日本原発小説集

著者 :
制作 : 柿谷 浩一 
  • 水声社
3.20
  • (0)
  • (5)
  • (2)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 38
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (249ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784891768522

作品紹介・あらすじ

推進/反対の立場を超えて集成された、日本初の原発文学アンソロジー。現在では入手困難な傑作五篇を収録。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 原子力発電
    文学

  • <閲覧スタッフより>
    戦後日本文学にとってのひとつの大きなテーマ「核」。それは原爆であり、同時に安心なクリーンエネルギーとしての原子力であった。3.11の震災以降その存在は広く世に問われることになった。賛否を問わず、まずその存在を考えるヒントとして、先人たちの「核」文学を読んでみよう。

    --------------------------------------
    所在記号:913.68||ニホ
    資料番号:10225398
    --------------------------------------

  • 野坂昭如の乱離骨灰鬼胎草が風刺的で面白かった。

  • ボクは、原発推進派ではありませんが、
    原発のある県で生まれ育った人間として、
    今の脱原発論議には、違和感を持っています。

    もちろん、今回の大震災をきっかけに、
    原発問題に関心を持ったということは、
    とても大切なことだと思います。

    しかし、今の脱原発論議は、あまりにも感情的で短絡的です。

    京都議定書はどうなったの? CO2削減はどうなったの?
    原発と共に生きる地元の人々の生活のことを考えているの?
    今、足りない電力はどうするの? 日本の景気回復はどうするの?

    某有名人やデモもしかりですが、本屋の平台に積まれた
    脱原発関連の本を見る度に、何を今更感がふつふつと。
    ジャーナリズムと言いつつ、単に便乗しているだけじゃないかと。

    それに近いことが、本書の最後でも、脱原発派の文芸評論家によって、
    国民総意のような立場で、「解説」の中で原発文学を歪曲しており、
    勝手に代弁するなという気持ちでしたが、それが‘今’なのでしょう。

    しかし、本書の本編は、今の脱原発論議とは一線を画しています。

    執筆当時は、誰の目にも止まらなかったであろう
    原発を題材とした小説(短編、中編)を拾い集め、
    小説集としてまとめています。

    各小説が書かれた時代は、一編を除いてバブル以前のもの。

    原発に対する賛否両論それぞれを題材としており、
    時代背景も古めかしく、批評的にはB級評価かもしれませんが、
    ビックリするほど辛辣で、今なら大変な物議となりそうな内容も…。

    しかし、四半世紀を経て、
    時代は、ようやくこれらの小説に追いついたのかもしれません。

    来年には、
    原発問題を題材とした小説も、たくさん刊行されることでしょうが、
    本書に掲載された小説以上の小説は、なかなか出てこないでしょう。

    巷にあふれている脱原発本などよりは、本書の方をオススメですね。

  • 原発に賛成反対うんぬんではなく、純粋に読み物として読んだ。

    最も印象深いのは、西海原子力発電所(井上光晴)。
    原発(通常稼働中)の反対派、賛成派の混在する、不穏な空気が流れていた地域で、反対派の女性と賛成派の男性が火事で同時に、同じ場所で死亡した。その真相を追う一種のサスペンスなのだが、長崎の原爆の被爆者なども相まって、登場人物らの立ち位置、エゴが、何とも言えぬ読了感を与える。

    ちなみに、カバー写真の提供は東京電力だそうな。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

井上光晴(1926.5.15~1992.5.30) 小説家。福岡県生まれ。高等小学校中退後、電波兵器技術養成所に通い、入営直前に長崎・城崎で敗戦を迎える。1946年、日本共産党に入党、地区常任となる。この頃から詩を発表。50年、日本共産党の「所感派」「国際派」の分裂により「所感派」から除名されるが拒否。同年7月、「書かれざる一章」を「新日本文学」に発表。53年、日本共産党を離脱。55年、上京し、本格的な作家活動に入る。70年より89年まで、季刊誌「辺境」(第一次から第三次)を刊行。77年、佐世保に文学伝習所を開設。その後、各地に文学伝習所が開かれることとなる。主な著書に『虚構のクレーン』『地の群れ』『他国の死』『心優しき叛逆者たち』『明日 一九四五年八月八日・長崎』『暗い人』など多数。

「2014年 『西海原子力発電所/輸送』 で使われていた紹介文から引用しています。」

井上光晴の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×