努力不要論――脳科学が解く! 「がんばってるのに報われない」と思ったら読む本
- フォレスト出版 (2014年7月6日発売)
- Amazon.co.jp ・本 (232ページ)
- / ISBN・EAN: 9784894516229
作品紹介・あらすじ
もう、無駄な汗は流させない。誰も語りたがらなかった「努力」のウソとホント。「努力は報われる・報われない」論争の終止符。
感想・レビュー・書評
-
間違った方向の努力はダメ。
遊びのない偏狭な努力もダメ。
自分の能力をいかに見つけ楽しんで伸ばせるか…
という事。
あまり真新しい発見は無かったがサラッと読むには読みやすい。
中野信子さんが書いてなければ、売れない気がした。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
努力というものを一旦見直しましょう。時に努力は悪であり全く無駄なものです。真の努力とは、①目的②戦略③実行する、というプロセスを経たもので、ゴールの見える道を歩く見通しの良い楽なものでなければなりません。日本人が陥りがちな無駄な努力を礼賛する精神性に嵌まってませんか? むしろ努力しない努力を模索し、幸せに豊かに生きるというのが正しく、人間らしい生き方なのです。 以上、要旨です。 なるほど。もっと「遊び」の部分を重視していこうと思います。
-
今まで努力と思っていたことは、頑張ることあるいは頑張っているように見えることだったと感じた。
もう少し戦略的に努力をしようと思います。 -
努力は人間をスポイルする
これはまさにその通り
やりたくないことを続けていると、あれだけやったんだから○○してもよいと甘えが出てくる
辛いことだと思わずに積み上げられる仕組みづくりが重要 -
努力をする事が目的みたいな事を知らず知らずのうちにやっていたのだと思いました。
努力不要!というよりは正しい努力をする事が重要であり、
闇雲に努力でどうにかしようとして精神論、根性論にいってしまっていたのでこれからは意識して気をつけたいと思いました。 -
嫌な事やってる暇はないです
-
正しい努力や間違った努力について書いてあるが、個人的には日本人がなぜ努力信仰に傾倒しているのか、という話が面白かった。
日本人は脳の構造としてそもそも心配性であり、だから真面目に働くことが尊ばれ時代も相まって遊びが減ってきた。それが現在の不寛容な雰囲気に繋がっている、というのはなるほど、と思った。
せっかく読んだので合理的に努力を重ね、遊びながら生きていきたい。 -
努力はある程度報われるが、報われない努力もある。
目標達成のために必要な努力でなければムダ。
人間には努力も大事だが、遊びも大事。
大変参考になりました。 -
努力も努力の仕方によって差が出る。
自分も中学受験で国語の復習をひたすらやったが伸びなかった。もっと早くから、この本を手に取っておけばよかった。