- Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
- / ISBN・EAN: 9784887597464
作品紹介・あらすじ
人生にレバレッジがかかる具体的ノウハウの数々。
感想・レビュー・書評
-
様々な質問が投げかけられており、人生のコーチになり得る1冊。
何度も読み直して、繰り返し質問に答える事が大切だと思った。
ゴール、行動計画、優先順位と決めていくが、結局1番大事なのは、行動のコミットメントをすること。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
本日ご紹介する本は、
「フォーカル・ポイント(焦点)」
の見極めの重要性を説いた1冊。
何事においても「フォーカル・ポイント(焦点)」、
つまり「もっとも大切なポイント」を見極めることが、
重要な原則であると言います。
ポイントは
「はじめることとやめること」
人生や仕事の質を高めるポイントは
重要なことを増やして、
重要でないことを減らすこと。
そのためには、重要なことと
重要でないことを見極めて、
重要な今までやっていなかった新しいことを始める。
そして、今までやっていた重要でないことを完全に止める
必要があります。
これを繰り返していくことで
人生や仕事の質が上がっていきます。
「優先順位」
1日の仕事の中で
いちばん価値の高い仕事から
取り組むことを習慣にしましょう。
夕方にやろうと思っていたことが重要なことだった場合、
なにか突発のことが入ってくると、今日中にできない
可能性は高くなります。
価値の高い仕事と、価値の高くない仕事の
見極めと、取り掛かる順番が重要です。
「あきらめる」
取り組みや習慣を新たに始める場合、
それに取り組む時間が必要です。
大抵の場合、それをやるためには
今やっている何かをあきらめないといけません。
新しい取り組みの前に質問してみましょう。
「これをやり遂げるために、
わたしは何を諦めなければならないだろう」
「自制心」
なにかを成し遂げるためには、
セルフコントロールが重要です。
セルフをコントロールするためには
だれかに命令されて、動くのではなく
自分にとって、必要なこと、大切なことをするよう、
自分で自分に命令を出します。
自制心を育てるのは難しいものですが、
日々、”自制心を鍛える”という意識で、
自分で自分に命令を出すイメージを持ちましょう。
ぜひ、読んでみてください。
◆本から得た気づき◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これからはどんなことが起こっても、自分にこう言い聞かせる=「わたしには責任がある」
習慣を身につける=ひとたび習慣にしてしまえば、より少ない労力で、大きな成果が得られるようになる
「自分と競走」=自分でスケジュールと締め切りを決めて、その締め切りに向けて競走する
わたしたちは1年でやれることを多く見積もりすぎている。しかし、5年先に実行可能なことは少なく見積もり過ぎている
人生というビュッフェで欲しい物を必ず手に入れるには、まず行列に並ぶこと、そして並び続けること
自分の価値観を自分の行動で説明する。口に出して言うのではなく、周囲に行動で示す
人間関係をよりよくする活動をひとつ選び、それを毎日実践する。さらに、その活動を繰り返し、あなたの習慣にしよう
外の世界で多くのことを達成するためには、自分自身の内面を成長さえることに力を注がなければならない
毎日毎時間、自制心を鍛えなければならない。正しいこと、必要なこと、大切なことをするよう、自分に命令を出す
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆目次◆
第1章 潜在能力を解き放て
第2章 生産性を倍増せよ
第3章 すべてをシンプルにせよ
第4章 思考を変革せよ
第5章 戦略的に人生を設計せよ
第6章 主体的にキャリアを築け
第7章 プライベートを充実させろ
第8章 経済的に自立せよ
第9章 健康な体を作り維持せよ
第10章 なりえる最高の人物になれ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆マインドマップ◆
http://image02.wiki.livedoor.jp/f/2/fujiit0202/6b1034f12d666ab8.png
-
「NASAより宇宙に~」に引き続き、Discoverより2冊目。
副題が「労働時間を半分にして、生産性と収入を倍にする思考術」。
