修士)。ゲーム製作、インスタレーションアートなど、様々なプロジェクトの経験から、組織作り・リーダーシップを研究するようになり、ビジネス・リーダーシップ関連の著作を多数執筆。
 主な著書に『超訳 孫子の兵法』『超訳 君主論』『超訳 論語』『超訳 アランの幸福論』(小社)、『1日ごとに差が開く 天才たちのライフハック』(すばる舎)などがある。

「2022年 『図解 超訳 資本論』 で使われていた紹介文から引用しています。」

許成準の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×