- Amazon.co.jp ・本 (232ページ)
- / ISBN・EAN: 9784883996254
感想・レビュー・書評
-
詳細なレビューはこちらです↓
http://maemuki-blog.com/?p=8966詳細をみるコメント1件をすべて表示-
lihowaさん読んでみたくなりました。読んでみたくなりました。2012/11/23
-
-
心理誘導の57法則を面白くかつ分かりやすく説明した入門書的本。 暗示の矛先を自分に向けることにより自分をポジティブに変える手法も紹介しているところがミソ。
-
初めまして。この本が出てから3年以上も経った今日ブクログにUPしました。レビューをだらだら書いた私に対して、Akiさんのレビューはスッキリし...初めまして。この本が出てから3年以上も経った今日ブクログにUPしました。レビューをだらだら書いた私に対して、Akiさんのレビューはスッキリしかも、的を得ていてとても参考になりました。これからもよろしくお願いします。2011/05/03
-
-
この方の心理学の本をいくつか読んでいますが、学術的知見から実生活に役立つ内容が学べます。
面白いので他もさらに読んでみたいですね。 -
へーと思う内容だったけど、詐欺師育成書かと思った。面白いけど。
-
摂南大学図書館OPACへ⇒
https://opac2.lib.setsunan.ac.jp/webopac/BB99007711 -
最後の方の自分に暗示をかけてコントロールするのは、参考になった。対 相手は割とよく聞く内容。
-
暗示・心理誘導。
アゴを20度上げる「Keep your Chin Up」 -
図書館
2013/10/24 -
内容は怪しいけど、基本的には心理学をベースとしたコミュニケーション力本。書かれている内容は超役立つので是非とも実践したい。折に触れて読み返したい。
-
2018.2.20 15
聞いたことのあるものも多かったが、改めていろいろ参考になった。
関節暗示法、比喩を駆使して言いにくいことを。反対の意見人は天邪鬼。
自己効力感。己をコントロール。楽観的に。圧倒的根拠のない自信。すっぱい葡萄の理論。負け惜しみ。効果的な暗示は完了形。アゴを20度あげる。
ノンバーバルでの安心感。呼吸を合わす。笑顔と相槌。快活な声。訪問先では帰る時間を。自分も相手もウキウキ。だったろと決めつけて話す。暗示をかけるなら少なくとも3回。言行一致。信じてることを熱っぽく語る。最初に親切にする。肩の力が抜けるような言葉。ホンネを話す。曖昧にのらりくらり。数字を入れると説得力がます。詳細さの説得力。衣食住や性のテーマでつかむ。