本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (32ページ) / ISBN・EAN: 9784893095626
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
「あっ、りんごだ!」ではなく、「りんごかもしれない」って、すごい!哲学みたい!
「我思うゆえに我あり」みたいな???ちがう?たぶん、ちがうね?ごめんなさい。哲学詳しくありません。
「もしかしたら、大きなサクランボの一部かもしれない」とか
「むいてもむいても皮かもしれない」とか
「実は何かの卵かもしれない」とか
「育てると大きな家になるのかもしれない」とか
「宇宙から落ちてきた星なのかもしれない」とか
「ぼくのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんがりんごのすがたをしてぼくに会いにきたのかもしれない」とか
頭の固い人だったら、ただの神経衰弱。
でもヨシタケシンスケさんの頭の中は、グニャグニャで柔らかくて、「りんご」が「あんご」にも「うんご」にも「おんご」にも「なんご」にも「はんご」にも「めんご」にも「めんご」にも「をんご」にも「んんご」にもなるらしい。
ハハハハハ!
でも、そんな「りんご」の仲間たちが大行列したふるさとに帰る光景はちょっと怖いかもしれない。
-
この本が出たのはもう10年以上も前なんですね
それなのに新しい感覚がする、素敵な本です
今回はりんごを題材にした絵本
ヨシタケさんワールド全開です!!
ひとつのりんごをもとに
どんどん想像を膨らましていきます
もう考え出したら止まらない!!
りんご、、かもしれないけど
違うかもしれない
その発想の数々が楽しいです(*^^*)
子どもたちもこんなふうに考えてるのでしょうか(=´∀`)
私はそこまで膨らませられないけど
その様子を見るのは楽しいです♪
お気に入りはいろんな髪型のりんご(*´꒳`*)
ヨシタケさん本当に沢山の本がありますね!
まだまだ読むぞ!! -
石の如く固まった頭が
少しは柔らかくなった
?
想像を廻らして物事を
色々な側面から見る。
大人にとっても、いえ
大人にこそ大事な観点
ですよね。
この本、娘が小さな頃
に読んであげたかった
・・・ -
りんごをめぐって、こうかも、こうかもしれない…が永遠に続くような、楽しい絵本です。かわいくって、なかなか、こう1冊の絵本にこれだけ展開を描けるのがすごいっ!!
うちの子供が小さい頃にこの絵本、読み聞かせたらきっとハマるだろうなぁって感じました。っていうか、もしかしたら絵本っていつの時代に読んでも色あせない、おもしろさがあるし、この作品は可愛いしっ…孫に??まだまだ早いけど、そんなことになれたら嬉しいなぁ~とか感じました(*^^*)-
かなさん、♪
りんごかもしれない、楽しいですよね\(^_^)(^_^)/
ヨシタケシンスケさんの世界観…
なんとも言えない良さが、ありますよ...かなさん、♪
りんごかもしれない、楽しいですよね\(^_^)(^_^)/
ヨシタケシンスケさんの世界観…
なんとも言えない良さが、ありますよね♡いろいろ絵本があって読みたくなるのです~o(*⌒―⌒*)o2023/03/26 -
チーニャさん、こんにちは♪
そう、この絵本、すごく可愛っくって
読んでいる間、多分周りから見たら
怖い人だったかもしれない!!
あ…...チーニャさん、こんにちは♪
そう、この絵本、すごく可愛っくって
読んでいる間、多分周りから見たら
怖い人だったかもしれない!!
あ…かもしれない(^^)/
チーニャさん、コメントありがとうです!!2023/03/26
-
-
みなさんはりんごを見てどう思いますか…?
私の場合、「美味しそう、食べようかな?」ぐらい
あとはせいぜい「皮を剥こうか?やっぱり面倒臭いからそのままでいいや」ぐらいw
けど、ヨシタケさんや子どもたちが見たら違うんですね
もしかしたらこのりんごは、
違う食べ物かもしれない…
何かのタマゴかもしれない…
りんご以外の他のものかもしれない…
宇宙から落ちてきた小さなほしなのかもしれない…
などなど
ユニークな発想に繋がっていくんですね♪
りんごひとつで想像力が膨らむってなんだかいいですね〜
私のお気に入りはおおきないえになるかもしれないです^_^
素敵なマイホームが出来そう♪( ̄ー ̄)ニヤリ-
ひろさん♪
ほんと想像力が膨らむ絵本でした^_^
りんごのマイホーム欲しいです(≧▽≦)
いろいろな遊具もつけると子供たち楽しめそうですね!ひろさん♪
ほんと想像力が膨らむ絵本でした^_^
りんごのマイホーム欲しいです(≧▽≦)
いろいろな遊具もつけると子供たち楽しめそうですね!2023/07/05 -
遊具つきのお家!いいですねぇ(๑>∀<)b
もういっそのことプールとかメリーゴーランドとか観覧車とかつけちゃっても楽しそうです!w遊具つきのお家!いいですねぇ(๑>∀<)b
もういっそのことプールとかメリーゴーランドとか観覧車とかつけちゃっても楽しそうです!w2023/07/05 -
ひろさん、それ出来そうですね!
プールは頑張ってりんごを食べて食べてして作りましょう♪
メリーゴーランドも観覧車も丸いから何とかなりそうです...ひろさん、それ出来そうですね!
プールは頑張ってりんごを食べて食べてして作りましょう♪
メリーゴーランドも観覧車も丸いから何とかなりそうですよ(^^)
子どもたちきっと大喜びですね!2023/07/05
-
-
-
ポプラ並木さん
ポプラ並木さん、良い名前ですね。フォローに答えて頂き、ありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。
りまのポプラ並木さん
ポプラ並木さん、良い名前ですね。フォローに答えて頂き、ありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。
りまの2021/03/04 -
2021/03/04
-
-
りんご…かもしれない。
でも、りんご…じゃないかもしれない。
私の見ているアレはアレではなく
本当はまったく別の物かもしれない。
見る角度を変えれば別の顔が現れる…
のかもしれない。 -
5歳の娘は、楽しそうに1人でこの本を読んでいました。娘のお気に入りの場面は、主人公の男の子がお母さんに「歯を磨いたよ」と嘘をついたところ。本当は歯を磨いてないことを、りんごは知っています。りんごは、じっーとドアの陰から終始男の子を見ていたのです。
クスッと笑える絵本ですが、3歳児の娘は言葉の意味を理解していないため、あまり興味を示さなかったです。4-5歳以降にオススメの本です。
著者プロフィール
ヨシタケシンスケの作品





