平和の敵 偽りの立憲主義

著者 :
  • 並木書房
4.25
  • (2)
  • (6)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 36
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784890633340

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 多くの書籍で引用されている会議録だがまだまだ知らない人が多いと思われるので資料として記録しておく。吉田発言は芦田修正を完全に無視した暴言で、日本の政治が気分によって動く様相をありありと映し出す。敗戦からまだ1年を経てない時期ゆえ、戦争に対する嫌悪感は理解できるが、床屋のオヤジが言うならまだしも一国の総理が議会で説くような内容ではあるまい。原理原則を軽んじ、本音と建前を器用に使い分ける国民性を恥じるべきだ。
    https://sessendo.blogspot.com/2018/11/9.html

  •  近代立憲主義に基づけば自衛隊は憲法に反しているため、自衛隊を否定しなければならない。しかし、自衛隊を無くせとは言わない「左」の振る舞いと、安全保障のため矛盾を抱えたまま様々な普通の国と連携しなければならない自衛隊の屈辱的な作戦の数々(人間の盾作戦など)、それから憲法の制定過程での「アトミックエナジー」のエピソードと徹底した検閲における当時の人々の心境が取り上げられている。リベラルは僕の中のイメージではやや賢人政治(?)的で、知識人が善導する感じを抱いてきたが、岩田氏のかかげるリベラルな保守は、たまにはサボってもいい愛国といった感じか。「積極的リベラリズム」という点においては、やたら伝統や日本を賛美する「右」もそれから「左」もほとんど共通している。非常にわかりやすく、基本的なところを押さえられている良い本だと思う。憲法と現在の日本が決定的に「あってない」ということが一点目。それから、軍隊を無くせという「極端な人生観」は、王や賢人による民への強制となることが二点目。よって、この二点を解消するには、日米安保で安全を確保しつつ、憲法を、人間の消極的リベラリズムを維持できる形として改正すること。以上が整理されて書かれてあると思う。いわゆる左翼批判本ではない。

  • 若干筆が走り過ぎのきらいはあるが、主張は正しいし納得的だ。
    憲法9条があるから戦後70年の平和が保たれたというリベラルの主張は、単なる空想にしか過ぎない。

著者プロフィール

昭和58年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業、同大学大学院修了。現在、拓殖大学客員研究員。専攻は政治哲学。著書に『だから、改憲するべきである』(彩図社)、『政治とはなにか』(総和社)、『逆説の政治哲学 正義が人を殺すとき』(ベストセラーズ)等がある。

「2015年 『人種差別から読み解く大東亜戦争』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岩田温の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×