誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール

著者 :
  • すばる舎
3.23
  • (111)
  • (343)
  • (610)
  • (175)
  • (45)
本棚登録 : 4624
感想 : 503
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784883998302

作品紹介・あらすじ

どんな場面でも会話がはずむとっておきの方法があります!すぐ使えて効果バツグン!「話し方」「聞き方」「質問の仕方」「つかみ方」の具体例が満載。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 正直あんまり参考にならなかった。この本は、本当に会話自体が全くできない!という人向けに書かれているようだった。自分は、書かれていたことは実行しているし、基本の挨拶や少しは会話が続くけれど、そこからどうやって話を広げていけばいいのかなどを知りたかったので…。でも、本当に全く会話が続かない人には読んで欲しい本だと思います。

  • ネガティブ言われたら、変に励ましたり自分の価値観を押し付けずに、辛い気持ちをひたすら聞いて共感。

  • 話し方教室を主宰する著者が、人と会話するときの心得、会話が続くにはどうするかをまとめた本です。


    コミュ症の自覚があるのでこの本を手に取りました。


    本を読んだ結果、自分が何を話すか、どう話すかよりも、自分の“心もち“や”相手の話をどう聞くか“が大切なんだなあと思いました。

    会話の途中で、ちゃんと話せているかなとか何を話そうかなとか、ベクトルが自分に向くから緊張したり話が続かなくなるのであって、相手にベクトルを向けて会話を楽しむことがだいじ!なのかと思いました。

  • 本のタイトルから小手先のテクニック本かなー?と思ったけど、人間関係の原則を説いてて思ったより役立つ内容だった。

  • 会話がイマイチぎこちないような気がしてきていた。なんとなく面倒だと思えることも多くなってきた。会話が情報のやりとりと思っていたし、相手を楽しませる話題の提供とかも考えていた。
    会話は言葉のキャッチボールではなく、気持ちのキャッチボールということが本書で気づかされた。
    様々なスキルが掲載されているが、基本的には、相手と自分の気持ちをきちんとやりとりすることが大事ということが書かれている。そんなシンプルなこともすっかり忘れて、自分の気持ちを話すと嫌われないかとか、相手が喜ぶ情報を話そうとかばかり考えていた。
    少しだけ自分の気持ちを話してみたら、会話は盛り上がるし、心も晴れた。

  • コミュニケーションで必要なのは相手を思いやる気持ち

  • 【全体の感想】
    本書を読むことで、会話をするうえで当たり前だけど大事なことを改めて気づかされました。
    「相手」のことを意識して会話を続けるスタンスを理解できると思います。

    すぐにでも実践できる内容が多く、手元に辞書的な感覚で置いておいて、ひとつずつルールを実践していくという使い方もできると思います。

    【おすすめしたい人】
    ・初対面の人とのコミュニケーションが苦手な人
    ・何を話題にすればいいのか迷うことが多い人

  • 今まではコミュニケーション力を高めるためにとにかく質問力を磨こうとしていたけれど、その考えに「待った」をかけてくれた一冊。

    「会話は言葉ではなく、気持ちのキャッチボール」
    「相手が黙ったら、自分も沈黙してみる。 」

    などなど、少し意外で、心に残る言葉が一杯。

    【心に残った部分】
    *会話は気持ちのキャッチボール。
    言葉のキャッチボールではない。
    →言葉に何らかの気持ちが乗っていなければならない

    *質問より「待つこと」を優先する
    質問は、質問者の「聞きたいコース」に話し手を誘導するものであり、話し手の「話したいコース」から外れてしまう可能性がある
    →人の話を聞くときは、いきなり質問をせずに、話し手がどの方向に話を進めたいのかを見極めなければならない


    * 知らない話題の対応
    まずは共感♪して、しばし沈黙、相手の言葉を待つ
    相手があまり話し出さないときは、自分から質問してみる
    まずは5W1Hの情報質問(Closed Question)
    徐々に相手の気持ちや人柄に焦点を当てた質問に(Opened Question)

  • ・会話とは言葉のキャッチボールではなく気持ちのキャッチボール
    ・話を続けるためには、話す技術能力ではなく、聞くことのほうが大事(よく相手の話を聞いて、相手の気持ちを察することが重要)
    正直、目から鱗だった。

  • 何を話せば良いのか考えるよりもまず相手の話を聞く、そうすれば自分から話さなくても相手から自然と声をかけもらえるようになる。なんだか単純だけど一番ハッ!とさせられました。
    すぐに相手のことばっかじゃなくて、自分のこと考えてることを話したくなるから、意識しないとなかなか出来ないかも。
    会話は、相手を受け入れ思いやることが大事なんだという意味がよく分かります。
    ただの会話術の本にとどまらず、会話はコミュニケーションなんだと教えてくれる面白い本でした。

全503件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1959年生まれ。(株)グッドコミュニケーション代表取締役。関西大学経済学部卒。熊本県天草市出身。1989年より、TALK&トークを主宰。大阪淀屋橋、東京有楽町、Zoomでコミュニケーション講座を開き、全国から生徒が絶えない。
「今日習った人が今日うまくなる」がモットー。
2023年より、コミュニケーションマイスター協会を開設。コミュニケーションの指導者も養成している。

著書はシリーズ累計120万部を突破した『誰とでも15分以上 会話がとぎれない! 話し方66のルール』(すばる舎)をはじめ、『またすぐに! 会いたくなる人の話し方』『※話し方で好かれる人嫌われる人』『※話し方がうまい人へたな人』(以上、三笠書房、※印≪王様文庫≫)など20冊を超える。

「2023年 『人の輪の中にスッと入れる話し方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

野口敏の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×