変な給食

著者 :
  • ブックマン社
3.27
  • (23)
  • (55)
  • (65)
  • (23)
  • (15)
本棚登録 : 514
感想 : 123
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (174ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784893087300

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 食育が論じられている時代に、
    こんな給食が出ているところがあるのが脅威!
    ・・・でも、実はこれに似たような内容を
    食べたこともあるなぁ、と(^^;
    それが思い出になってたりするんだなぁ(--;

  • 安易なパンの導入は宜しくないというご意見。
    写真のせいかトレイの上に無造作に載せているせいか出てくる給食があまり旨くなさそうな。。

  • ソウダネ、タシカニヘンダネ。
    でもそんなに悪意のあるコメントばかりつけなくても。そっちに胃もたれ。

  •  子どもの頃、給食の揚げパンが大好きでした。きな粉だったり、ココアだったり。皿に残った粉まで先割れスプーンで掬って食べてましたよね。

     この本では、日本の色々な学校で出された変な給食を再現。写真で分かりやすく示されています。各献立に対する、幕内さんのツッコミがとてもユーモラスです。
     元々、健康のため、和食の粗食を薦めている方だけに、パン、それも菓子パン系が入っている給食には手厳しい。子どもたちの大好きな揚げパンは、糖分と油分の摂りすぎで良くないとはっきりおっしゃっています。
     献立を、子どもに迎合して作ってはならない、日本人の体に合ったご飯中心の給食にすべきだと主張されています。

     市を挙げて米飯給食に取り組んだ新潟県三条市の献立も紹介。米どころの地元産のご飯、和の味付けのおかず、地産地消に取り組んだ、ある意味とても贅沢な給食です。

     割とパンが好きで、朝からトーストの日が多いオイラは反省。今、食べているものが将来の自分の身体を左右すると聞き、ご飯寄りのメニューにシフトしていかなきゃなあと感じます。
     そういえば、長女ひでひ子(仮)の体も少しぽっちゃりしてきて、食生活の影響が大きいかも。
     まずは朝食を、ご飯中心に変えるところから始めてみます。

  • 3/4は変な給食が写真付きで地域名とともにのっています。見ているだけでこんなのある?!という驚きもあるけど、これは我が家のご飯かな?というものもあり反省するところもありました。
    子どもが可哀想と思ってお菓子や油まみれの食事は与えなくてok。砂糖は、大人の酒タバコと同じ部類に入る。気をつけているつもりだったがパン食はもっと減らそうと思いました。

  • 子供は喜びそうな給食だけど、流石に毎日こんなんだと喜びも半減しそうな気がする。
    私が給食を食べていた時代も不思議な食べ合わせのメニューがあったけど、この本に掲載されている給食より断然マシ。白米が出ることも多かった。
    この給食にはちょっと異常性は感じるけど正直、婦人器官のガンと食生活にどこまで関連性があるかは分からない。
    学校給食の話なのに、いつの間にか母親を責めているような感じにもなっていて微妙な心境になった

  • こんな面白い給食があるんですね。
    ツッコみ方がいい

  • 「塩おにぎり二つ、煮びたし、塩びき」から始まったといわれます

    所蔵情報
    https://keiai-media.opac.jp/opac/Holding_list/detail?rgtn=080297

  • 子供は自分の食べる量を知っているっていうテーマは秀逸。
    子供たちの完食をさせたいなら、1人1人が、夜ご飯に何をどれ位食べているのか、朝ごはんに何をどれ位食べたのか、その日の健康状態はどうなのかというの把握した上で完食をさせるならば、筋が通っている。大体の教員は自分が受けた給食指導で対応しているに過ぎない。

  • 毎回こんなメニューだとは思いませんが、給食ヤバイ
    まだまともな食生活で育ってきたんだと実感した。
    小中学校の栄養士さん、本当にありがとう!て思える本
    好きだったメニューは、わかめご飯、ささみのレモン風味、中華サラダ。
    9割くらいお米メニューだったなー。
    ちゃんとした給食レシピ本とかあったら売れると思うで?

全123件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

ベストセラーとなった『粗食のすすめ』、全国の変わった給食を集めた『へんな給食』の著者。東京農業大学栄養学科卒業。管理栄養士。山梨県の長寿村を知って以来、伝統食と民間食養法の研究を行う。日本列島を歩いての縦断や横断、また四国横断、能登半島一周などを重ねた末に、“FOODは風土”を提唱。

「2012年 『乳がん患者の8割は朝、パンを食べている』 で使われていた紹介文から引用しています。」

幕内秀夫の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
武良 布枝
伊坂 幸太郎
東野 圭吾
池井戸 潤
有川 浩
やました ひでこ
夏川 草介
村上 春樹
和田 竜
有川 浩
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×