答えが書いてなくてあくまでも「思考術」を伝えて読者に考えさせるタイプの啓発本。
色々なことが語られているけど、自分が感じ取ったのは「着目すべき点に着目する」ということ。
議論を発散させず、押さえるべきところを押させることが重要だよなぁ、と感じました。 -
人生において最も重要な人生の選択とは、現在と未来の自分の姿に全て自分が責任を取ると決めることである。この決心は間違いなく人生の大きな転機になる。自分自身に責任を持つかどうかが、優れた人物と平凡な人物を選り分けるのだ。
フォーカルポイントはスラム方式で達成せよ。Sシンプルにする、Lレバレッジをかける、Aアクセルを踏む、Mマルチちかする。このスライムを達成すれば、収入を増やして労働時間を半分に減らすことができる。
ピータードラッカーはこう書いている。私たちは、1年でやれることを多く見積もりすぎている。しかし5年先に実行可能な事は少なく見積もりすぎている。 -
良書 短時間に最大の成果をあげることを説く
・2割の重要な事項に集中し、8割の成果をあげること
・何事にもわかりやすくシンプルにすること
・意識を変革しよい習慣を身に付け、計画的に行動すること
・緊急かつ重要な事項を最優先とする
・緊急ではないが、重要なことに時間を費やすこと 等 -
残業しまくってる自分に反省して、生産性向上の本をとりあえず読みまくって何かヒントを得ようと思って読んだシリーズ。労働時間半分になんてできないよー。とか思わないで工夫してみようと思った。
【なるほど!そうだよな!と思ったフレーズ】
複雑性の法則
どんな仕事もその仕事の手順の数の二乗に匹敵して複雑になる。 -
フォーカルポイント
ブライアン・トレーシー
◆人生の質を高める
1 重要なことを増やす
2 重要でないことを減らす
3 新しいことを始める
4 あることを完全にやめる
◆潜在能力を解き放て
上位20%の仕事に集中せよ
仕事の上位20%の効率いい業務が収益の80%生み出す
人生の経営者となりコントロールせよ
フォーカルポイントグランドスラム
シンプルにする
レバレッジをかける
アクセルを踏む
マルチ化する
◆労働力を半分にする
もっとも価値のある業務を選ぶ
時間効率の悪いものを減らす
他人の力を借り生産性と業績を伸ばす
週1は自分のための休業日設ける
休業日を増やす
自分の行動への意識を高める
◆生産性倍増
生産性高める鍵
1 明確なゴールを決める
2 行動計画紙に書く
3 優先順位つける
◆すべてをシンプルに
生活をシンプルにする
1 身の回り片付ける
2 雑誌を捨てる
3 テレビを消す
4 クローゼット整理
5 孤独になる時間をとる
6 具体的行動コミットメントを決める
◆思考変革
生涯学び続ける
収入3%を自分に投資
自分の専門分野の本を毎日1時間読む
オーディオブック聴く
◆戦略的人生設計
人生7分野で戦略
1 仕事
2 家族生活
3 資産
4 健康体力
5 個人的成長
6 社会地域
7 精神的成長
◆主体的にキャリアを築け
成功するキャリア
専門性高める
差別化
顧客細分化
重要な顧客に集中
◆健康な体を作り維持せよ
健康体になるため
1 適切な体重
2 バランスとれた食事 広範囲栄養 タンパク質低脂肪 水3-4リットル
3 運動週3-5時間
4 休息リラクゼーション
5 サプリメント
6 タバコやめる
7 アルコール減らす
◆最高の人物になれ
成功者の習慣
1 毎日のゴール紙に書く
2 毎日計画
3 毎日優先順位
4 毎日価値生む行動
5 毎日運動栄養
6 毎日学習
7 大切な人のために時間割く
◆成長1000%
1 早起き自分の専門分野の本読む1H
2 毎朝ゴール書く
3 翌日の予定たてる
4 有効な時間の使い方
5 移動にオーディオブック
6 何かやりおえたら自分に2つ質問
7 会う人すべて得意客のように振る舞う -
”「半分の労働時間で、生産性を倍にする」という帯の言葉と、本田直之さんの訳者まえがきに魅かれて。
2011/5/21「時間生産性高く仕事ができるようになる!」をテーマとしてダイレクト・ラーニングで読んだ一冊。” -
☆人生の質を高める四つの方法
1. 重要なことを増やす
2. 重要でないことを減らす
3. 新しいことを始める
4. あることを完全に止める
その他、仕事術・シンプル化・人生設計・お金・健康など人生全般にわたる成功の秘訣が多数。
著者プロフィール
ブライアン・トレーシーの作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。





