ポチ・たまと読む心理学 落ちこみグセをなおす練習帳

著者 :
  • 総合法令出版
3.59
  • (4)
  • (3)
  • (9)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 49
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (137ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784893468307

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 本書では、こころを広げて、ありがたくない出来事を乗り越えてゆくための、「プラス思考」をつくる「具体的な方法」について考えている。「こころのシステムを、きっちりと書き換え定着する、プラス思考の方法」を心理学に基づいて紹介した。
    (「BOOK」データベースより)

    「うつ病デイケア」に通っているのだけれど、そこで見つけた本。少しずつメモをしながら、読み進めていた。

    落ち込んだり、嘆いたりすることは普通のこと。何でもかんでもプラス面だけを見ているのはノーテンキなだけ。そんな言葉から始まる。物事には全てプラス面もあればマイナス面もある。両方受け止めて、その物事からどれだけの見方ができるか。そうして心を柔らかくしていくんだという。

    落ちこみ癖のある人というのは、どうやら固定観念が強くて思いこみが激しいタイプのようだ。私も恐らく当てはまると思う。なぜそういうふうになっていくのか、どうすればそこから抜け出せるのか、具体的な例を挙げながら易しく語りかけてくれる。そう、説明しているというより、語りかけてくれているような本なのだ。

    自分を信頼して、自分を大切にして、マイナスなことから目を背けないで、そうしてプラスのことも考えられるようにする。人間は悩むのが当たり前。その原因となった問題をどう受け止めるかが大切なんだ。
    読んでいるうちに、少しずつ前を向いて歩いていけるぞっという気分にさせてくれる一冊。

  • アルバートエリスのABC理論で、
    落ち込まない考え方の事例があります。

    落ちこみグセがある人はこの本のエッセンスを取り入れれば、
    180°考え方が変わると思います。

  • 何度も読み返したい一冊!

  • 図書館より。

    最近の落ち込みが半端ないので自己修復用に。今まで読んできたメンタルケア系の本と大筋は変わらず。それが逆に、今まで摂取してきたノウハウでおおまかな自己修復方法は間違ってなかったんだなーという確認になった。

    ◆落ち込みやすい自分を認識すること。
    ◆状況を客観的にとらえて、感情に振り回された凹み方を回避すること。
    ◆人間は自尊心が傷つけられるとつらい。自己有用感が、自己信頼感のための第一歩

    PS
    挿絵のポチとたまがかわいすぎる。
    読んでいる途中でたびたび微笑ましいカットに出遭い、心が沈みこむのを防いでくれた。

  • 「プラス思考」をつくることについて心理学に基づき考えて書かれている本。
    高校時代、国語の先生に勧められて読んだ。

  • かつでカウンセリングを受けたことがあって、その時に教わった考え方を、もっと優しくわかりやすく話しかけてくれる。
    本を読んでいるのに、目の前に著者がいるような、そんな感覚も。

    人生の敗者復活戦は何度でもあるのだから、
    少し心を広げて踏み出してみれば、
    「自分」と「未来」を変えることができるのね。


    心が弱ったら、また何度でも読み返したいな。

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

ビジネス心理コンサルティング株式会社代表取締役。
日本ビジネス心理学会参与。日本メンタルヘルス協会特別講師。
幼児教育から企業を対象とする人事・教育コンサルタントの分野まで講演・研修会、セミナー、著作などにて幅広く活動。「活力ある社会とやさしい家庭を創造する」をテーマに、日常生活に実践的ですぐに使える心理学を紹介する。

「2023年 『「落ち込みグセ」をなおす練習』 で使われていた紹介文から引用しています。」

林恭弘の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×