獣人 ゾラセレクション(6)

  • 藤原書店
4.23
  • (5)
  • (6)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 49
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (526ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784894344105

作品紹介・あらすじ

19世紀、時代の先頭を驀進する鉄道を駆使した"鉄道小説"の先駆!官能の果てに愛する女を刺し殺した機関士が秘める人間の血腥い獣性を抉る。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  日本でエミール・ゾラがいまいち評価されなかったのは、新潮文庫には、傑作とはいえ一般読者には少々退屈そうな『居酒屋』『ナナ』しか入っていないせいだろう。岩波文庫ではもっといろいろ出ているが、しょっちゅう絶版になっているし、いまどき旧漢字のまま再版されたりして、これじゃ売れるわけがない。
     ゾラでとりあえず面白いのは『ジェルミナール』とこれ『獣人』だろう。私は『ジェルミナール』の方をお薦めするが、『獣人』は探偵小説風でストーリーに起伏があるし、ジル・ドゥルーズが気に入って言及したりしているので、これも是非読んでおいたほうが良い。
     さてこの長篇、冒頭から殺人祭りである。いろんな人がひろんな人を殺す。理性によって策略された殺人ではなく、情念と衝動による、狂気的高揚の発現としての殺人だ。
     とりわけ主人公のジャックは、女性に対する性衝動がそのまま殺人衝動に結びつくという、神経症かなにかの病態を示す。しかも本人の口から、愛の到達点としての死、殺すことによる所有、などという、バタイユみたいな思考もとびだす。
     このジャックが『居酒屋』の洗濯女の息子なので、ルーゴン=マッカールの自滅的な「血」を引いている。エミール・ゾラの理論は当時はやりはじめた自然科学による「遺伝」の知見を踏まえているが、どうも現在の知識から言うとちょっと怪しげでもある。結局、遺伝がどうこういうことは、小説の読者としてはどうでもいいことで、ただ、暗黒の遺伝の歴史を描くことを追究したエミール・ゾラ自身の頭脳に、暗黒の亀裂が生じ、狂気となって、心かき乱すような小説が生み出されたということに意味がある。
     じじつ、この小説では、例の遺伝を受け継いでいない人物たちがみんなそれぞれに殺人を犯す。とりわけ嫉妬から来る偏執的狂気によって力持ちの女性が列車を衝突させ、大惨事を起こす場面が凄い。そのような、殺人へといたる情念と衝動そのものが、「鉄道」という当時の文化を代表するものに象徴的に体現されており、この小説に特別な価値を与えている。
     むしろジャックは目立たない。最後の方で、やっと女をひとり殺すだけだ。そのへんがちょっと、構成として弱いような気がした。20世紀のゾラであれば、もっと凄まじい猟奇小説を書いただろう。

  • 愛と殺人の鉄道物語、だそうである。
    ざっくりと言ってしまえばそうなんだけど、ね。
    何しろ文字数が多いので、ネタも多くて。ジジイに手籠めにされたお姉ちゃんが可愛そう、ではなくて騙されたとキレるおっさんの構図は、古今東西変わらん。
    と言ってもこのお姉ちゃんが天然ながらも悪女っぷりがすごいのなんのって、男どもはことごとくノックダウンされて、いいように扱われてるけど、何故かそういう風には描かれてなくて、それがなおさら恐ろしい。天然のワルってのが一番怖いやね。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

エミール・ゾラ
1840年、パリに生まれる。フランスの作家・批評家。22歳ごろから小説や評論を書き始め、美術批評の筆も執り、マネを擁護した。1862年、アシェット書店広報部に就職するが、1866年に退職。1864年に短編集『ニノンへのコント』を出版、1865年に処女長編『クロードの告白』を出版。自然主義文学の総帥として論陣を張り、『実験小説論』(1880年)を書いた。1891年には文芸家協会会長に選出される。

「2023年 『ボヌール・デ・ダム百貨店』 で使われていた紹介文から引用しています。」

エミール・ゾラの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×