増補改訂版 生協の道 西村一郎・最後のメッセージ

  • 同時代社 (2024年4月2日発売)
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 3
感想 : 1
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 / ISBN・EAN: 9784886839633

作品紹介・あらすじ

命と平和のために、生協はどうあるべきか。

協同組合の理念と実践、生協人たちの熱き想い――。

丹念な取材でその本質に迫る。

「歩く・聴く・書く」ことを最期まで貫いた著者の集大成。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

略歴
1949年4 月29日 高知県生まれ  73歳
 70年 国立高知高専機械工学科卒、東大生協に入協
 75年 東大生協常務理事
 77年  大学生協東京事業連合食堂部次長
 86年  全国大学生協連合会食堂部長
 92年 公益財団法人生協総合研究所 研究員
2010年3月 生協総研を定年退職  その後、フリーの生協研究家、ジャーナリスト
2023年12月6日 永眠 
・研究テーマ  ①生協  ②食生活   ③平和
・所属    日本科学者会議 現代ルポルタ-ジュ研究会 被爆ハマユウクラブ 他 
・著書 ①「生かそう物のいのち」連合出版 1986年 、②「協同組合で働くこと」(共著 芝田進午監修) 労働旬報社 87年、③「学食ウオッチィング」三水社 88年、④「今、学生の食は」(編著)全国大学生協連 90年、⑤「トレンディ食ショック」芽ばえ社 91年、⑥「お酒に乾杯」連合出版 92年、⑦「炎の翼にのってー画業浦上正則、海外四十年の記」連合出版 93年、⑧「子どもの孤食」岩波ブックレット 94年、⑨「北の大地からー北海道の農業は元気ですー」コ-プ出版 94年、⑩「ビッグ・ハグ」実教出版 95年、⑪「みんなでつくる楽しい子どもの食生活」(共著)合同出版 96年、⑫「平和の使者 象をください」JULA出版局 99年、⑬「JEN 旧ユーゴと歩んだ2000日」佼成出版社 00年、⑭「子どもが食べたいものなあに?」コ-プ出版 02年、⑮「子どもの脳力は食べ方で決まる」三水社 03年、⑯「エクセレントでみつけた生きがい・働きがい」コ-プ出版 03年、⑰「知床からー地の果て観光文化のまちづくりー」連合出版 04年、⑱「雇われないではたらくワーカーズという働き方」コ-プ出版 05年、⑲「生協の本」(共著)コ-プ出版 07年、⑳「生協の共済」(共著)コ-プ出版 08年、㉑「生協のいまを考える」(共著)かながわ生協労組 08年、㉒「生協のいまを考えるⅡ」(共著)かながわ生協労組 10年、㉓「ギョーザ事件から生協を考える」(共著) 生協労連 10年、㉔「協同っていいかも?-南医療生協 いのち輝くまちづくり50年―」合同出版 11年*第18回平和・協同ジャーナリスト基金奨励賞、2013年生協総研賞特別賞、㉕「悲しみを乗りこえて共に歩もうー協同の力で宮城の復興をー」合同出版 12年、㉖「なぜ、いま『魚の汚染』か」(共著)本の泉社 12年、㉗「被災地につなげる笑顔―協同の力で岩手の復興をー」日本生協連出版部 12年、㉘「生協は今No.1」アマゾン Kindle版 13年、㉙「生協は今No.2」アマゾン Kindle版 13年、㉚「協同組合と私たちの食」アマゾン Kindle版 13年、㉛「3・11忘れない、伝える、続ける、つなげるー協同の力で避難者の支援をー」日本生協連出版部 13年、㉜「生協は今No.3」アマゾン Kindle版 13年、㉝「福島の子ども保養―協同の力で避難した親子に笑顔をー」合同出版 14年、㉞「宮城・食の復興―つくる、食べる、ずっとつながるー」生活文化社 14年、㉟「協同の力でいのち輝けー医療生協◎復興支援@地域まるごと健康づくりー」合同出版 15年、㊱「愛とヒューマンのコンサートー音楽でつながる人びとの物語」合同出版 16年,㊲「広島・被爆ハマユウの祈り」同時代社 20年、㊳「生協の道 現場からのメッセージ」同時代社 20年 ㊴「あしたへつなぐおいしい東北 古今東北のチャレンジ」合同出版 21年 ㊵「沖縄恩納村・サンゴまん中の協同」同時代社 21年

「2024年 『増補改訂版 生協の道』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西村一郎の作品

最近本棚に登録した人

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×